【お知らせ】せんだいメディアテークで開催予定の企画展「畠山直哉 写真展 まっぷたつの風景」とコラボして「てつがくカフェ」を3回開催します。第1回目は11月19日。テーマは「映画『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』から考える」です。ぜひ。table.smt.jp/?p=13257
— NISHIMURA Takahiro (@cafephilosendai) 2016年10月9日 - 14:27
気仙沼は肌寒い日が続きます。いよいよ秋の訪れです。三連休、気仙沼の「メモリーズ」はずっとオープンしています。よかったら足を伸ばしてお立ち寄りくださいね。先週発表の「エチュード・ツートン」も昨日から店頭に出ています。オンラインはこち… twitter.com/i/web/status/7…
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2016年10月9日 - 12:35
なるほどねー。
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 2016年10月9日 - 20:22
高市総務大臣は、領収書の金額を受け取った側で書いていいと言い張ったけど、総務省は目的や宛て名を受け取った側が書いてはダメと言い切ってるのね。それでどうやって辻褄を合わせようというのかなー。 twitter.com/takeuchishiyoj…
久しぶりに原宿に降り立ち、竹下通りを歩いてみる。
— 野原海明 (@mianohara) 2016年10月8日 - 21:43
ここは日本でいちばん田舎者の多い場所かもしれない。
あ、おれもか。 ift.tt/2brbsDb pic.twitter.com/zmfo5iN4li
sauve qui peut (ソーヴ・キ・プ)は、フランス語で、ゴダール監督の映画のタイトル(「勝手に生きろ」)にもなっています。戦線が崩壊したら、司令官はこう告げるのだそうです。「一人になっても生きろ、生き延びろ」と。ぼくはゼミ生にもそう言います。このことを呟けばよかった。
— 高橋源一郎 (@takagengen) 2016年10月8日 - 23:26
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます