10月8日(火)☔ 時々は弱まるが、かなりの降りだ
6日、日曜日は、寺の施食会。久しぶりの集まりへの参加だった。コロナ後は、懇談会はやらず、法要だけで解散となるが、懐かしく、会話を交わしてきた。
200穴のセルトレイに、育苗用の種まき。畑はできていないが、種の播き時を外してしまわないように、何種類か、少しずつ播いておく。
昨日、7日は薄日が差すほどの天気で、蒸し暑い。10月に入ってからの夏日があちらこちらでと、ニュースが流した。我が家の町でも30℃を超えたようだ。
数日間、大した雨もなく、少しは畑も乾いたようだと、花畑に行く。耕しておいたところは、まだ鋤き込まれた草が枯れてしまってはいないが、もう一度
耕している余裕はない。やらないよりはいいだろうと、ジャガイモの植え付けをする。昨年までよりは少なく、半分ほどだが、植え付けた。だいぶ遅れて
はいるが、温暖化もあることだし、暮れには、少しは、イモになってくれるだろう。葉物用のマルチ畝を空き部分に一畝作り、ネギ苗を植え付けるための
溝切も少しやっておく。
入院前のおっつけ仕事だが、少しは役に立つかな。
今日はこんな天気。昨日、畑仕事に、少し頑張りすぎたか、少々疲れ気味ということもあり、ゆっくりと、入院の準備。事務的な引継ぎ準備や、農協へも行ってくる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます