創設(1996年)の1年後から始めさせていただいたたPro-Dog(愛犬家)School。(福)日本聴導犬協会の地域社会貢献として、主に地元の愛犬家のための訓練セミナーです。おかげさまで、今年18回目(春秋実施した年もあったので)を迎えます。
←伊那のかんてんぱぱさんに特別にお願いして、みんなでお食事に行きました。
(福)日本聴導犬協会の訓練哲学は、精神病の犬でないかぎり、社会化(犬としての経験や人の生活を体験していくこと)を積めば「すばらしく良くなる」と信じています。そのためには、愛犬家の信念が大事になりますが、「座れ、待て、伏せ」は 2の次。どんな場所でもリラックスできる、ストレスに強く、フレンドリーな愛犬が多くなることを目指しています。
今年の受講者の方は、34組様。ご家族での参加なので、約100名の方のご来所になります。
初回は、講義「しつけより、健康」なので、(福)日本聴導犬協会の訓練ホールで、講義を行います。
次の回から実技ですが、クラス分けがあります。
犬に対する攻撃性などのチェックを行い、A~D班に分けます。インストラクターさんたちにとっては、D班もA班もなく、最後には一緒に訓練を受けていただけるように、ご指導ができるのが目標です。
A班は、生後4,5カ月の幼犬と、攻撃性なしで社会性高しの子たちです。他の犬たちとどんどん遊んで、犬のアイデンティティなどを創っていきます。飼い主さん同士で、どの犬にもご褒美をあげたり、誉めたりすることで、「犬にも人にも良い」子に育ちます。
B班は、A班にちかいですが、個性が出てきて他の犬への恐怖心がちょっと出てきているくらいの段階。攻撃性は見られません。
C班は、恐怖心のために多少攻撃性は見せますが、社会性を高めれば、のちのちにはA班になれる子たちです。
D班の子は、大人の子が多く、ほとんどが社会性の欠如で攻撃性が見られますが、この5回のコースの中で、仲よくしている他の犬たちを見て、だんだんに改善されていきます。全部の子とは無理ですが、特定のお友達犬ができた子もいます。
とまあ、今年もスタッフにとっても日本聴導犬・介助犬訓練士学院生にとっても、様々な犬種と飼い主さんとの関係を勉強できる、エキサイティングなPro-Dog Schoolの始まりです。ワクワク
、
愛犬家のみなさまとの出会いは、補助犬への応援や理解をいただくためにも不可欠です。
3月30日31日は、ジャパンペットフェアhttp://j-p-f.jp/access/jpf2013map2.pdf (大阪市住之江区南港北1-5-102 インテックス大阪1号2号館)でブースを持たせていただくことになりました。
ブースでは、プチ・デモンストレーションもできますので、よろしかったら、いらしてくださ~い。
写真下の貸与まじかのそん君と、PR犬のらんちゃんがうかがいます。
↓ 生後2か月。 生後4カ月。 盲導犬君と仲が良い1歳ちょっとです。
↓いつでも、ど真ん中にいるらんちゃん。 日本聴導犬・介助犬訓練士学院学院生のバス訓練でも、有能さを披露。
Gyao http://gyao.yahoo.co.jp/player/00016/v09496/v0948500000000538911/で、
有馬もとの「ペットお手伝い犬(Soft Bankクリエィティブ制作)」 訓練を発信中です。
⇔ ペットお手伝い犬の訓練方法 基礎(座れ、伏せ、待て)訓練は入っていません。応用編だけです。
愛犬に、飼い主さんへのお手伝いができる「お買いもの犬」「目覚しで起こす」「あけっぱなしのドアを閉める」「庭に落ちたサンダルを探す」など、聴導犬・介助犬の訓練に用いる「犬が喜ぶお手伝い犬訓練」が見られます。
座れ、待て、伏せといった基礎訓練ではなく、それらのことができるワンちゃんのための「応用編」なので、発行された時に、
「基礎がわからない」と、不評でしたが、ヨドバシで「ヒーリングDVD」のコーナーで売られていました。
みなさまのヒーリングにつながるかもしれません。
目標は、「どこにでも一緒に行ける愛犬の育て方」
第18回を迎えた(福)日本聴導犬協会プロデュースのPro-Dog (愛犬家のための)School。
今年も、3月31日からスタートです。
聴導犬や介助犬の訓練方法を取り入れた犬の教育の方法をご指導しております。
その中には、歩行訓練や座れ、伏せ、待てといった服従だけでなく、様々な場所に馴らすための社会化や、ご希望なら、ペット犬のお手伝い犬として、補助犬の簡単な訓練もお伝えしています。
~参加資格~
できるだけ、ご家族でご参加ください。しつけ受講時間中は禁煙になります。
対象年齢:生後2歳までの犬 (例外もありますので、ご相談ください)
狂犬病予防注射/8種混合ワクチン(1歳未満の子犬の場合は2回)/フィラリア予防薬/駆虫/除ノミ・ダニ剤(フロントラインなど)を接種済みの子。別紙の申し込み用紙と一緒に証明書のコピーをお送り下さい。
初級コース(有料:5回)だけでなく、特典として(全5回:初級を修了した方で、希望者のみ)、毎月第1土曜日の無料しつけ教室に、5月から無料で参加をしていただくことが出来ます。これまでに、550組以上の修了者を出し、その中から努力型の飼い主さんと愛犬が施設を訪問したり、後に続く愛犬家のための啓蒙活動を実施しています。松本の蔵造り通りや岐阜の柳ヶ瀬、大阪の御堂筋、東京の銀座や表参道でのドッグウォークにも参加されました。
しつけだけでなく、愛犬と一緒に楽しめるクリスマス・パーティや、バザーなども開催。
「犬たちにも社会に参加する機会をつくり、人と動物との新しい関係づくり」を目指し、参加者の皆様とご一緒に創り上げていくのがPro-Dogスクールです。2005年からはPro-Dog Club(愛犬と旅行や遊びに出かける)も活動開始。楽しい愛犬とのイベントにメンバーが、参加できるようにしました。
