…の新曲(Aメロが特に「プレイバックPART2」に激似)を「ポップジャム」で聞く。
演奏とボーカルは相変わらず「青春パンク」というヤツだが、ちょっと驚いたのは展開がメタルチックなこと。
メロスピを簡単にした感じ、というと伝わるだろうか。
話は変わって生演奏しているところ(歌番組時はカラオケだろう)を一度も見たことがないハイ&マイティーカラー。
PVを見る限り、演奏陣からは「ボクたち音楽専門学校卒です&ドリームシアター好きです」臭(音楽学校卒かは
知らないがそういうテクニカルな雰囲気)がひしひしと伝わる。「7弦ギター」「5弦ベース」「楽器の位置がバタやん」
といったあたりは、少なくとも青春パンク系のバンドは使わない。パンクやロックンロールバンドは、主として
レスポールやプレシジョンベースを低く吊るものだ。高いほうが弾きやすいが、見た目がやっぱりバタやんだから。
みんな気付いてると思うが、このバンドって、あくまで事務所やレコード会社が秘蔵していたボーカリストの
ステップとしての役割で、いずれはボーカルがソロ、バンドは今の所属先との契約終了後インディーで活動…
という形になるのだろう。というかそのほうがお互い幸せな気がする。
演奏とボーカルは相変わらず「青春パンク」というヤツだが、ちょっと驚いたのは展開がメタルチックなこと。
メロスピを簡単にした感じ、というと伝わるだろうか。
話は変わって生演奏しているところ(歌番組時はカラオケだろう)を一度も見たことがないハイ&マイティーカラー。
PVを見る限り、演奏陣からは「ボクたち音楽専門学校卒です&ドリームシアター好きです」臭(音楽学校卒かは
知らないがそういうテクニカルな雰囲気)がひしひしと伝わる。「7弦ギター」「5弦ベース」「楽器の位置がバタやん」
といったあたりは、少なくとも青春パンク系のバンドは使わない。パンクやロックンロールバンドは、主として
レスポールやプレシジョンベースを低く吊るものだ。高いほうが弾きやすいが、見た目がやっぱりバタやんだから。
みんな気付いてると思うが、このバンドって、あくまで事務所やレコード会社が秘蔵していたボーカリストの
ステップとしての役割で、いずれはボーカルがソロ、バンドは今の所属先との契約終了後インディーで活動…
という形になるのだろう。というかそのほうがお互い幸せな気がする。