第1期の霧笛80号までの作品を掲載し終えた。ここまで、延べ2000名を超えるかた(あくまで延べなんで実人数は100人いってないとは思うけど)に訪問いただいた。
詩を書いて、こんなに読んでもらえるなんて、滅多に無いこと。谷川俊太郎氏は別だけど。(なんて比べること自体おこがましい話。)
有り難いことだ。
さて、次からは、霧笛第2期(近々14号になる。)掲載のもの。あ、待てよ、その前に少し、宮城県詩人会のアンソロジーに書いたもの載せようかな。
ま、乞うご期待。引き続きお読みいただけること切にお願い申し上げます。
詩を書いて、こんなに読んでもらえるなんて、滅多に無いこと。谷川俊太郎氏は別だけど。(なんて比べること自体おこがましい話。)
有り難いことだ。
さて、次からは、霧笛第2期(近々14号になる。)掲載のもの。あ、待てよ、その前に少し、宮城県詩人会のアンソロジーに書いたもの載せようかな。
ま、乞うご期待。引き続きお読みいただけること切にお願い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます