mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

夏対策

2015年06月06日 08時11分12秒 | 日記

スタキス(ラムズイヤー)が咲いています。ハーブの一種ですが、ハーブとして使った事はありません。ポプリの材料にした事はあります。夏場の蒸れに弱いのですがこの苗は3年ほど同じ場所で咲いてくれています。

講習会の花材を運び込んで準備が整ったのですがアヤハで買った土が臭くて買い直しました。堆肥のにおい(牛フンか鶏フンの様なにおい)で部屋の中でする講習会には使えそうもないという事になり改めて軽~い土というのを買いました。先に買った「きれいな花が咲く土」って今まで臭い等しなかったのに今回は車の中も、運転している私のシャツまで臭っている様な気がします。

 

お昼には雨が降り出し気温も少し下がっている様なので、慶子さんのハウスの中の遮光のネットを張ってきました。お天気のよい日にはこの作業はとても無理なので雨の日を狙ってしました。天気のよい日は気温が高くなり日よけがなくては作業が出来ません。暑い日の作業がし易い様に黒の遮光ネットを二重に張りました。花括りも苗のポット上げも気持ち良く出来るかな? 

梅雨の中休みで今日は晴れの予報が出ていたから確かめて来ようかな?その前にハンギングバスケットの講習会をみずの森でします。今回はどういう訳か定員割れ。園の広報ミスの所為では?

午後1時30分から¥2000で一夏楽しめるハンギングバスケットの講習会をみずの森でしま~す。当日参加OKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去と未来が

2015年06月05日 08時05分44秒 | 日記

アジサイが咲き出しました。梅雨空に爽やかさを演出してくれます。

4日は佳奈ちゃんの誕生日でした。お祝いのメールを送ったのですが返信が無いので日付が変る前に電話しました。私が送ったメールの絵文字が文字化けしていて内要が良くわからなかったとの事でした。

佳奈ちゃんが誕生したのと「みずの森」でボランティアをし始めたのとが同時でした。もう16年も前になりますが、つい昨日のことの様な気がします。佳奈ちゃんは高校生になり、すっかりいいお姉さんに、私はオバアさんになってきました。彼女は小さい時は飛行機が好きでパイロットになると言っていましたが、今はどうなんだろう?大学生では「東京オリンピック」でボランティアをする様な事を言っていたなあ。どんな人生を送るんでしょうね?楽しみでもありますが心配でもあります。

小学校時代の同窓会の通知が来ました。私は転校生でもあり、中学校が学区割りで小学校の時の友達とは一緒じゃなかったのであまり懐かしさとかが無いのが正直な気持ちで、当日は予定も入っているので欠席の返事を出しました。幹事の方のお名前も全く記憶にないので顔も浮かんできません。お芝居(朗読劇)をしてラジオに出たり、第一日赤に進駐軍の兵士の前で学校から派遣されて歌を歌ったり、6年生の時は入学式の歓迎の挨拶を当時は代表として一人でしたりもしたですが同級生には感心が無かったのかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしたと

2015年06月04日 00時24分27秒 | 日記

ゴテチヤって変な名前!!と思っていたら植物学者の名前に由来した属名だったようです。現在はクラキア属(これも人の名前)。花びらが薄くて光っているのでサテンフラワーとも呼ばれているようです。久し振り(何年ぶり)に苗を買って植えたもので色鮮やかさにギョッとする感じです。

久し振りに前夜から雨が降り水やりから開放されホッと一息つけました。早々と梅雨に入ったというニュースでした。そろそろ春咲きのグラジオラスの球根を掘り上げようと思っていたのですが、雨にぬれてしまいました。お天気が続いたら軒下に移動させて少しずつ作業しないと。

雨だったので外の仕事ができないのでネックレス作りに励みました。床革が少し厚めだったのでくるくると巻いて行くと際立った段差が出来たのでグラインダーで削りました。ホビーグラインダーなので指先で様子を見乍ら。ちょっと大きめのソロバン玉というよりイモムシみたいになってしまいましたが、ブルーのアクリル絵の具を塗ってその後にシルバーを塗って最後に光沢のあるレザーフィックスを塗りました。ネックレスに仕上げるのは後日という状態で終了。ウッドビーズと組み合わせようか?紐は何色にしようか?考えている時が一番楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジキタリス

2015年06月03日 00時18分06秒 | 日記

咲き終わったものもありますがジキタリスの花の中を覗いてみたら。

 

ブロッチの無いものはだいぶ前に咲き終わってしまいました。

 

庭の何処から手をつけようか?と考えてまず道路から入って直ぐ左手に小径をを作る事にしました。昨年までワイヤープランツが繁っていてお行儀が悪くなってきたので処分をしたのですがまだまだ根っこが残っていて又あちこちから芽が出ているので少し掘り返さなければなりません。陽射しは強くなかったのですがその分少し蒸し暑くてスコップで掘り返すと瞬く間に汗が吹き出てきます。午後からはSさんが来られるので作業はお昼まで。レンガやブロックをどう利用するか?悩むところです。ボチボチやって行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリス

2015年06月02日 08時39分28秒 | 日記

今年は5色のルイジアナアイリスが咲きました。

    

プランターに植えっ放しのも咲きました。夫々変った色合いで人目をひきますが、花期が短いのが少し残念です。

MさんとTさんの3人で午後から「ギャラリー橅」で開催されている楮谷御夫妻の藍染めの展示会に行ってきました。ご主人は板締めの作品で、男性の作品だという事がよくわかります。陽子さんのタペストリーはすごく手のこんだもので、以前のより開放感があって明るい様に感じました。ご夫婦で同じ趣味?で発表会が出来るなんて羨ましいですね。今日が最終日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする