畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

廃鶏

2008-07-05 20:57:38 | 食、農への思い
7月5日  ときどき 

いよいよ、夏になる気配。梅雨明けも近そうだ。山でセミが鳴き始めた。
畑。ゴボウ収穫。落花生、だいぶ遅れたが定植。タマネギの種まき(育苗)の準備で透明マルチを張る。種まきは、9月になってから。
田んぼ。穂肥散布。稲の生育は進んでいる。穂肥は少々遅れ気味で、完了。

廃鶏について、もう少し触れたい。
我が家のひよ子は3月生まれ。だから、秋から(約5~6ヶ月齢)で生み始め、よく春までが産卵のピーク。生まれ月によって、産卵ピークは当然ずれる。年間、コンスタントに卵を産ませるように、雛を入れることはできるが、少羽数ではコストや手間がかかるだけ。最も自然に近く、卵の産みもよい春雛を入れている。
廃鶏は、私たちが移住したばかりのころは、食肉業者が、わずかだったが、買い取って行ったように記憶している。すぐに、無料になりそれがかなり続いた。そして、10年近く前から、処理費用を支払って引き取ってもらうようになった。
解体業者も、衛生面の規制の強化などもあり、多くがつぶれたり、転業したりで、減っていった。今の業者は、かなり遠くから来ている。
こうした背景に、今問題になっている、食の輸入がある。とにかく人件費の安いアジア諸国から、食肉を加工して輸入している。我が家の廃鶏たちは、とても輸入肉に太刀打ちできない。少々硬く、料理法は限られるが、味は良い。それこそ、「地鶏」と偽装しても分からないほどに。中華のスープを取るのには最高だ。
しかし、安く、大量に扱われる輸入のほうが、喜ばれている。
皮肉なことに、今、廃鶏の肉は、良い状況だそうだ。例の輸入餃子事件のおかげで。いつまで続くのか、、、、。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃鶏 | トップ | 脱輪 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S.K.)
2008-07-06 18:16:09

質問があります。
上記の「今、廃鶏の肉は、よい状況……」とは具体的にはどのようなことですか? 教えてください。
返信する
鶏肉 (moshi64)
2008-07-06 19:34:21
農薬入り餃子事件以来、食べ物の安全がブームになっています。とりわけ、中国からの食品輸入が神経質すぎるほど、取りざたされています。だから、日本の廃鶏の肉も需要が増えているそうです。
解体業者も一息ついている所だそうです。という意味で、良い状況と表現しました。
返信する
Unknown (S.K.)
2008-07-07 07:15:38
ただ棄てられるのでなくて、よかった!
安心しました。業者さんにとって、また消費者/地球上の食糧事情にとっても、歓迎すべきことですね。
ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

食、農への思い」カテゴリの最新記事