平成二十八年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は七日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
栃登(31)を押し出し、大清峰(東30)勝ち越し。
豪頂山(西22)を送り出し、大成道(東22)勝ち越し。
舛ノ勝(6)を下し、希善龍(西2)初日。
朝弁慶(3)五分、坂元(西筆頭)は1勝3敗で苦しい。
貴源治(7)を突き出し、力真(東筆頭)勝ち越して関取昇進へ。
☆4勝
力真(東筆頭)・大成道(東22)・大清峰(東30)
・十枚目(十両)
大翔鵬を寄り切り、竜電3勝目。
旭大星を押し出し、佐田の富士初日。
1敗同士、北太樹を下して里山6勝目。
朝赤龍を寄り切り、青狼6勝目。
全勝の大砂嵐を倒し、小柳5勝目。全勝がいなくなった。
千代丸を叩き込み、宇良5勝目。
毎年恒例十枚目年間最多勝争い(シコ名・今日までの勝敗・今場所の星取)。
千代丸 42-36-4 ○○●●○ ●●
剣翔 42-40 ○●●○○ ●●
千代皇 42-40 ●●○●○ ○●
東龍 42-40 ●○○●● ●○
旭日松 40-42 ○●●○○ ●●
天風 39-28 ●○○●● ●○
阿武咲 36-31 ○●○○● ○○
朝赤龍 36-46 ●●○●● ●●
青狼 34-33 ○○○●○ ○○
------------------------------------
(以下、圏外)
七日目はなし
・幕内(まくのうち)
蒼国来を一気に寄り切って、臥牙丸3勝目。蒼国来は連敗。
千代鳳を押し出し、北勝富士白星先行。
千代翔馬を寄り切り、石浦6勝目。千代翔馬は2敗。
呼び込んだ佐田の海を寄り切り、逸ノ城白星先行。
勢を寄り切り、栃ノ心白星先行。
稀勢の里を押し出し、正代5勝目。稀勢の里は早くも2敗。
魁聖を下し、豪栄道連敗はしません6勝目。
碧山を寄り切り、照ノ富士5勝目。
出る琴奨菊を辛くも突き落とし、髙安白星先行。琴奨菊は再び黒星先行。
嘉風を送り出し、白鵬6勝目はあっけなく。
活躍中の遠藤を突き落とし、鶴竜7連勝で今場所の主役か。
粘る御嶽海を寄り切り、日馬富士6勝目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
栃登(31)を押し出し、大清峰(東30)勝ち越し。
豪頂山(西22)を送り出し、大成道(東22)勝ち越し。
舛ノ勝(6)を下し、希善龍(西2)初日。
朝弁慶(3)五分、坂元(西筆頭)は1勝3敗で苦しい。
貴源治(7)を突き出し、力真(東筆頭)勝ち越して関取昇進へ。
☆4勝
力真(東筆頭)・大成道(東22)・大清峰(東30)
・十枚目(十両)
大翔鵬を寄り切り、竜電3勝目。
旭大星を押し出し、佐田の富士初日。
1敗同士、北太樹を下して里山6勝目。
朝赤龍を寄り切り、青狼6勝目。
全勝の大砂嵐を倒し、小柳5勝目。全勝がいなくなった。
千代丸を叩き込み、宇良5勝目。
毎年恒例十枚目年間最多勝争い(シコ名・今日までの勝敗・今場所の星取)。
千代丸 42-36-4 ○○●●○ ●●
剣翔 42-40 ○●●○○ ●●
千代皇 42-40 ●●○●○ ○●
東龍 42-40 ●○○●● ●○
旭日松 40-42 ○●●○○ ●●
天風 39-28 ●○○●● ●○
阿武咲 36-31 ○●○○● ○○
朝赤龍 36-46 ●●○●● ●●
青狼 34-33 ○○○●○ ○○
------------------------------------
(以下、圏外)
七日目はなし
・幕内(まくのうち)
蒼国来を一気に寄り切って、臥牙丸3勝目。蒼国来は連敗。
千代鳳を押し出し、北勝富士白星先行。
千代翔馬を寄り切り、石浦6勝目。千代翔馬は2敗。
呼び込んだ佐田の海を寄り切り、逸ノ城白星先行。
勢を寄り切り、栃ノ心白星先行。
稀勢の里を押し出し、正代5勝目。稀勢の里は早くも2敗。
魁聖を下し、豪栄道連敗はしません6勝目。
碧山を寄り切り、照ノ富士5勝目。
出る琴奨菊を辛くも突き落とし、髙安白星先行。琴奨菊は再び黒星先行。
嘉風を送り出し、白鵬6勝目はあっけなく。
活躍中の遠藤を突き落とし、鶴竜7連勝で今場所の主役か。
粘る御嶽海を寄り切り、日馬富士6勝目。