モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

昨日みたもの。

2008-10-27 20:04:32 | いろんな話。

昨日、他所の先生の会がありました。

母R子と私、娘M嬢と3人で出掛けていて。

その会場と漢検会場とは大通り一本の左右にあったので、
その両方を出たり入ったりしていました。


会は盛会で想像どおりの「日本舞踊の会」で、
お客さんの「歌舞伎を観ているようだ」という評も聞こえてくるほどでした。

席の一つを温めながら、
そういえば母R子も数年前まではそんな華やかな主催者でもあったことを。

しみじみと思い返していました。

同じ場で母R子は、どんな思いで見つめていただろう・・・・・・。


私には眩し過ぎるほどの華やかさが予想できていたので、

どんなにかその場に身を置くことは苦痛で悔しい心持ちがするだろうかと。

思ったりしたのですが。

意外にも当日は、そんなこともありませんでした。


「そういえば、こういう世界でもあったな。」と思いました。

その華やかさが、あまりに当たり前に思っていた時もありました。

でも我が家の置かれている現実は、ずいぶんと懸け離れてしまっている。

だからといって母R子も私も、その世界から退いたわけでもなく。

私たちは私たちなりにやっています。


そうなんだ。
そういうことなんだな、と。

あちら側と、こちら側を比べながら感じました。


それで飛び出した名言。

「みんな松茸じゃなくてもいいじゃないか!」

というw

なんで喩えが“きのこ”なのかと問われると。

旬だったり、わかりやすかったり(?)。
きのこ好きだったりに他ならないけど。


松茸は高級食材として変わらぬ人気を誇り珍重されているので、

その存在感から「きのこの王様」だと認識していますが。

正直ここ数年は、まともに手に入れたり口にしたことはありません。

そしてまた食べたいとも特に思わないし(食べたくない、とはいえませんが。

食べなくても困りもしない。

そんなもんです。


それを「食べたいのに食べれない自分」と思えば虚しさがつきまとうけど。

もっと別の例えば“しめじ”とか“まいたけ”とか。

エリンギ、えのきだけ。シイタケにキンダケ。

など、ほかでも美味しくいただけたら。
それで満足できるのであれば、それでいいと思います。

しめじが松茸に背比べを挑んでも勝ち目は無いかもしれないけれど。

しめじは、しめじステージで輝けば。
それでいいと。

思えたので。

昨日は私にとって、かなり観た甲斐がありました。


それまでは、しめじも(って私いつから“しめじ”に?)自分を卑下したり。

松茸を羨んで自分の身を恨んだり、していたので。

おお、やっとここまで辿り着けたかと。

・・・・・・

さて昨日、会場に足を運んだ多くの方の中にも色々な感想があったことと思います。

それで、いいのだと思います。


味覚にも好みがあるように。

やっぱり松茸好きの方もあれば。

しめじ好きの方もあり、まいたけも(以下略。

きのこが全般、好きな方もあれば。

きのこはNGという方もあって当然で。


だから何で“きのこ”なんだよ、という指摘は置いておいて。


いろんな形で存在してもいいのだと、それが日舞というジャンルでも。

思います。


それで問題なのは他者を認めない姿勢だったり。

排除しようなどという行動だったりすることです。

「松茸だけが“きのこ”であって他は、きのこと認めないわ。」

みたいなスタイルはナンセンスと思います。


それが無ければ共存していけるはずだし、

その方が選択の幅も広がり。

お客さんや、お弟子さんも選ぶ楽しみ(?)があるんじゃないかと思います。


自分に合った、きのこを選べばいいだけの話です、、

っつうか最後の最後まで“きのこ”なんだなwww

・・・・・・

トップ画像は、そんなことを思いながら会場を後にして。

大駐車場から見つけた向こうの空。


あまりの景色に急ぐ道ながら慌ててカメラを取り出したのでした。


こういう何でもないところに目をつけるのが、しめじの良さでもあるんです(笑)


コンチパン(追記する。

2008-10-27 10:27:06 | いろんな話。

この匂いを嗅ぐだけでもホームベーカリーを買った甲斐がある、というものよ!
奥さん!!

って食べられなきゃ意味も半減ねw



早く昼にな~れ♪


(~その後~)

食った、うま~。


本日のコンチパンは、クラッシュナッツとココナッツファイン配合。

さくプチの食感と香ばしさが、たまらない一品です。


今度挑戦しようと思っているのは、

「りんごパン」と「さつまいもパン」旬のパンです。


もうカンペキ廃業してる人っぽいw

踊ってる時間よりパン焼いてる時間が長いかもwww




とはいえ1.5斤に4時間掛かりますが、

その間はHB任せで楽チンだしね~♪


昨日いろんなものを観て考えるところもありましたが、

その話は後の段で改めることにします。


キイワードは「みんな松茸じゃなくてもいいじゃないか!」ってコトで(?)




考えごとしてたら、コゲついちゃったじゃないの!


焼き立てパンは冷めたらグリル加熱で更に美味しく。

グリル(魚焼き器)の臭いは重層で消せますよ奥さん!


我ながら、やっぱり舞踊家とか芸術家に向いてないっぽいw

ぬかみそ臭くてごめんね!(爆)