スタキス(ラムズイヤー)が咲いています。ハーブの一種ですが、ハーブとして使った事はありません。ポプリの材料にした事はあります。夏場の蒸れに弱いのですがこの苗は3年ほど同じ場所で咲いてくれています。
講習会の花材を運び込んで準備が整ったのですがアヤハで買った土が臭くて買い直しました。堆肥のにおい(牛フンか鶏フンの様なにおい)で部屋の中でする講習会には使えそうもないという事になり改めて軽~い土というのを買いました。先に買った「きれいな花が咲く土」って今まで臭い等しなかったのに今回は車の中も、運転している私のシャツまで臭っている様な気がします。
お昼には雨が降り出し気温も少し下がっている様なので、慶子さんのハウスの中の遮光のネットを張ってきました。お天気のよい日にはこの作業はとても無理なので雨の日を狙ってしました。天気のよい日は気温が高くなり日よけがなくては作業が出来ません。暑い日の作業がし易い様に黒の遮光ネットを二重に張りました。花括りも苗のポット上げも気持ち良く出来るかな?
梅雨の中休みで今日は晴れの予報が出ていたから確かめて来ようかな?その前にハンギングバスケットの講習会をみずの森でします。今回はどういう訳か定員割れ。園の広報ミスの所為では?
午後1時30分から¥2000で一夏楽しめるハンギングバスケットの講習会をみずの森でしま~す。当日参加OKです。