これは、私にとって、重要なマニフェストと言える。 「モンテーニュにならって地域で生きる」 blog.goo.ne.jp/moto-c/e/726c8… @motochidaさんから
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 07:21
小沢流か。面白いかもしれない。人間の生活に、パンも、バラも。生存と芸術の両立。排除でなくて包含。純化でなくて多様性。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 07:46
ツイッターだけを見ていると「けものフレンズの監督を元に戻す」ということを公約にした党が大躍進しそうに思えるので、これこそがポスト真実ということなのかもしれない。
— 津田大介 (@tsuda) 2017年9月28日 - 01:11
議員たちがこのカオス的政局を泳ぎ切って議席を守るつもりなら、役に立つのは「脊髄反射的」な生存本能だけでしょう。そんなものに長けた人間だけが国会の過半を占めるような国になったとして、そこにどんな未来があるというのでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年9月28日 - 06:24
しかし、昨日午後の小池記者会見から今に至るまでのメディアにおける安倍首相の存在感のなさは大変なもので、これだけでも大博打に打って出たことが成功だったのだなぁと嘆息せざるを得ない。
— 津田大介 (@tsuda) 2017年9月28日 - 01:05
この数日で、安部首相は、自民党の看板の座を、あっというまに滑り落ちてしまったのではないか?
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 07:50
学習年鑑の決定版としてご好評いただいている「日本地理データ年鑑」。2017年版から、データダウンロードサービスを開始いたしました! グラフやランキングのデータを無料でダウンロードできますので、学校の授業にお役立てください♪… twitter.com/i/web/status/9…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年9月28日 - 17:03
【先着20名】★壤晴彦3日間短期ワークショップ★12月【活きたことばを喋る】ー文中の単語を使い切れ!ー(教材:シェイクスピア「ハムレット」) 22日(金)23日(土)18:00~21:00/24日(日)13:00~17:00 za01.com/tankiws.html
— 演劇倶楽部『座』 (@TheaterClub_ZA) 2017年9月28日 - 15:05
お、今夜か。しばらくお邪魔してないな。 twitter.com/seonatsumi/sta…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 18:17
希望の党が、勢いで勝って、そのまま「改革、グローバリズム、競争主義、成長主義」のほうへ飛んで行って、一部が切り捨てられた自民党が「穏健な、社会保障も重視した、国民の大多数のところを代表する自由で民主な政党」に脱皮する、なんていうことがある、かもしれないとか。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 19:49
さて、どこで買おうかな? twitter.com/yukookamoto/st…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 20:05
今朝の三陸新報で、「詩人たちの湾岸カフェ」紹介された。3面の最上段。有難い。まだ私の携帯に問い合わせはない。 pic.twitter.com/lWGlR9gYqV
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月28日 - 20:11
「政治はベターを選ぶものなんだから、どんな状況でもニヒリズムに陥らず前向きに選択していかなければいけない」という人々の善意と良心につけ込んでこそ、最悪の権力は拡大するのだということを希望の党の誕生はよく示している。今回はみな「やってられん」という原初的直感に従い絶望すべきだ。
— 東浩紀@ゲンロン6発売中 (@hazuma) 2017年9月28日 - 20:35
「神曲」は直訳すれば、「神のコメディ(劇)」。この題名に触発されでバルザックは自分の小説群の総題として、コメディ・ユメーヌ、すなわち、「人間喜劇」を選んだのです。 twitter.com/allreviewsjp/s…
— 鹿島茂@個人アカウント (@_kashimashigeru) 2017年9月28日 - 20:14
徹底した絶望とニヒリズムこそが、唯一の活路だ。こんな状況に希望を見いだしたら、本当に日本沈没するぞ。
— 東浩紀@ゲンロン6発売中 (@hazuma) 2017年9月28日 - 20:36
◆まんぼう王国にご参加ください◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年9月28日 - 22:07
まんぼう王国とは、本吉図書館主催で定期的に行っている、幼児・児童向けの各種行事の総称です。『おはなし会』『こうさくあそび』『おりがみ教室』『赤ちゃんとプレママのおはなし会』などがあります。各種広報手段にて開催のお知らせをしております。
小池新党。自民党より右寄りの政党が野党の結集の軸になる?政党間の協定や調整もなしに民進党が自ら溶解する。選別するのは小池だ。
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) 2017年9月28日 - 22:08
主張が変わらない自民党と希望の党が連立を組んで、公明党を外すとか。そうなった方が健全だと思うな。
— 島田裕巳 (@hiromishimada) 2017年9月28日 - 21:00
まさか希望の党を応援しないでほしい。とにかくそれだけはやめてほしいです。→ 野党と連携するはずが…頭抱える市民団体「どうすれば」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK9X…
— 東浩紀@ゲンロン6発売中 (@hazuma) 2017年9月28日 - 21:45
保守は不確かな未来に対する根拠なき楽観には立ちません。時間の風雪に耐えてきた組織や経験値を重視し、漸進的な改革を目指します。スピードが速すぎるものには、嘘と飛躍が必ず含まれています。
— 中島岳志 (@nakajima1975) 2017年9月28日 - 21:56
6/22から憲法53条にもとづく国会開催の要請を88日間無視した憲法違反国会冒頭解散。国民をなめきったものだ。なめられた国民にも責めがある。いつまで「独裁」政権にフリーハンドを与え続けるのか。
— 上野千鶴子 (@ueno_wan) 2017年9月28日 - 22:08
✊✊
— Yoko Ono (@yokoono) 2017年9月28日 - 21:26
IMAGINE PEACE:
Think Peace, Act Peace, Spread Peace
love, yoko pic.twitter.com/jCeYDS3HNa
誰がどう見ても安倍首相と小池都知事の政策は根本は同じなわけで、それが選挙を戦うということは、政策論争ではなく派閥闘争で、どっちの派閥につけば利益が多く出世するのかという思想とか信念とは関係のない選挙だということ。日本はとうとうこういう国になってしまったんだなあと思います。
— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) 2017年9月28日 - 15:42
これは本当に深刻な、メディア側の「病理」だと私も思う。「何々を一言で説明すれば何ですか?」とか「一言で言うと何解散?」とか、多面的に捉えるべき重要な政治問題を、新聞記事やテレビ番組を作りやすい「コンパクトな素材」に矮小化してしまう。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年9月27日 - 17:35
twitter.com/levinassien/st…
「我が逃走」という本が書けるだろう。 twitter.com/asahi/status/9…
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年9月27日 - 21:39
小池百合子の実態
— 市民メディア放送局 (@info_9) 2017年9月27日 - 15:07
(2014年衆議院選・候補者アンケート)
憲法9条改正 👉賛成
集団的自衛権 👉賛成
原発 👉必要だ
靖国神社参拝 👉問題ない
特定秘密保護法 👉必要だ
道徳の小中… twitter.com/i/web/status/9…
大阪に初出店の気仙沼の齊吉。朝飯を我慢して、
— 矢野顕子 Akiko Yano (@Yano_Akiko) 2017年9月28日 - 02:25
お昼にマネージャーと海鮮丼を堪能。忙しく働く親子の姿。本当に美味いの。高島屋地下で10/3まで。美味しいものをいただく幸せを皆さまに。 pic.twitter.com/epNUXSKb2r
まさか大政翼賛会の再来をみることになるとは。いや、有権者の判断次第。#衆院選2017
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) 2017年9月27日 - 23:48
私はあらゆる新党に投票しないことに決めています。なぜなら、時間の風雪に耐えていないからです。
— 中島岳志 (@nakajima1975) 2017年9月28日 - 21:39
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます