長野県宮田村で(福)日本聴導犬協会を創設して、14年目になります。
各地でのデモンストレーションで年100回くらい、長野県内外にお招きをいただいていることから時間的に、宮田村のお祭り・宮田祇園にもなかなか参加させていただけなかったのですが、今年は、氏子の方にお願いして、祇園にブースを持たせていただくことができました。
アルプス信金宮田店の前の駐車場をお借りして、日陰の中で「無料しつけ相談」のブースと、協会資料を配布できました。
宮田村からはたくさんのご支援をいただいているのですが、意外と地元の方々とお話する機会が少なく、今回は、初めての祇園でのブース設置なので、周りの方にちょっとずつ協会犬のことをご理解いただきたくために、人ごみの少ないうちに8頭で屋台の間を歩行させていただきました。きちんとした協会犬たちのマナーをご高覧いただけました。
▲ 暑いので、日陰に入っていただいたら写真がくらい~
東京にいても東京タワーになかなか行けないように、宮田村にいてもなかなか地元のことはわからないものです。痛感しました。お好み焼きの屋台の方が「ここは、全国でも有名なお祭りだそうだね」と、おっしゃったので「へぇ。そうなんですか?」と。実は、「あばれ神輿」と言って、毎年、お祭りが終わった後に、神輿を神社の階段から落とし、その破片を持ち帰るとご利益があるということで、みなさん受け取るのが必死という感じで、受け取ってました。もちろん、有馬も、「こっち、こっち」と大声で両手を振り振りして、叫びましたところ、破片(15ミリくらいの幅2センチ)を2つゲット。その端に金粉がついていたので、今年は縁起がいいかもと、ホクホクです。
こんなに、地元の方々と一緒にいられるのも、幸せです。
学院生もがんばって、ブースで質問をいただいたり、
なんと、(福)日本聴導犬協会「聴導犬・介助犬元気いっぱい訓練センター」の真横が花火の打ち上げ場なので、迫力! です。でも、真上で上がる花火に、まだ免疫がない新人の子もいるので、ちょっと遠くに避難したり、音シャイ(怖がり)を直す最中の子は、施設から7分の寮でご褒美と音とをアソシエートする方法で緩和させたりと、各自が一所懸命に走り回った1日でした。
最後は、協会施設で、音シャイの緩和のために、花火の録音と映像つくり。
新人の子たちの訓練用に、さまざまなツール創りも協会の仕事です。
▲ 花火の打ち上げ場の真横になるので、施設ごと揺れます。
ど迫力と、「絶景かな。絶景かな」。でも、馴れていない協会犬には、脅威でしょう。
各地でのデモンストレーションで年100回くらい、長野県内外にお招きをいただいていることから時間的に、宮田村のお祭り・宮田祇園にもなかなか参加させていただけなかったのですが、今年は、氏子の方にお願いして、祇園にブースを持たせていただくことができました。
アルプス信金宮田店の前の駐車場をお借りして、日陰の中で「無料しつけ相談」のブースと、協会資料を配布できました。
宮田村からはたくさんのご支援をいただいているのですが、意外と地元の方々とお話する機会が少なく、今回は、初めての祇園でのブース設置なので、周りの方にちょっとずつ協会犬のことをご理解いただきたくために、人ごみの少ないうちに8頭で屋台の間を歩行させていただきました。きちんとした協会犬たちのマナーをご高覧いただけました。
▲ 暑いので、日陰に入っていただいたら写真がくらい~
東京にいても東京タワーになかなか行けないように、宮田村にいてもなかなか地元のことはわからないものです。痛感しました。お好み焼きの屋台の方が「ここは、全国でも有名なお祭りだそうだね」と、おっしゃったので「へぇ。そうなんですか?」と。実は、「あばれ神輿」と言って、毎年、お祭りが終わった後に、神輿を神社の階段から落とし、その破片を持ち帰るとご利益があるということで、みなさん受け取るのが必死という感じで、受け取ってました。もちろん、有馬も、「こっち、こっち」と大声で両手を振り振りして、叫びましたところ、破片(15ミリくらいの幅2センチ)を2つゲット。その端に金粉がついていたので、今年は縁起がいいかもと、ホクホクです。
こんなに、地元の方々と一緒にいられるのも、幸せです。
学院生もがんばって、ブースで質問をいただいたり、
なんと、(福)日本聴導犬協会「聴導犬・介助犬元気いっぱい訓練センター」の真横が花火の打ち上げ場なので、迫力! です。でも、真上で上がる花火に、まだ免疫がない新人の子もいるので、ちょっと遠くに避難したり、音シャイ(怖がり)を直す最中の子は、施設から7分の寮でご褒美と音とをアソシエートする方法で緩和させたりと、各自が一所懸命に走り回った1日でした。
最後は、協会施設で、音シャイの緩和のために、花火の録音と映像つくり。
新人の子たちの訓練用に、さまざまなツール創りも協会の仕事です。
▲ 花火の打ち上げ場の真横になるので、施設ごと揺れます。
ど迫力と、「絶景かな。絶景かな」。でも、馴れていない協会犬には、脅威でしょう。