1月14日。
バレンタインデーまで、あとひと月。
そんな今日は『ROSE DAY』なんだとか。
初めて聞いた、そんな「薔薇の日」。
と思ったらドラマの差し金かー。
フジテレビ ”薔薇のない花屋”
新クールの月9ドラマで主演は香取慎吾。
盲目の美しい女性を演じるのは竹内結子。
脚本が野島伸司という、ベタベタな人間ドラマ。(になると思われ)
なぜ香取くん演じる花屋の店主、
汐見英治は店に薔薇の花を置いていないのか。
英治の愛娘、雫が頭巾を被って生活しているのはなぜか。
大病院の院長、
安西(三浦友和)が執拗に英治を追う目的は・・・。
野島的、人物の相関。
その謎解きと最大のテーマ”愛”がドラマの眼目。
その愛の表現にピッタリな花が”薔薇”なんでしょうか。
花にも人の好き好き好みがあり、
やっぱり花といえば”薔薇”と答える絶対数が多そうなのは想像がつきます。
送って喜ばれ貰って嬉しい花。
それが薔薇。
だそうですが私は薔薇が好きじゃない。
理由は一つ。トゲがあるから。
「美しい薔薇には棘がある」
薔薇は棘があっても美しいから、
そのトゲさえも許されてしまう特別な存在らしいですが。
どんなに美しくても棘があるのは私には許せない。
許せない、っていうのもおかしな話なんだけど。
祖母という人は大変に華やかで。
花に例えたら「薔薇」「百合」「芍薬」などの似合う人だったんです。
権威であり脅威であり畏怖であった祖母という人、
未だにその存在感は色褪せないのです。
そんな祖母が、よく薔薇の花を活けてまして。
小っさきころ、
その薔薇のトゲをイチイチ取り除く暗い子でした。私。
たぶん理由はわからないけど。
「尖端恐怖症」なことも影響してると思う。
それと美しさの裏側に隠された汚れた何か、
みたいなのを感じていて嫌だなと子供心に思っていたようです。
人の心の裏表。みたいな。
園児や児童が感じることじゃないような気もするが。
かつて書いたような気もするけれど、
そんな私が好きな花は”梅”だったり。
桜じゃなくて、あえて梅。
それとクレマチスじゃない鉄線の花一輪。
「ききょう」「りんどう」、紫の花が好きな最近。
蓮の花も大好き、
それも開く前のふくらんだあたりとか。
それと水芭蕉。
逆に嫌いな花は薔薇、
チューリップ・カーネーション・ダリアとか。
タンポポも嫌いだ。
どちらかというと花は咲く間際が好ましく。
大輪、満開な花にはむせ返るところもあり。
花びらが散って、そこいら辺を汚すのが憎らしく。
なので花よりも葉ものが好きです。
急激な冷え込みで、
うちの子たちの越冬が無事かどうか。
春が来るのが楽しみなような心配なような・・・・・・。
バレンタインデーまで、あとひと月。
そんな今日は『ROSE DAY』なんだとか。
初めて聞いた、そんな「薔薇の日」。
と思ったらドラマの差し金かー。
フジテレビ ”薔薇のない花屋”
新クールの月9ドラマで主演は香取慎吾。
盲目の美しい女性を演じるのは竹内結子。
脚本が野島伸司という、ベタベタな人間ドラマ。(になると思われ)
なぜ香取くん演じる花屋の店主、
汐見英治は店に薔薇の花を置いていないのか。
英治の愛娘、雫が頭巾を被って生活しているのはなぜか。
大病院の院長、
安西(三浦友和)が執拗に英治を追う目的は・・・。
野島的、人物の相関。
その謎解きと最大のテーマ”愛”がドラマの眼目。
その愛の表現にピッタリな花が”薔薇”なんでしょうか。
花にも人の好き好き好みがあり、
やっぱり花といえば”薔薇”と答える絶対数が多そうなのは想像がつきます。
送って喜ばれ貰って嬉しい花。
それが薔薇。
だそうですが私は薔薇が好きじゃない。
理由は一つ。トゲがあるから。
「美しい薔薇には棘がある」
薔薇は棘があっても美しいから、
そのトゲさえも許されてしまう特別な存在らしいですが。
どんなに美しくても棘があるのは私には許せない。
許せない、っていうのもおかしな話なんだけど。
祖母という人は大変に華やかで。
花に例えたら「薔薇」「百合」「芍薬」などの似合う人だったんです。
権威であり脅威であり畏怖であった祖母という人、
未だにその存在感は色褪せないのです。
そんな祖母が、よく薔薇の花を活けてまして。
小っさきころ、
その薔薇のトゲをイチイチ取り除く暗い子でした。私。
たぶん理由はわからないけど。
「尖端恐怖症」なことも影響してると思う。
それと美しさの裏側に隠された汚れた何か、
みたいなのを感じていて嫌だなと子供心に思っていたようです。
人の心の裏表。みたいな。
園児や児童が感じることじゃないような気もするが。
かつて書いたような気もするけれど、
そんな私が好きな花は”梅”だったり。
桜じゃなくて、あえて梅。
それとクレマチスじゃない鉄線の花一輪。
「ききょう」「りんどう」、紫の花が好きな最近。
蓮の花も大好き、
それも開く前のふくらんだあたりとか。
それと水芭蕉。
逆に嫌いな花は薔薇、
チューリップ・カーネーション・ダリアとか。
タンポポも嫌いだ。
どちらかというと花は咲く間際が好ましく。
大輪、満開な花にはむせ返るところもあり。
花びらが散って、そこいら辺を汚すのが憎らしく。
なので花よりも葉ものが好きです。
急激な冷え込みで、
うちの子たちの越冬が無事かどうか。
春が来るのが楽しみなような心配なような・・・・・・。