有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

NHKおはようにっぽんに出させて頂きました

2010-09-20 20:56:38 | 地元社会貢献
ご支援をくださいます皆様のお力添えで、シルバーウィーク最終日の今日、朝7時半頃から、NHKさんに有馬とMAYUMI&しろ君が生出演させて頂きました。
詳しくは、明日、写真も載せてご報告させていただきます。(矢澤)

813 明日は、麻布獣医大学内でのドッグ・トレーナーセミナー

2010-09-12 01:20:35 | 捨て犬&動物保護
明日は、麻布獣医大学内でのペットドッグ・トレーニング・セミナーでの講師をさせていただきます。時間は午後から。「捨て犬は幸福資源 多様な可能性と特殊社会化」「捨て犬活用 聴導犬」の2コマです。あきちゃん、だいすけ君のデモンストレーションや社会化の実演もあります。

よろしかったら、いらしてください。

812  駒ヶ根市のふれあいまつりに参加させていただきました。

2010-09-11 23:55:41 | 地元社会貢献
地元への社会貢献として「Pro-Dog Shool」で、愛犬家による愛犬家のためのしつけ教室を行っております。その活動の一環として、地元の福祉祭りに積極的に参加させていただきました。

先月は、伊那市の福祉まつり。今月は、駒ヶ根市です。


子犬育てのボランティアさん「ソーシャライザー」さんの毎月恒例のパピークラスと一緒に社会化をしました。太鼓あり、変な格好の方もあり。走り寄るこどもさんありと、すばらしい社会化でした。途中、Pro-Dog School の荒木インストラクターと愛犬ムース君との芸(術)披露を行いました。「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」の学院生と介助犬デモンストレーション犬のじん君によるデモンストレーションもありました。
東京、神奈川からお出ましくださいましたソーシャライザーさんたち



子犬のゆうちゃん、あさひちゃん。候補犬のけいちゃんも、目をパチパチさせながら、お祭りを楽しんでいました。初祭りって、ことでしょうか? 祭りデビューとか。



とにかく、楽しく、焼き鱒、カレーナン、五平餅、おいしかったです。
年々、楽しさや美味しさが、増すような。来年も楽しみです。

811 あさひちゃん 朝日生命様からのご支援をいただいております

2010-09-11 23:40:26 | 補助犬&聴導犬&介助犬
長く、朝日生命様のご支援をいただいております。


社員のみなさまからご支援団体として、選んでいただきました。そのお名前をいただいて「あさひちゃん」(愛知県動物保護管理センター様からの譲渡犬)ちゃん、すくすく育っています。


何をされても、ダラーーんとした、かわいい生後4ヶ月の姿です。前歯が乳歯・・。らんちゃんといい遊び友達です。

810 月1回第一土曜日の無料しつけ相談&Pro-Dog School

2010-09-06 03:40:03 | 犬のしつけ&愛犬家
今年の犬登録された方向けに、1回だけ無料のしつけ相談を開催しています。
今年、犬登録をされた方でしたらどなたでも参加できます。


Pro-Dog Schoolの受講修了者は、無料で何回も参加できるシステムです。

インストラクターの荒木さん、小林さん、野溝さん、気賀澤さんも来てくださいました。
受講風景です。

809 ハーネスサミット様 ご来所

2010-09-06 03:24:56 | 補助犬&聴導犬&介助犬
9月4日 20頭の盲導犬とその使用者様など、40名以上の方々が日本聴導犬協会 新施設「元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」にお出ましくださいました。


日本聴導犬協会では、できるだけ自然派の予防医療を心がけているので、ケアの方法を講義させていただきました。
1. アロマオイルによるリンパマッサージ
2. 整体のとおやさんに兵庫県から来ていただきました。
3. 竹酢液、中性液、アロマオイル、アルコール、リステリンの使い方
4. マラセチア対策
5. シャンプーをできるだけ使わないお風呂
6. 質疑応答



時間が限られていたために、ダイジェスト版でしたが、モデルとして聴導犬デモンストレーション犬クロちゃん、候補犬こんちゃん、候補犬りん君が参加しました。



小型から中型犬が主となる聴導犬と異なり、盲導犬20頭は圧巻でした。
宮田観光旅館に宿泊されたので、お手伝い8名が一緒にうかがいました。




たのしい1日でした。みなさまお疲れ様でした。

808  9月4日は、長野県と山梨県の盲導犬使用者の会・ハーネスサミット向け講演 

2010-09-03 22:11:01 | 地元社会貢献
協会犬には、予防医学を基本に、自然療法も取り入れています。

定期的なドッグドッグ。 アロマ、バッチフラワー、バブルバス。竹酢液や塩(特製)の沐浴。食事、マッサージや整体など。日本聴導犬協会なりのケアを、ハーネスサミットの方々に、講義をさせていただくことになりました。なんとも、光栄です。

実践を中心としたケアの講習会です。
ボランティアさんがみなさまの手を、講師の説明どおりに誘導(?)しながらの講義になります。楽しみ。楽しみ。
ということで、明日は20頭ちかい盲導犬が(福)日本聴導犬協会の「元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」に来てくれます。

Pro-Dog SchoolのインストラクターのダブルKさんと、ボランティアのFさん。スタッフになったSさん(「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」第1期生)と2期生のみんなで勉強をさせていただきます。



807  9月5日は、駒ヶ根市のふれあい広場に参加します

2010-09-03 19:58:31 | 地元社会貢献
毎年、参加させていただいている駒ヶ根市のふれあい広場で、無料の愛犬しつけ相談をさせていただきます。今年は、9月5日に、駒ヶ根市役所の付近で行われます。

よろしかったら、愛犬連れでいらしてください。



806  ルーキー候補犬 りん君 仲間入り 

2010-09-03 19:47:35 | 補助犬&聴導犬&介助犬
候補犬のりん君、来ました。ビーグルの2歳の男の子です。 医療チェックなど受け、訓練に入ります。なぜか、聴導犬かるちゃん。聴導犬の訓練中 らんちゃん。と引き続きビーグル系統です。下が、りん君。あいらしい。



すみちゃんと遊ぶかるちゃんと、芦屋市で募金活動中の先輩犬のかるちゃん(写真左)。

やんちゃだけど、スーパーならんちゃん



805 「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」授業: 発達心理学 柿沼先生の授業

2010-09-03 10:49:11 | 日本聴導犬・介助犬訓練士学院
発達心理学の柿沼先生に、「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」の第2期生の授業で、脳の発達とこどもと動物との関係をご教授いただきました。いつも興味深いご講義をいただけること感謝申し上げます。

幼児であっても、哺乳類としての本能によって、動く物、飼っている猫とか犬とかだけでなく、道で会った猫とか)にも、興味をもつことから「にゃんにゃ」とか「わんわん」とかの言葉を早くに習得するのではないか、とか。人と動物の間、ちょっと不思議な存在、第3者的な存在。「パパ」「ママ」「マンマ」があって、その次の言葉として「にゃんにゃ」「わんわん」が出てくる(アメリカのデータ)。何かの役割があるのではないか。とても重要な役割があるのではないか。

理想のこども部屋には、動物柄のカーテンとか寝具、ぬいぐるみが揃えられるのか、絵本に動物が出てこないのは少ないというのは、自然と選ぶのは、具体的な根拠から考えてみる必要がある。

脳の構造として、にわとりの頭の水煮を利用して、鶏(鳥類)の脳を解剖しました。
みなさん、真剣に解剖してました! 1個だけでなく、2個、3個、解剖した方も。


大まかに言ってしまうと、鶏の脳は大脳(思考)、小脳(運動、反射)、脳幹(生体保持)と、におい、視覚をつかさどる部分というとてもシンプルな構造で、人間では、後頭葉に内蔵されている脳の外部に松果体がありました。第2期生が、解剖してます。道具は箸とつまようじ。写真上。左2番目から 頭蓋骨から脳をはずす。脳の周りのくも膜をはずす。写真下が、鶏の脳。中央の大きな2つの部分が大脳。上になっているのが、小脳。



私が考えるに、鶏の行動から、それほど深い思考は必要ないでしょうし、目で「食、休、(自分を)守」くらいの行動からすると、人間のような脳のシワがないこともうなづけました。

猫、犬など哺乳類では脳のシワや前頭葉の存在など、人間に近い脳の構造になっているそうです。鶏の脳の解剖は、興味深いものでした。

※訓練士学院では、第3期生を募集しています。
試験は、2010年10月中旬と、12月中旬に行われます。詳しくは、http://www.hozyokengakuin.jp/