この記事に書いてあることがほとんど真実だと思うけど、ここまで書けるのは週刊誌しかないという現実。テレビで毎日こういうトーンで報道すれば多少は風向きも変わると思うけど……。 buff.ly/2xHvEfY
— 津田大介 (@tsuda) 2018年6月4日 - 23:36
中途半端な仲立ちを進めているようにも読めて、ちょっとどうかなとも思いました。ここは、気仙沼側も強硬に進めるべきとき、と思います。 twitter.com/kechu20/status…
— 千田基嗣 (@motochida) 2018年6月5日 - 00:12
しかしこれ、よその役所にわざわざ出かけて行ってそこに保管してある文書をニセモノに差し替えようとしたわけだよね? アタマ狂ってるでしょ。普通に考えて。しかも財務省は、自分たちがどうしてここまで必死になって記録を改竄しようとしたのかに… twitter.com/i/web/status/1…
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年6月4日 - 23:33
福田康夫元総理はまっとうなことを言う。「不起訴でおとがめなしということになってしまったら、あの事件で自ら命を絶った人のことはどうなるのか。随分ギャップがある」安倍、麻生を始めとする自民党、それから強制捜査さえしなかった山本真千子特捜部長以下の大阪地検、この元総理の直言をどう聞く?
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年6月4日 - 12:30
なんでもありの国へ。総理はそんな本でも出すのだろうか?不正義が横行し、隠蔽のため嘘しかつかない政権。国有地はお友達にプレゼントされ、特区悪用で巨額の税金がお友達に流れる国。総理のためのなんでもありの国。選挙で生まれた絶望的な政権は選挙で倒す以外にない。知事選もそのきっかけになる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2018年6月4日 - 12:51
◆おひさま号利用案内◆◎「気仙沼市図書館利用カード」が必要です(おひさま号で即作成します。スタッフにお話ください)
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2018年6月4日 - 22:07
。◎運行日程:ツイッター、Facebook、ホームページ、三陸新報にてご確認ください。
◎貸出期間:約1ヶ月(次の月の運行日まで)
◎貸出冊数:1人10冊
【かこさとしさんに“ありがとう”のメッセージをとどけよう!】6月上旬から下旬にかけて、全国約20店の書店で、「かこさとしさんに“ありがとう”のメッセージをとどけよう!」コーナーを設置いたします。開催書店一覧など、詳細はリンク先をご… twitter.com/i/web/status/1…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2018年6月4日 - 15:16
「自称渡邉良人」は、加計学園獣医学部新設で安倍晋三と加計孝太郎の面会をしたかの如くウソをついて愛媛県や今治市に説明し、国家戦略特区の諮問会議で認可させたのだから、手続き上の瑕疵があり、諮問会議での審議見直しと加計孝太郎以上に国会で… twitter.com/i/web/status/1…
— kmokmos.. (@kmokmos_) 2018年6月3日 - 10:59
過日、「森友事件に関し公文書変造をおこなった財務省関係者をすべて不起訴とする」という判断をくだした大阪地検特捜部は、今月の終わりにも、「社内で試験結果を改竄した」という嫌疑で神戸製鋼をまた捜査するらしいw
— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年6月4日 - 14:11
なんやねんそれw
いまどきのドラマでもこんな稚拙な演出しないだろうに……。こういうことやらされてる人、良い大学出て官僚になって、こんな犯罪に手を染めさせられて、いまどんなこと思っているんだろ。buff.ly/2sGeYiW
— 津田大介 (@tsuda) 2018年6月4日 - 23:33
新潟知事選で自公が推す花角候補はなぜ経歴を隠すのか。大阪航空局長と官房審議官海事局港湾局担当であったことをだ。森友や沖縄の辺野古問題と被ってないのであれば、堂々と載せればいいのにそれを隠し、後ろ暗いのか何故かを説明もしない。あったことをなかったことにする現政権そのままの人なのか。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年6月4日 - 12:29
役人が公文書を改竄することは、アメフトでいえばボールを投げ終わったQBへの後方からのタックルに相当する。それほどまでにゲームの流れと乖離した反則は、チーム首脳の指示抜きには考えられない。してみると、財務省ならびに政府の対応は、散々批判されている日大の事後処理より数層倍悪質だ。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年6月5日 - 00:06
もうええ加減にせえ。こんな嘘、でたらめ、隠蔽、責任転嫁の内閣が権力を持ち続けることに耐えられる人間は、日本の滅亡に加担する輩。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) 2018年6月4日 - 22:02
(朝日)「森は海の恋人」をキャッチフレーズに、宮城県気仙沼市でカキ養殖をする畠山重篤さんらが、海に栄養分を運ぶ川の上流にあたる岩手県一関市室根町で始めた植林活動が今年30回目を迎え、3日植樹祭があった htn.to/ShrdJT
— kaku_q (@kaku_q) 2018年6月4日 - 06:55
でもまあ、大臣更迭程度のことで一件落着感を演出されたらかなわないという意味で、麻生さんの留任はむしろ歓迎したい。麻生さんにはこのまま職にとどまってもらって、現政権の無責任体質を内外に宣伝しつつ、アタマの悪い発言を供給し続けてもらいたい。それがあの人の歴史的な使命だと思う。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年6月4日 - 23:42
昨日、詩のブログ湾、1284PV436IP2943 位 /2826055ブログということで、この本の紹介が良く読まれたようだ。 「 木村草太 新城カズマ 社会をつくる「物語」の力 光文社新書 」blog.goo.ne.jp/moto-c/e/1001a… @motochidaさんから
— 千田基嗣 (@motochida) 2018年6月5日 - 07:48
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます