2004年から毎年、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院での介助犬・聴導犬訓練士研修会で講師をさせていただいております。
多少とも、内容の進化を心がけ、今年は、訓練方法と脳との関係も入れさせていただきました。(福)日本聴導犬協会の訓練では、候補犬が自らTPOを理解して行動できるような、脳の活性化を一番に心がけています。
訓練方法の基礎は、有馬のエジンバラ大学大学院での修士論文での「肌の接触と哺乳類としての健全な育成」が元になっていますが、ハグハグって犬にも人にも、とっても大事ってことが、脳の研究でも明らかになっていることが、とってもうれしいです。
多少とも、内容の進化を心がけ、今年は、訓練方法と脳との関係も入れさせていただきました。(福)日本聴導犬協会の訓練では、候補犬が自らTPOを理解して行動できるような、脳の活性化を一番に心がけています。
訓練方法の基礎は、有馬のエジンバラ大学大学院での修士論文での「肌の接触と哺乳類としての健全な育成」が元になっていますが、ハグハグって犬にも人にも、とっても大事ってことが、脳の研究でも明らかになっていることが、とってもうれしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます