青空の下で南高梅が満開です。南高梅は他の梅より花が咲く時期が遅いように思います。実梅としては最高の品種の南高梅ですが実を収穫したことはほとんどありません。我が家では時期が少し遅いので、その頃になると幹や葉にアブラムシやカイガラムシがついて、あまり近付かないのでいつの間にか落下してしまっています。勿体無いことです。少し早い時期に薬剤散布をしたらいいのですが、気がついたときにはすでに遅かりし〜です。
昨夕に車の荷台いっぱいに切り花を積んで帰り今朝7時過ぎにはあおばな館に納めました。そのあとはハウスへ取って返し道の駅の分を積んで納めて、今日は10時に歯医者さんに予約が入っていたので9時前には自宅に戻ってきました。一応慶子さんの手伝いも花がなくなったので終了ということになりましたが午後からもう一度出掛けて仏花を作ったりパンジービオラの手入れの他に今まで使っていた花の桶を整理したりとまだまだすることがありました。今日は暖かくて少し動き回ると汗ばむくらいでした。4月に入ったらハウスの建て替えがあるので備品の整理もしなければなりません。これはお天気の良い日にしかできない仕事(パイプは崩れ、ビニールが破れて屋根がないので雨の日は無理)です。