初級コース(全5回:10,000円 資料代込み)
■講習会は、ご家族のみのご参加です。■
① 3月31日(日) 午後14時~ 講習のみ (福)日本聴導犬協会訓練ホール 長野県上伊那郡宮田村7030-1
■しつけ実践■(下記日時・場所をご依頼予定しております。)
② 4月 7日(日)9:00~12:00 駒ヶ根市ふるさとの丘
③ 4月 14日(日)10:00~12:00 (福)日本聴導犬協会
④ 4月21日(日)10:00~12:00 駒ヶ根市ふるさとの丘
⑤ 4月28日(日)10:00~ 駒ヶ根市内をドッグウォーク
※全5回、毎週1回
訪問犬コース(全5回:初級を修了した方で、希望者のみ ※有料です)
おかげさまで、第17回 Pro-Dog Schoolに32組のみなさまにご参加いただけました。
撮った写真をブログに載せてよろしいかどうか、お聞きしてから載せさせていただきますが、プードルさんが3分の2を占めます。
プードルは、良い犬種ですものね。来週は、(福)日本聴導犬協会の候補犬も加わり、一気にカラフルになります。
その年の候補犬の犬に対する社会化も、できるので、本当に心待ちにしているPro-Dog Schoolです。
明日から、第17回Pro-Dog(愛犬家) Schoolの実技を開始されます。
社会福祉法人として、日本聴導犬協会が地域社会貢献として、16年間継続してきたPro-Dog School。
地元の愛犬家を、しつけのインストラクターとして協力していただき、地域の愛犬家の教育に貢献していただく教室です。地元の愛犬家ボランティアさんがいらっしゃらなければ、16年間の継続はできなかったでしょう。感謝申し上げております。
明日から、駒ヶ根市の「ふるさとの丘」の素敵なドームで、実技がスタートします。日本聴導犬・介助犬訓練士学院生にとっても、多様な飼い主さんと愛犬に出会えるので、ものすごいお勉強になります。
他の犬への社会性によって、クラス分けをし、同じような気質ごとに遊ばせて「楽しい思い出創り」をします。
環境や他の犬に対して、落ち着いたら、服従や歩行訓練に入ります。一般的なしつけだけでなく、成長期で、吸収力の高い子犬たちにとっても仲間と楽しい時間を持ってもらいたいと願っています。
Schoolの進化した形として、Pro-Dog Clubがあります。
どこにでも、愛犬と一緒に行ける「社会性」と「マナー」を愛犬に修得させる楽しいクラブです。
毎年恒例の6月には、北軽井沢の犬の同伴できるホテルにオフ会に行きます。
高山や八ヶ岳。軽井沢にも行きました。長年続けていると、その思い出が亡くなった愛犬たちとのかけがえのない思い出になったり。
本当に、人と人。人と犬。犬と犬との出会いのいっとき、いっときを大事にしていきたいと願っております。
第17回 Pro-Dog (愛犬)Schoolの実技スタート
憧れのYoutubeにやっとチャンネルをもてました。
海外の方にも見ていただきたいので、英語での登録に、Japan Hearing Dog for Deaf Peopleも、Moto Arimaもダメだったので、DrMotoArimaで登録することになりました。
初!チャンネルは、フードアグレッションの抑制方法。
前にも載せた写真でしたが、動きがあるので、個々の子の個性が見えます。
でんちゃん=でーーんと、1箇所で食べ続ける。大物
らんちゃん=食べてても、周囲が気になる
けいちゃん=開いている場所に入りたいのに、入れないであきらめる(ご安心ください。フードの場所は別にもあります)
そんちゃん=やっぱ大物。しっかり居場所キープ
すずちゃん=川上犬ミックスは日本犬の落ち着きで、ゆったり余裕です。
えじこちゃん=なぜか、あちこち覗き込み、「まだ、ある~?」って何時
きっちゃん=被災地犬のきっちゃん。仲間だねぇ
ってことで、ご高覧ください。
食べている音が心地よい? 有馬とスタッフの声がじゃまですが、
http://www.youtube.com/watch?v=H2O3odPpT2s
お餅作ってます。
「まだかなぁ」じん
「何? ああ、まだ、まだよ。アタシ知ってる」らん
「まだかなぁ」じん
勿論、つきたてのお餅はみんなでいただきました。
お正月のおもしろワン(愛犬)・ショットを募集しています。
一言付で、moto@hearingdog.or.jpにお送りください。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
有馬ブログ、または、(福)日本聴導犬協会 新家族ブログでご紹介させていただきます。
協会犬のお正月 おもしろショット 募集中
宮田村村民会館の隣に越してきてから、ふれあいまつりと同じ日の10月第1土曜日に、「(福)日本聴導犬協会 元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」の感謝ディと、これまでに亡くなった協会犬の慰霊祭を行うことにしました。その方が、いらしてくださった方の、楽しみも増えると考えました。地元の新鮮でおいしい野菜も安価で売ってますから。
感謝ディでは、毎年バザーをさせていただいております。今年は2万円ちかいご寄付をいただくことができました。バザー用品をお送りくださいましたみなさま、ありがとうございます。
写真は、慰霊祭の様子です。安楽寺の和尚様に感謝申し上げております。
歴代の子たちのために、丁寧な読経をいただきました。
来てくださった方が3箇所に分かれたので、慰霊祭の時は、9名が参列。
後で、7名がおまいりをしてくださいました。
ありがとうございます。