モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

今日の空(追記あり。

2008-10-26 19:59:06 | いろんな話。
私は私の道を行こうと、あらためて思えた今日。

勉強に、なりました。


精進、精進。

________________

漢検、気持ち好かった~♪受かってると、いいな~。


家に戻ったら、M嬢が同じこと言っていました(上記。


あの検定の気持ち好さって、なんだろう?

緊張するんだけど、それ以上に刺激的で、、ってあれ・・・。

舞台と似た感覚があるじゃない?麻薬?w


やっぱり検定って、これだから止められないwww


次は何を・・・・・・。

本日二度目(M嬢漢検受験

2008-10-26 15:05:10 | いろんな話。
会場(他所の先生の会の)から会場(漢検受験の)まで再び移動。

開始30分近く前に入っていないと落ち着かないんじゃない?かな、と思い。

すこし早めに連れて行ったのでしたが。

もう大方、会場入りしていて。

それでM嬢の同世代が、ほとんどだったのですが。
みんな問題集とか参考書とか持ち込んで最終チェックしてたよ?

で?あんたは?

「だって何も持って来ないも~ん」って余裕ですか!


ちなみに私は自己学習ノートを持ち、ギリギリまで確認してたよ!

「だあさん、そのノート貸して。」

って何するかと思いきや、ノートの余白にニャンちゃんとかクマちゃんとか書き始めたよ。

鼻歌交じりで♪

隣りの子が怪訝そうに見てたわよ(呆。


私は、そんなM嬢を会場に置いて。

コーヒーが飲みたくなったので家に戻りました。


会場(会の)と会場(受験)と我が家は車で5分圏内にあります。

コーヒー飲んで、また会の会場へ逆戻り。

それから試験が終わる頃に、また受験会場へ。


向こうとこっちと、そっちとよく移動した日でした。

我が家って本当に便利な場所にあるわを実感。

________________

ちなみにM嬢の結果は「だいじょぶでしょ」って余裕?w

1時間の受験時間のうち30分を余してしまったそうで、ヒマだったとか。


これでダメだったら本当に救いようがないね!

終わった~(漢検終了

2008-10-26 12:57:26 | いろんな話。
漢検準2級は無事に終了しました。

「模範解答」が今までは現地で配られていたそうなのですが、
なぜか今回から1週間ほど後に郵送されるシステムになったそうです。


試験問題は持ち帰るので、それに一応自分の解答を書き留めてきました。


周囲が余裕?なのか残り20分くらいを残して早、見直しの気配なのに。

私は5分前くらいまで、せっせと鉛筆を動かしていて、、
ちょっと焦ってしまった(汗。。。


出題傾向としては、さほど難しいほうではなかったと思うのですが。

なにぶん普段、崩し字を多用している悪筆クセ字のため。

書き問題で、どこまでチェック入れられてしまうのか不安なところ。


それがクリアできていれば合格圏内だとは思うのですが・・・・・・

結果は40日後なんだそうです。


師走も半ばで受験したことすら忘れてるんじゃね?w

会場入り(漢検準2級

2008-10-26 11:17:16 | いろんな話。
うぉぉ、いよいよだぁ~っ!


漢検受験者が、どの程度いるのかも予想つかない初挑戦者でした。

準2級と8・9・10級と同じ会場(大会議室?)で同時に試験なんだね。

子供たちが、たくさんいましたよ。



午後からは同じ会場でM嬢が。

出掛けてきている(追記あり

2008-10-26 09:59:07 | いろんな話。

お出掛けでした。


~開演前に~



教育ママみたいだ(汗)


客席には地元の政財界の有名、著名な各位のお姿が。

お着物姿の方々も多くいらっしゃいました。


うちは着物を出してもらえなかったので(爆)、

こんな恰好で失礼しましたw




お嬢様チック(あくまでチック)に装わせたものの、

メッキだしな~。


このスタイルで漢検会場に出掛けたM嬢は明らかに場違いな雰囲気でしたよwww