食べ物の画像と屋根に張った氷。
撮影センス自体、飛び抜けたものこそないものの。
並だと思っているのだけど。
それが自分で作った料理を撮ったとき、
まったく”いただけないもの”になってしまうのが残念でなりません。
もっと(実際は)美味しそうで、
もっと(本当に)美味しいんだけどさ。
そうゆう風に見えない画像も自虐的にUPしてますが、
「モノスヤって口ほどじゃないんじゃん?」
とか思われてるんだろうかとか。
チキンな私は、ちと気になるのだった。
今夜はレミパンで作る『ビビンバ』。
鍋底から、かき回した画像を撮ろうとしたのですが。
ただ、ぐちゃぐちゃに混ざってるだけにしか見えないみたいで・・・。
止めちゃった。
ビビンバはコゲがポイントなのにねー。
味は、タレが美味でした。
後は大豆もやしが絶品!
いつも夕飯の買い物は1000円以内が目安なんだけど。
今日は地元の牛肉切り落としが780円と少々、割高。
もったいないので半分、
後日の”きのこカレー”にするために冷凍。
大豆もやしは普通のもやしの3倍高でしたが、
ドーンと(?)3袋購入。
ニラ2ワとで、しめて900円くらいかな。
大豆もやしとニラにワカメを加えた食材で、
あと2品(中華スープと和え物)も作りました。
ミミッチーメニューです~。
タレの調味料は全て家にあるもので間に合いました。
ビビンバには卵黄だけ使い卵白はスープへ。
出来上がった段階で画像、撮ったんだけど。
とにかく熱々を早く食いたくて。
だから、
うまく画像が撮れなくても「ま、いっか。」
いつも、こんな感じで。
本当に自食画像は上手に撮れません。
誰か作ってくれる人があると撮影に専念できるんだが・・・。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ちなみに、もう一つ取りにくいもの。
屋根に張った氷。
一昨年の豪雪の際、
台所付近の屋根の氷を放っておいてヒドイ目に遭ったので。
今回は早めに脚立に上がって、つるはしで氷割りをしました。
脚立を掛けられる場所が限られていて全部とは、いかなかったけど。
手の届く範囲で、かち割りました。
脚立は母R子に支えてもらっていました。
しかし上がって、つるはしを振り回すとバランスが取りにくくてイカンね。
エイヤ!とばかりに力を振り絞ったら、
つるはしと氷の間に指を挟んで(手袋ははめてました)しまいました。
ジンジンジン。
手袋取ったら指に痺れたような感覚が残ってて。
痛みもあって、ヤベって思ったけど。
今はパソコン入力に支障ない程度に復活。
もっと柄の短い使い勝手の良いつるはしを買わないと、と思った。
マイつるはしとマイ脚立(他にも脚立がある)持ってる三十路女って。
どうなの?
撮影センス自体、飛び抜けたものこそないものの。
並だと思っているのだけど。
それが自分で作った料理を撮ったとき、
まったく”いただけないもの”になってしまうのが残念でなりません。
もっと(実際は)美味しそうで、
もっと(本当に)美味しいんだけどさ。
そうゆう風に見えない画像も自虐的にUPしてますが、
「モノスヤって口ほどじゃないんじゃん?」
とか思われてるんだろうかとか。
チキンな私は、ちと気になるのだった。
今夜はレミパンで作る『ビビンバ』。
鍋底から、かき回した画像を撮ろうとしたのですが。
ただ、ぐちゃぐちゃに混ざってるだけにしか見えないみたいで・・・。
止めちゃった。
ビビンバはコゲがポイントなのにねー。
味は、タレが美味でした。
後は大豆もやしが絶品!
いつも夕飯の買い物は1000円以内が目安なんだけど。
今日は地元の牛肉切り落としが780円と少々、割高。
もったいないので半分、
後日の”きのこカレー”にするために冷凍。
大豆もやしは普通のもやしの3倍高でしたが、
ドーンと(?)3袋購入。
ニラ2ワとで、しめて900円くらいかな。
大豆もやしとニラにワカメを加えた食材で、
あと2品(中華スープと和え物)も作りました。
ミミッチーメニューです~。
タレの調味料は全て家にあるもので間に合いました。
ビビンバには卵黄だけ使い卵白はスープへ。
出来上がった段階で画像、撮ったんだけど。
とにかく熱々を早く食いたくて。
だから、
うまく画像が撮れなくても「ま、いっか。」
いつも、こんな感じで。
本当に自食画像は上手に撮れません。
誰か作ってくれる人があると撮影に専念できるんだが・・・。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ちなみに、もう一つ取りにくいもの。
屋根に張った氷。
一昨年の豪雪の際、
台所付近の屋根の氷を放っておいてヒドイ目に遭ったので。
今回は早めに脚立に上がって、つるはしで氷割りをしました。
脚立を掛けられる場所が限られていて全部とは、いかなかったけど。
手の届く範囲で、かち割りました。
脚立は母R子に支えてもらっていました。
しかし上がって、つるはしを振り回すとバランスが取りにくくてイカンね。
エイヤ!とばかりに力を振り絞ったら、
つるはしと氷の間に指を挟んで(手袋ははめてました)しまいました。
ジンジンジン。
手袋取ったら指に痺れたような感覚が残ってて。
痛みもあって、ヤベって思ったけど。
今はパソコン入力に支障ない程度に復活。
もっと柄の短い使い勝手の良いつるはしを買わないと、と思った。
マイつるはしとマイ脚立(他にも脚立がある)持ってる三十路女って。
どうなの?