姫ライラックが咲いています。姫ライラックなのでこれ以上( 1.5m)大きくはならないと思いますが・・・。
花が咲いていることに気づきませんでした。
以前に植わっていたものよりピンクが濃いように思います。
ライラックは接ぎ木苗なので、当初台木のイボタノキが勢いよくシュートを出してきて???葉の様子が少し違うと気付き慌てて切ったものです。そのせいで開花するまでにちょっと寄り道してしまったようです。
昔玄関側に植えていたライラックは結構大きくなって玄関の戸を開けると香りがしたものでした。毎年花を咲かせてくれていましたがテッポウムシが入って弱ってしまったところに台風の強い風で折れてしまってとうとう枯れてしまいました。過去には他にもリンゴ(富士)、ハッサク、イチジクなど実も採れていたくらいの大きな木をテッポウ虫で枯らしています。テッポウ虫(カミキリムシ)には注意が必要です。
昨日は外出していて雨が降ったせいもあってたったの1日ですが庭の花達が交代し始めています。スイセンはおわってしまいました。チューリップもそろそろ盛りを過ぎようとしています。これからアヤメ科の花達が楽しませてくれます。