今日は 時々
年内にどうしても済まさなければならない大豆の収穫を始める。
大豆は、我が家では最も労働対価の低い作物だ。植え付けは、鳥害(鳩)のため直接播けず、苗を作って植えなければならない。収穫も倒伏などのため機会を使えず、剪定バサミで切り取ることになる。しかも今年は草の管理がうまくいかず、草を掻き分けての作業も多い。
しかし、味噌だけは作り続けたいから、大豆は欠かせない作物だ。腰をかがめ大豆の茎を切り取りまとめて車に積む。この繰り返しで、腰に来る。収穫したものは、ハウスの中にシートを広げ干しておく。まだ莢が完全に乾ききっていないものもあり、何日かは乾燥させなければならない。
乾いたら脱穀してまめにする。その後によい粒と虫害、未熟粒とを選別してやっと使えるようになる。本当に手間のかかることだ。
収穫した大豆
年内にどうしても済まさなければならない大豆の収穫を始める。
大豆は、我が家では最も労働対価の低い作物だ。植え付けは、鳥害(鳩)のため直接播けず、苗を作って植えなければならない。収穫も倒伏などのため機会を使えず、剪定バサミで切り取ることになる。しかも今年は草の管理がうまくいかず、草を掻き分けての作業も多い。
しかし、味噌だけは作り続けたいから、大豆は欠かせない作物だ。腰をかがめ大豆の茎を切り取りまとめて車に積む。この繰り返しで、腰に来る。収穫したものは、ハウスの中にシートを広げ干しておく。まだ莢が完全に乾ききっていないものもあり、何日かは乾燥させなければならない。
乾いたら脱穀してまめにする。その後によい粒と虫害、未熟粒とを選別してやっと使えるようになる。本当に手間のかかることだ。
収穫した大豆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます