比叡山ガーデンミュージアムへサロンの皆と行ってきました。
11時に京阪電車の坂本駅に集合して早めの昼食を鶴喜でとりました。
昼食の後、里坊の町並みを歩いてケーブルカーの乗り場へ。
ケーブルカーの乗り場の建物は八十年も前からの物で有形文化財。
三十分に一本のケーブルカーで山上へ。
途中の谷間は深山幽谷と言った感じでした。
山上に着くとガスが少し晴れて琵琶湖が望めました。中央の琵琶湖大橋の向こうに沖島、その左後方に竹生島が見えました。
ガーデンミュージアムへは東塔の乗り場から6分ですが、三十分以上待たなければならないので歩く事にしました。道路脇でコアジサイやホタルブクロ等が見られます。
ガーデンミュージアムはバラが見頃を迎えていました。
ガーデンミュージアムにはセラミックで出来たモネの絵がアチコチに飾られています。
雨が心配されましたが殆ど遭わずに済み楽しい一日を過ごせました。