ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

実物の銀幕 港町・Kポートにて

2014-02-24 23:51:42 | 肯定する
切りとった大きな窓 床面からの大きな窓 窓際に二人がけのテーブルとイスが並んだ その向こうに内湾の狭い水面が見える 手前にはまだ工事中の未舗装の駐車場 対岸にコンクリートの建物 4階建てや3階建て とびとびの敷地 木造の建物が流された跡地 小高いところに 屋内体操場を上に乗せたコンクリートの校舎 かまぼこ校舎と呼ばれたランドマーク (エッフェル塔もできた当時はかまびすしいパ . . . 本文を読む

白鳥省吾研究会会報第15号を読んでの随想

2014-02-24 11:08:09 | エッセイ
 2月23日の日曜日、第15回白鳥省吾賞(宮城県栗原市主催)の表彰式が行われ、会場の栗原市築館、栗原文化会館に行ってきた。  一般(高校生以上)の部、最優秀賞は、横浜市の草野理恵子さんの「澄んだ瞳」であるが、優秀賞には、群馬県前橋市の中村花木さん「春太郎」と、私の「船」が選ばれた。  詩の賞は、2012年の宮城県芸術協会の文芸賞が初めてで、このときも「半分はもとのまま」という津波のあとのことを . . . 本文を読む

2月23日(日)のつぶやき

2014-02-24 02:03:27 | つぶやきまとめ
 岩波書店 @Iwanamishoten 12:00 今日はドイツの詩人・作家ケストナーの誕生日(1899年).『エーミールと探偵たち』をはじめ,今も読み継がれる多くの児童文学を残しました.同書の「話はぜんぜんはじまらない」というユニークな書き出しをご記憶の方も多いのでは? ? iwnm.jp/114018 千田基嗣さんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む