1月18日(木) ときどき
雨は、夜の間に上がったが、今回も、冬の雨にしては、ある程度の量だった。
午前中は、花畑。豌豆のアーチのところ、ちょっとした補修。ポリフィルムをぐるりと張ってあるのだが、アーチとアーチの間は、2mある。この間は防獣ネットで抑えているだけなので、フィルムは、風にあおられ、アーチの中へとはためいてしまう。苗が、フィルムにたたかれて、傷つくものが出てしまった。フィルムが、中野方へはためかないように細工をする。アーチとアーチの間に、支柱をたてて、フィルムの動きを最小限になるようにした。支柱を2本差すと、ほとんど苗に影響しなくなった。
午後は、格納庫前の片づけ。旧鶏舎の崩れかけて柱や、つる草に覆われた状態の金網などの撤去作業。ミニショベルを動かして、思い切りかき回すように、まとめて撤去する。分別はそのあととしないと、手間ばかりかかる。それにしても、すごい量の廃棄物が、眠っていた。畦波シートや、マルチフィルム、ボロボロになった防虫ネットや、不織布。どう処理してよいかわからない廃棄物の山だ。
とりあえず、ほとんどのものは、撤去できた。大きなごみの山を分別するという、大作業が残った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます