モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

買わなくなったもの/買いたくなったもの

2008-01-27 20:27:30 | いろんな話。
そういえば・・・昼食用のパンを買わなくなって幾日くらい経つだろう?

去年の12月(といっても先月だけど)、
調子を崩したあたりにパンから遠ざかった。

その時は大好物のコメも食べたくなかったし、
パンもまったく受けつけなくなった。

普段の昼食は、ほとんどパン食。
出稽古に行く時は、おにぎりを持参していたのに。

その時は、そのどちらも食べたくなくなり困った。

辛うじて食べられたのが、バナナの焼いたのかリンゴのそれ。

少し回復してきて生食のリンゴ。


そうこうしているうちに年の暮となり、
お昼はほとんど餅食。

豆餅、焼き餅。雑煮に、お茶漬けの素などで。

そんなことしながら食べ続けてきた餅も、そろそろ底をつく。


さて、どうしよう?今後のお昼?

なんとなく買い物のついでに、
スーパーのパン売り場を横目に眺めると。

11月くらいまでは当たり前に買い置いていたパンが高い。

このところ値上がりしている品物が相次ぐなか、
パンも大幅に値が上がった物の一つなそうだけど。

そこいらへんで売っているパンが、30円も!高くなっている。

すぐ頭の中の算盤が弾かれて、
いつもどおりにパンを買っていったら。
(この価格のままだとしたら)週に100円程度の掛かり増し。

月換算で400円超の出費。

年間で考えたら、5000円以上も違うんだー。


単純な計算だけど。

5000円くらい一度飲み会に参加したら、
ぶっ飛ぶ金額だけど。

なんか今までと同じ物を得て食べて、
その金額の違いってちょっと私にすれば悔しい。

それに、お金の高だけじゃなく。
買って食べるパンに飽きていた。

パン屋は方々にあるけど日々の食事にするには割高感が否めないし。

スーパーに並んでいるパンは手頃だが飽きも早い。


それで。

一昨日、試しにHCMを使って焼いてみたパン。

これが想像以上に美味で、そして同居人たちの評判も良かった。


気になるのは粉(HCMなど)ほかの材料費と、
オーブン使用の際の電気量だけど。

もしパンを買うのと変わらない出費なら、
それで済むなら思い切ってHBを買おうかな?


ちなみにHCMとはホットケーキミックス、
HBがホームベーカリー。


まだ元を取れる手応えが得られないので決心できずにいるけど。


なんとなく1年も日常使いしたら、
じゅうぶんな気がするの。どうだろう?


とかいいながら、
あまりにお菓子作りやパン作りの作業が楽し過ぎて。

単に趣味化している?のかもしれない。


そして周囲に食べさせては無理やり美味しいと言わせているのかも?