有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1314 祝! アクセスランキング 2853位

2014-03-15 20:43:55 | ご支援者からのプレゼント

祝い! アクセスランキング2853位になりました。

みなさまのおかげです。


 


1313 Suntoryの社会貢献「聴導犬おうえん自販機」設置場所を、ご紹介いただけませんか?

2014-03-14 15:20:21 | 社会貢献 ボランティア求む

  Suntory様の社会貢献として、「聴導犬おうえん自販機」を各地に設置していただいてます。

現在、35台目。宮崎県にも置いていただけます。

▼第1号「聴導犬おうえん自販機」 は、日本GEの本社ビルに置いていただきました。お世話になっているT様と 


  売り上げのいくらかが寄付として(福)日本聴導犬協会に寄付されます。 

  自販機にはさまざまなサイズがあります。もし、置いていただけるようなお店、会社などがありましたら、ご紹介ください。Suntory 社の担当の吉武さんからご連絡をさせていただきます。


お問合せ : サントリーコーポレートビジネス株式会社 TEL:03-3479-1528 FAX:03-3479-2103
推進担当 : 吉武 慎平 携帯:080-8300-7965 E-mail:s.yoshitake@suntory-cb-co.jp



 

  

 


1312 猛雪の中、新潟へ。ご支援の賜物です。

2014-03-13 23:50:54 | 補助犬×身体障がい者支援

  前の日に兵庫から帰り、次の日は、アフターケアのために猛雪の中、新潟へ。

こうやって、全国、あちこちに行かせていただけるのも、ご支援のたまものです。

  (福)日本聴導犬協会のアフターケアは徹底しています。ユーザーさんの家庭状況やご都合、ご病気に合わせ、スタッフが聴導犬・介助犬のケアをさせていただきます。

▼3月8日 新潟へ動いてます。裄で高速から下ろされないことを、祈ってる最中。
写真
 
▼たった1時間後。妙高までは大雪でしたが、新潟は雪が降ってません。日本は広い~
▼たった1時間後。新潟は晴れてました。
写真: 妙高までは大雪でしたが、新潟は雪が降ってません。日本は広い~






 

 


1311 神戸ろうあ協会第33回 耳の日記念大会に参加させていただきました

2014-03-07 20:06:54 | 聴覚障害福祉

 お世話になっている神戸ろうあ協会様の耳の日記念大会に、ブースを持たせていただきました。

 光栄なのは、有馬がご来賓として、ステージに上がらせていただいたことです。

 

本当にありがとうございます。

 神戸ろうあ協会様のお力添えで、兵庫県からのユーザー希望者2組の方とお目にかかれました。

 聴導犬増やしたいです。

スタッフ矢澤さんと同行した、みちみちとぎんちゃん。

 

 


1310  他団体と間違わないでくださいね。「1年半も待たせて」という苦情に対して

2014-03-05 20:21:21 | ご支援者からのプレゼント

3月2日に東京都の東京都の「第43回耳の日記念文化祭」(日本郵便株式会社 平成25年度「年賀寄附分配金」助成)の、

(福)日本聴導犬協会のブースに、「申込をしてから、1年半待たせて」という苦情をいただきました。

 

 (福)日本聴導犬協会はお待たせしません。

ユーザーさんの申込受付から3日以内にお返事し、

ユーザーさんが「規定の申込書類」を提出されれば、

6カ月間以内で、訓練の体験が開始できるシステムです。

 

3月2日に、東京都の「第43回耳の日記念文化祭」に参加させていただきました。

毎年のようにブースでチラシ配布や、いくつか聴導犬のデモンストレーションで聴導犬の説明をさせていただきました。  

と、突然、お怒りの様子で、中高年の男性がやって見えられました。

「手話はわかるのか?」お聞きになりました。

「足りないかもしれないですが、努力しています」と(福)日本聴導犬協会のスタッフ が答えると、ご自身で手話通訳士を探してきて、

「日本手話も勉強しないと、ろう者を差別しているのと同じだ」 と、やはりお怒りは続いています。

「聴導犬を申し込んだが、1年半以上待っているけど、なんにも言ってこない」 と、怒りは増していくようです。

「こういう大会には顔をだすことがあるのか?」  スタッフも何のことか、わからず、

「毎年 全国ろうあ者大会にも行かせていただいていますし、東京都の耳の日に もずーと参加しています」 とお答えしましたが、なんとなく行き違いがあるようなので、

「私たちは、長野からきている日本聴導犬協会です」 とお話すると、

「え」というお顔をされ、 「自分が他の団体と間違っていた」と、柔和になられました。

日本聴導犬協会では、希望者さんからの問い合わせには3日以内に対応します し、申し込みの規定書類」を出された後の半年以内で、体験などを開始 するプロセスになっています。

それをお話しすると納得され、「また、連絡する」と、穏やかな表情でお帰りに なりました。

このほかにも、

「申し込んだけど、まったく返事がない」 と、男性が各々二人いらっしゃいました。

(福)日本聴導犬協会のチラシをお渡ししていると説明していると、埼玉県の聴導犬 ユーザーKさんが、

「育成団体はたくさん(全国で23団体)ありますけど、私の場合もいろいろと調 べて、(福)日本聴導犬協会にしたんですよ」 と、

ご自身の体験をお話くださいました。

日本聴導犬協会は、申し込みをされたみなさまに遅くとも3日以内でのご対応を必ずさせていただいております。

(福)日本聴導犬協会 訓練主任 矢澤昌子


1308 河津桜、おかげさまで満喫してきました

2014-03-05 19:28:47 | ご支援者からのプレゼント

 お世話になっているつるちゃんの10年来のお招きで、「河津桜」 満喫できました。

 


 至福の時を過ごさせていただきました。

 つるちゃんのおいしすぎる手料理と、ご主人さまと晩酌でしたが、すぐに酔いがまわり、十何年ぶりに9時に就寝。協会犬6頭も同行し、寝場所争いもまったくなく、熟睡してしまいました。

 翌朝、朝食のなべ(?!)をいただいてから、河津桜のお花見に。

 協会犬も春の香りに、いつもより、ウキウキし、いつもより、引っ張る。引っ張る。

 (余談ですが、協会に戻って歩行訓練すると、まったく引っ張らず、すごく良いので、人というか、状況を見て悪くなったような)

 

 

 


1307 眠れない夜に、協会犬と一緒に「ネンネ、ネンネ」

2014-03-03 01:24:04 | 犬のきもち

 (福)日本聴導犬協会は犬舎を持っていません。

 スタッフと一緒に昼も夜も過ごしていますが、寝るのも大事な脳の時間。

 仲間とスタッフと一緒に、ネンネ、ネンネ。

 眠れない方は、Youtubeをリピートでご覧下さいね。

 http://www.youtube.com/watch?v=cwQjmcfIaoc

 出演:さくらこ(青森県動物愛護センター)

     みらい((福)日本聴導犬協会 )

     みちみち(兵庫県動物愛護センター 淡路支所)

     たろう(仙台動物管理所)

     ゆう(Baby Booさん から)

 


1306 Youtubeで見られます 電車訓練中のみちみち&ユーザーさん

2014-03-01 05:19:10 | 聴覚障害福祉

 Youtubeに、アップしました。みちみちの乗車訓練。なんて、素敵な子でしょう。ユーザーさんの愛情の賜物ですね。

http://www.youtube.com/watch?v=unpcNZY8J90&feature=youtu.be