明日は愛弟子T子ちゃんの、お誕生日なんです。
お稽古日に誕生日という素敵なハプニング?
違う違う、サプライズ!に備えて。
今日ささやかながら準備した次第です。
このまえ振替稽古に来たときに、
「ベイクドチーズケーキ」を一口お土産したら。
チーズケーキ系は大好きだと言っていたので、
それならばと予定を急きょ変更して。
クリームチーズパウンドを焼くことに。
クリームチーズ一箱に対する、
HCM(ホットケーキミックスです)の分量は一袋と半分。
半袋を残しておくのも中途半端なので。
家にある「サツマイモ」と「りんご」を入れたマフィンも焼くことに。
愛弟子RちゃんやYさんには、このマフィンをあげましょう♪

一つ母R子に試食してもらうと、なかなか美味のコメントが。
なぜか、そちらのサブマフィンの方を先に焼いてしまって。
おもむろにクリームチーズパウンドに取り掛かりました。
そちらの画像は明日に回すとして。
そのタネ(生地か)も少し余ったので。
娘M嬢のおやつ用に小さく焼きました。

コレがねー、
ちょっとしたパウンド失敗談になっちゃうんですが。
今回はネットで見つけたレシピを自分勝手にアレンジしたんです。
いつもは、お菓子作りの本を読んで。
だいたい、そのとおりに作る安全パイなんだけど。
少し慣れてきたところで安易になってたのか?
パウンドケーキの粉の量に対するバター分量を甘くみてまして。
クリームチーズの量からいっても、
バターは少し少なめでいいだろう。なんて。
安直に考えてたねー。
後で、よくよく本でパウンドレシピを読んだら。
かなりのバターが必要(だから、しっとしている。)ということが。
わかりました。
時、既に遅し。
生地自体も、ずいぶんモッタリとしてるなと思いつつ。
もう後戻りできないので、
エイヤっと勢いでオーブンへぶち込む。
焼き上がりは、
かなりざっくりした感じで(上の画像参照)。
パウンドケーキというよりはスコーン風。
うーん。。。
明日T子ちゃんにあげるのを、やや悩む感じです。
2本焼いたので、
わが家用を明日切ってみて。どうするか決めよう。
味見した限りでは、おいしかったんですけどねー。

ってわけでクリームチーズパウンド風は明日以降にお預け。
今日のM嬢のおやつは、
サブながら上出来だった(と思う)マフィンでした。
これはパウンドリベンジしなくては。後日また。
お稽古日に誕生日という素敵なハプニング?
違う違う、サプライズ!に備えて。
今日ささやかながら準備した次第です。
このまえ振替稽古に来たときに、
「ベイクドチーズケーキ」を一口お土産したら。
チーズケーキ系は大好きだと言っていたので、
それならばと予定を急きょ変更して。
クリームチーズパウンドを焼くことに。
クリームチーズ一箱に対する、
HCM(ホットケーキミックスです)の分量は一袋と半分。
半袋を残しておくのも中途半端なので。
家にある「サツマイモ」と「りんご」を入れたマフィンも焼くことに。
愛弟子RちゃんやYさんには、このマフィンをあげましょう♪

一つ母R子に試食してもらうと、なかなか美味のコメントが。
なぜか、そちらのサブマフィンの方を先に焼いてしまって。
おもむろにクリームチーズパウンドに取り掛かりました。
そちらの画像は明日に回すとして。
そのタネ(生地か)も少し余ったので。
娘M嬢のおやつ用に小さく焼きました。

コレがねー、
ちょっとしたパウンド失敗談になっちゃうんですが。
今回はネットで見つけたレシピを自分勝手にアレンジしたんです。
いつもは、お菓子作りの本を読んで。
だいたい、そのとおりに作る安全パイなんだけど。
少し慣れてきたところで安易になってたのか?
パウンドケーキの粉の量に対するバター分量を甘くみてまして。
クリームチーズの量からいっても、
バターは少し少なめでいいだろう。なんて。
安直に考えてたねー。
後で、よくよく本でパウンドレシピを読んだら。
かなりのバターが必要(だから、しっとしている。)ということが。
わかりました。
時、既に遅し。
生地自体も、ずいぶんモッタリとしてるなと思いつつ。
もう後戻りできないので、
エイヤっと勢いでオーブンへぶち込む。
焼き上がりは、
かなりざっくりした感じで(上の画像参照)。
パウンドケーキというよりはスコーン風。
うーん。。。
明日T子ちゃんにあげるのを、やや悩む感じです。
2本焼いたので、
わが家用を明日切ってみて。どうするか決めよう。
味見した限りでは、おいしかったんですけどねー。

ってわけでクリームチーズパウンド風は明日以降にお預け。
今日のM嬢のおやつは、
サブながら上出来だった(と思う)マフィンでした。
これはパウンドリベンジしなくては。後日また。