畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

2009-01-11 19:52:03 | 農作業
1月11日(日)  ときどき 

大事なことをすっかり忘れていた。鶏舎についてだ。
昨春は、ニワトリの育雛に失敗して、多くの雛を死なせてしまった。為に、夏に中雛をいれた。その30羽のニワトリが、育雛舎を占拠している。3月の初めには、今年の雛を迎える。30羽のトリを、どうにかしなくてはならない。ニワトリは、群れで生活するから、一緒にするわけにいかない。齢も違うから、廃鶏の時困る。こんなことは、想定外なので、成鶏舎は二つだけ。
30羽が入るだけの小さな鶏舎を、作ることにする。こんなことは例外中の例外であってほしい。だから、とりあえずの、緊急避難的な小屋にしようと、話は決まる。鶏舎と物置小屋との間に、変形的な空間がある。なにも利用できないようなスペースだ。そこに、金網で囲い、屋根を付けるだけの、変形鶏舎を作ることに決める。
そうしたら、まず、片づけだ。鶏舎を作った時の、なにやかやのごみも残っている。何年分ものこぼれたもみ殻も、山になっている。そんな片づけに、着手。

夕景、寒気が入り込むと、夕日が雲に反射する
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱入猫 | トップ | 片づけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農作業」カテゴリの最新記事