塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

多様な価値観の中で

2010-08-22 02:10:37 | 日記
 このブログを書く前に
 
 TBS系列で放送されている
 「CDTV」
 を見たのですが、今の日本は本当に様々な形で音楽が提供されていますね。

 演歌、ポップソング、ロック・ミュージックに加えて、「KERA」のような海外からの歌手の方の歌もチャートに含まれていて、今の日本で歌手になることの難しさ、曲をヒットさせることの大変さが伝わってきます。

 多分アジアの国の中で、ここまでの 
 「多様な価値観」
 が溢れている国は、多分日本だけだと思います。

 その情報過多の中でJリーグに注目し、ホームとアウェー問わず応援に出向くファンを、Jリーグや各クラブはもっと尊重すべきではないかと思うんです。

 通常のリーグ戦に加え、天皇杯とナビスコカップを加えての観戦は、金銭面でも体力面でもファンに大きな影響がありますし、「シーズン・チケットホルダー」だとか「熱心なファン」だとか、そんな肩書きを越えているファンは、僕らが思う以上に多いと思います。

 そういったファンを労う、もてなすそんなサービスがこれからはJリーグに必要となる気がします。

 肝心なのはクラブがファンに迎合するのではなく
 
 各クラブがそれぞれの意志で、本当に心から声援を贈り、時には厳しい叱咤で選手を鼓舞するファンを、何らかの形でもてなしたら良いと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする