庭植えのヒアシンスも咲き始めました。ここは青い花ばかりを集めて植えています。水栽培でガリガリになってしまった球根たちですが、年々大きく花数も増えてきます。でも赤い花と濃い紫色のヒアシンスは成長が遅いようでいつまでたっても小さく花数も少ないです。市販の球根も赤と濃い紫色の球根はどちらかというと他の色の球根より小さいですね。
久しぶりに慶子さんから「今日はお天気が良くてあったかそうだから手伝って〜」と電話がかかってきたので出かけました。1月と2月は一人で頑張られたようです。「一人で、体と相談しながらボチボチやっていた」とのことです。パンジーやビオラもまだたくさん残っていて花柄摘みや水やりも一人ではままならずだいぶ傷んでいるのもあります。ハウスの建て替えがまだ一月ほど先なので私に冷たい風が吹く中での作業依頼は遠慮されていたようです。地元の花がないので最近少し売上が伸びてきたそうです。お彼岸前はまたお手伝いしなければならないだろうから私もスケジュールを空けてはいます。来週後半から忙しくなりそうです。今年はベコニアの植え込みがないので時間的にはゆとりはあるようですが、他にちょっと気がかりなことがあります・・・。お彼岸の繁忙時期が無事に済んでくれることを祈っています。