分かりづらいことを言う
分かってもらいたくない
分かってもらいたい
通じることを言う
素直に分かりやすいことを言う
たとえば
台風が来た!
とか
低気圧が通過中だとか
高気圧が東に張り出してきたとか
台風って生物なんじゃないか
低気圧って
気圧が低い状態
高気圧は
気圧が高い状態
でも
それはあたかもひとつの生き物
みたいに
あ
だから
川ってなんだか分かる?
土地の低いところを水が流れている状態
川っていうのは
ひとつのものなのか
大川とか
隅田川とか
信濃川とか
固有の名称を持つ
時に擬人化される
生き物めいたもの
でも
川って
水の流れ
その流れている水も
同じ水ではない
でも
水も流れて海に下って
そのころ蒸発して
雲になって
風に流されて
雨になって
山に降って
で
違う川を流れる水になるのか
また同じ川を流れるのか
確率的には
どうなんだろう?
だれかそんな研究しているだろうか
研究のしようもないだろうな
実証実験なんてできないだろうな
台風とは何か?
低気圧とは何か?
川とは何か?
ある偶然の状況なのか
明確な実体なのか
なんだろうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます