◆休館のお知らせ◆おはようございます。本日は、蔵書点検のため休館しております。作業のため職員はおりますが、貸出・閲覧・調べ物対応などは、9月5日(火)以降にお願いいたします。返却はロビーの返却ポストをご利用下さい。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年8月30日 - 09:01
ご協力をお願いいたします。【蔵書点検期間 8/29~9/3】
『14歳、ぼくらの疾走』(ヴォルフガング・ヘルンドルフ 作/木本栄 訳)を映画化した『50年後のボクたちは』が、9月16日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで順次公開されます! 詳細は映画の公式サイトをご覧ください♪… twitter.com/i/web/status/9…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年8月30日 - 17:19
【9/2(土)にコーネルコーヒーに伺います】今回は「見つける人」をお持ちします。ご用意は一着のみですが、ご興味のある方はぜひご覧ください。編んだのは、あのミッフィーも制作した編み手の「じゅんこさん」です。エチュードも各色お持ちしま… twitter.com/i/web/status/9…
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2017年8月30日 - 12:59
自分を中心とした思考の円があるよね。そのサイズについて考えたことがあるか?自分のことだけ?‥最低だね。思考のサイズが君の「人間サイズ」だよ。友や肉親やチームや地域や国、愛、文化、美、生死、歴史、宇宙、神について考えずに芸術なんて出来るもんか。他者の心も思え。思考の臨界を広げよう。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2017年8月30日 - 03:25
言葉には力がある。その言葉は人のために使う方が良い。例えば「この1日が良い1日であるように」と自分の為に言うよりは、10人の友や仲間に「君の1日が‥」と互いに言えば10倍のパワーが自分に降り注がないか?「グッドラック!」‥孤独から解放される、心が広くなる。言葉にもとではいらない。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2017年8月30日 - 03:59
「他者の心を思う」事はとりわけ大切だ。思考の円心が自分にしかない奴は友にも仲間にもしてはならぬ。そいつからは愛も公正さも本当の意味の連帯も期待出来ない。自分以外の点に円心を置ける人間は己を省(かえり)みることが出来る。「自省心」を持つ者は人間性に拡がりと陰影と優しさを持っている。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2017年8月30日 - 03:42
今日もこのあと17時から、夕やけぎょっとクラブ水曜日!
— atsushi✞DE_FAULT (@atsushi1992) 2017年8月30日 - 15:41
ラヂオ気仙沼で2時間の生放送です。
FM77.5MHz集合!
#ぎょっと #ラヂオ気仙沼 pic.twitter.com/19ZpqIhn08
今日は編み会です。夏も終わりにむかい、秋が近づくと、気仙沼ニッティングの現場は忙しくなってきます。こちらは、新作担当チームの編み手さん。佳境を迎えている模様です。 pic.twitter.com/KjEyFPeN0N
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2017年8月30日 - 14:16
麻生の論法によるなら、日本陸軍も大本営も動機は正しかったかもしれないが、結果として何百万人の日本人犠牲者をだしたからだめなんだということになる。戦争から何も学べない、何も学ばなかったひとの論理だな。次は勝つぞ~,か。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年8月30日 - 13:27
北朝鮮が日本上空を通過するミサイルを発射して安倍官邸が空襲警報を発令してここぞとばかりにお祭り騒ぎを起こし、更にはネトウヨが調子付いて「こんな非常時なのに護憲を叫ぶのは反日勢力」などとバカ騒ぎしている今こそ、改めてこれを掲げておき… twitter.com/i/web/status/9…
— しぶなか市民連合 (@shibunaka7) 2017年8月29日 - 09:50
普通の生活が大事だと思う。子供は学校へ行き、親は仕事をする生活だ。ミサイルが話題になるだろうが、前にもあったし遥か上空だしとはぐらかすのが賢明だ。北朝鮮が、韓国が、中国がと今にも戦争が始まりそうなことを言う人には気をつけた方がいい。つまり煽る人だ。笑顔でいつも通りの生活をしよう。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2017年8月30日 - 12:22
確実で単純な処方箋なんかあるわけないでしょう。あったら誰かが既に実行してるよ。だからこんだけ長期間こじれてるし、難しいんでしょ。で、軍事力を増強するのが処方箋だってあなた方は言いたいんだろうけど、米軍の既に圧倒的な軍事力の存在を見… twitter.com/i/web/status/9…
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年8月30日 - 09:33
空襲警報訓練ごっこ。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年8月30日 - 14:33
#報ステ
— Tad (@CybershotTad) 2017年8月29日 - 22:42
後藤謙次「防衛上の問題が浮き彫りに。安倍総理は、最初から最後まで日本は掌握していた、だから迎撃の体制は取らなかったと。その一方で、では何故Jアラートを出したのか。ちぐはぐ感。極めて巨額の予算を伴うわけだから日本にとってミ… twitter.com/i/web/status/9…
昨晩は、隣町歌声珈琲にて80年代ポップスを歌い、語った。そこに、小田嶋隆さんもいらっしゃったのだが、今日はその小田嶋さんと対談。竹やり訓練みたいなJアラート避難訓練を嗤うことになるだろう。同日のことで言うなら、オスプレイの不時着のほうの心配しろってことだよ。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年8月30日 - 13:23
宮城県詩人会の気仙沼イベント。「詩人たちの湾岸カフェat K-Port.9月30日開催します。 pic.twitter.com/iD1CMocTTK
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年8月30日 - 20:09
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます