畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

総代会

2014-05-30 19:02:38 | 農作業

5月30日(金)   いちじ 

最初に、ハウスのいんげんときゅうりの畝に、銀黒のマルチを張る。表は銀色、裏面は畔のポリフィルム。銀は、アブラムシなどの忌避作用があるといわれている。また、太陽光を反射するから、地温が上がるのを抑える効果もある。黒は、当然、抑草効果だ。散水チューブを敷設しているから、水掛けはする必要がなく、マルチの下のチューブから点滴のように水を補給し、マルチフィルムで、水分を保つ。夏のハウス栽培では、最も効果がある。(ただ、アブラムシには、それほどの効果は確認できていないが)

早めに終わったので、昼までの時間、田畑回り。全部の圃場を回り、作業の段取り、予定の参考資料として、インプットしておく。

午後は、農業共済組合の総代会。地区の農家組合での役を仰せつかっているので、年に一度は出席しなければならない。車で一時間近く走り、会場の市民ホールへ。会は、地区の大きな二市で順番に開催される。今回は、少し遠いが、近くに、大きなホームセンターがあり、そこでしか扱っていない、刈払機の刃をまとめて購入することを、ついでとしている。会自体は、議案にただ、賛成の挙手をするだけくらいのもので、二時間もかからないで終わる。しかし、帰ってくると、もう5時。まとまった作業はできず、半日はつぶれる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植付 | トップ | 苗たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農作業」カテゴリの最新記事