モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

ショク画像。

2008-01-21 19:42:12 | いろんな話。
食べ物の画像と屋根に張った氷。

撮影センス自体、飛び抜けたものこそないものの。
並だと思っているのだけど。

それが自分で作った料理を撮ったとき、
まったく”いただけないもの”になってしまうのが残念でなりません。

もっと(実際は)美味しそうで、
もっと(本当に)美味しいんだけどさ。

そうゆう風に見えない画像も自虐的にUPしてますが、
「モノスヤって口ほどじゃないんじゃん?」
とか思われてるんだろうかとか。

チキンな私は、ちと気になるのだった。


今夜はレミパンで作る『ビビンバ』。

鍋底から、かき回した画像を撮ろうとしたのですが。

ただ、ぐちゃぐちゃに混ざってるだけにしか見えないみたいで・・・。
止めちゃった。

ビビンバはコゲがポイントなのにねー。


味は、タレが美味でした。

後は大豆もやしが絶品!


いつも夕飯の買い物は1000円以内が目安なんだけど。

今日は地元の牛肉切り落としが780円と少々、割高。

もったいないので半分、
後日の”きのこカレー”にするために冷凍。

大豆もやしは普通のもやしの3倍高でしたが、
ドーンと(?)3袋購入。

ニラ2ワとで、しめて900円くらいかな。


大豆もやしとニラにワカメを加えた食材で、
あと2品(中華スープと和え物)も作りました。

ミミッチーメニューです~。

タレの調味料は全て家にあるもので間に合いました。


ビビンバには卵黄だけ使い卵白はスープへ。


出来上がった段階で画像、撮ったんだけど。

とにかく熱々を早く食いたくて。

だから、
うまく画像が撮れなくても「ま、いっか。」

いつも、こんな感じで。
本当に自食画像は上手に撮れません。

誰か作ってくれる人があると撮影に専念できるんだが・・・。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ちなみに、もう一つ取りにくいもの。

屋根に張った氷。


一昨年の豪雪の際、
台所付近の屋根の氷を放っておいてヒドイ目に遭ったので。

今回は早めに脚立に上がって、つるはしで氷割りをしました。


脚立を掛けられる場所が限られていて全部とは、いかなかったけど。

手の届く範囲で、かち割りました。


脚立は母R子に支えてもらっていました。

しかし上がって、つるはしを振り回すとバランスが取りにくくてイカンね。


エイヤ!とばかりに力を振り絞ったら、
つるはしと氷の間に指を挟んで(手袋ははめてました)しまいました。

ジンジンジン。

手袋取ったら指に痺れたような感覚が残ってて。
痛みもあって、ヤベって思ったけど。

今はパソコン入力に支障ない程度に復活。


もっと柄の短い使い勝手の良いつるはしを買わないと、と思った。

マイつるはしとマイ脚立(他にも脚立がある)持ってる三十路女って。


どうなの?


とろのへや。

2008-01-21 09:03:19 | いろんな話。
若年の愛弟子数人に好きな寿司ネタを聞いた。

「タコ」「蒸しエビ」「巻き物」「玉子」。

みんな、そんなにイイモン食ってないな(ぷぷ)。

生ものは嫌いだからマヨ関係がイイです、
と言ったのもいた。

それってネタなの?

私の子供の頃のベスト寿司ネタランキングは。

 1.あわび
 2.ウニ
 3.イクラ

だったよ。
絶対に連れて行きたくないタイプとか単価高いとか、
よく言われたもんです。

でも最近は寿司執着度が低くなって。

ごちそう度は相変わらず高いけど、
べつに食べなくても死なない食べ物に成り下がってる(!)。

それでも、
「タコ」「イカ」「エビ」「タマゴ」の類なんて頼まなくていいよ。

ていうか寿司屋に行って(行けないけども)、
つまみとか刺身ばっかり食って寿司食わない嫌なタイプの客ですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな寿司ネタの話じゃないけども。

昨日も9時に愛弟子Kちゃんが、
16時には同じくT子ちゃんが稽古に来て。

いつもの如くストレッチに興じて(興?)いたんだけども。

そこで、やっぱり面白い話を聞いた。

個人情報も絡むので詳細は避けるが、
うずうずするような面白いネタ。

身内の恋愛話とか自身のそれとか、ソレだ。


なんか知らないけど、
どうやら話の流れがソッチ方面へ流れてしまいがちだ。

なぜ?

私が誘導してるんだろう?と思われる向きもあるだろうが、
それは(ほぼ)ないよ。


たとえば昨日今日、入門してきた人に。

いきなり彼氏(彼女)いるの?なんて師匠の立場で聞かないだろう。

打ち解けたって滅多に聞けないのに。
(なんとなく雰囲気ではわかるが)


それが、「私のカレシが~」とか。

「いま気になってるヒトがいて~」とか。

自然に、しゃべってくれる。
だから「ああ付き合ってる人いるのね」とか、
「いままさに恋愛突入モード!」とか知るわけだ。

これは同年代の師弟こそ成せるわざ(わざ?)なんだろうか。


(同年代とか言っちゃって、
おこがましいが13歳も違っていいんだろうか?)


愛弟子Yちゃんの分析によれば、
どうやら私も心情とろタイプだから。

集う人も、そうなるって話らしい。

そういう(似たタイプ)人が集ってくるって話でもあるらしいけど?


稽古場じゃないんだけど。

なんとなく気の合う母親仲間(子供同士が同窓)に、
この前。

『排卵痛』の話された。

何の前振りもなく、いきなり。


一応、酒宴だったのでビールグラス傾けながら。

カキのコキールなんて食いながらの話のネタが。

排卵痛って、なんだよ!と思ってビックリしたよ。


こんなネタには事欠かなく。

なんか私って何を言っても大丈夫そうな相手に思われるらしい。


かつて新幹線で隣りに乗り合わせた若い男子から、
「遠恋してる彼女」の話を打ち明けられて。

ちょうど、その彼女に会いに行くところだと知って。
二人で車中、乾杯してきたこともある。


かと思えば。

最近は、めっきりご無沙汰(?)なタクシー運ちゃんから。

趣味の登山の話だったり、
はたまた御子息御令嬢の話だったり。

プロ野球ペナントレースの行方とか、
あるいは大相撲の今後について。など。

語られることもあった。

喋り多な運転手さんにあたる確立が本当に多い!

と思っていたが私のタイプが、そうさせるのか。

引き寄せるのか。
吐露させるのか。

オイラ本人には、さっぱりわからん。


しかし初対面、
見ず知らずの人と話したりするのは得意なほうです。

それと道は本当によく聞かれる。


顔立ての、せい?