塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

森下龍矢、アシックスと呼ばれて

2024-01-21 20:47:30 | 日記

 レギア・ワルシャワに期限付き移籍で加入した森下龍矢。

 

 既に「ドラえもん、キャプテン翼、アシックス」など、同僚から様々な形でよばれている模様です。

 

 ポーワンドでアシックスがどれほどの認知力があるかhわわかりません。

 

 恐らくナイキ以外では、アディダス、プーマ、ウールシュポルトに代表される、ドイツの銘柄が好まれるのではないでしょうか。

 

 ポーランド生産のウオッカは、ロシア生産よりも最高と指摘の声も多く、ポーランドが一大産地の品もあります。

 

 ただ、サッカーに限らず競技者は輸入品に頼っているのではないでしょうか。

 

 アシックスからすれば、森下の移籍は

 

 東欧での販路を拡大すること

 自社の認知に大きく貢献

 

 という面があるかもしれませんね。

 

 アシックスの品質の高さは、日本生産のオニツカタイガー、アシックスタイガーでも知られていますし、ヴァレンティノがショーで採用したほどです。

 

 ただ、アシックスにかぎら彼らは

 

 競技者に満足してもらうことが最優先

 そのためにストリー路で売上を得る

 そして競技のためにその資金を使う

 

 という形でしょう。

 

 レギア・ワルシャワは良い買い物をしたと考えていますし、森下も手ごたえありそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表に必要なのはから元気でしょうか

2024-01-21 16:06:55 | 日記

 僕はカラオケもボーリングも飲み会もしません。

 

 こう自分でカイルだけで48歳独身、恋人んしの理由が見えてきますが、遊園地やアミューズメントも含めて皆で騒ぐのは不得手なのは確かです。

 

 1993年ドーハ、サウジアラビア代表に引き分け、イラン代表に敗戦で勝ち点1で躓き、日本の宿舎はお通夜のようだったと言います。

 

 そこに都並敏史が日本から持参のカラオケマイクを片手に部屋に突入、歌を無駄に歌って声を出させて、気分転換を図ったと聞きました。

 

 当時は考えられませんが

 

 アジア最終予選はセントラル方式

 おまけに参加6下降のホテルは同じホテルである

 しんみりしているだけで、日本の状況が対戦相手に筒抜け

 

 という、古臭い形でした。

 

 から元気も櫃よだったわけです。

 

 ぼくもそうですが、宿舎ではスマートフォンをする、ゲームをする選手が多いのでしょう。

 

 僕は文庫本を持ち込むと思いますが、キンドルならばより多くの情報を得られますが、東南が心配ですよ。

 

 今の日本代表に必要なのは

 

 無駄に思えるから元気

 僕のような一人が好きな選手も、すこし我慢する

 その中で自然とサッカーの話になる

 

 ようになるのではないでしょうか。

 

 僕はカラオケの持ち歌が少ないのですが、選ぶならば「情熱のバラ」「トレイン・トレイン」でしょうか。

 

 僕が日本の歌手で初めて素敵と思ったのが、ザ。ブルーハーツだったので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西アジアにとってサッカーは面子の問題か

2024-01-21 15:55:40 | 日記

 1敗しただけで監督を解雇する。

 

 日本ではまず見ることのない光景が、西アジアにはあります。

 

 Jリーグでは降格制度がありますから、監督が成績不振の際は解雇される事例はありますが、そう極端に短くはありません。

 

 ただ西アジアは、クラブでも代表も短期で変えていく傾向が強い印象です。

 

 そえは成績不振よりも

 

 監督がクラブと代表の面子をつぶした

 相手になめられる要因になった

 

 という、周囲からの視線ではないでしょうか。

 

 UAEにはバーレーン代表やオマーンなど、プロリーグがない国から移籍する選手が多いですね。

 

 エミレーツ航空 アーセナル、ハンブルクなどを支援

 エティハド航空 マンチェスター・シティを支援

 

 というように、同じUAEの企業でも前者が「ドバイ」「後者」ガアブダビに本籍があります。

 

 ですから、同じ欧州クラブを支援、国内リーグや政治にも目を光らせる中、お互いをけん制しているはずなんですよ。

 

 UAEは7人の首長たちが団結してできている国ですから、やはり面子は相当高いのではないでしょうか。

 

 他にも西アジアにはスンニー派とシーア派、イエメンの内覧、イラン・イラク戦争の名残など煩雑な利害関係があります。

 

 ですから僕たち以上にサッカーは、その複雑さを反映しているように見えてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグの売店は充実しているはずです

2024-01-21 15:30:54 | 日記

 名古屋グランパスエイトに浦和レッドダイヤモンズから完全移籍となったキャスパー・ユンカー。

 

 レッドダイヤモンズ時代から、ラーメン好きとして知られ最近は焼肉も好みと言います。

 

 日本では伝統的な和食だけでなく、みりんやしょうゆに代表される調味料、和菓子、おにぎりのようなファーストフードの間隔で口にできるものまで、観光客に人気があります。

 

 そこで考えました。

 

 Jリーグの各クラブが、選手公安で販売している売店料理は、世界でも珍しいのではないか

 欧州リーグよりも、はるかに内容のある料理が、1000円以下で提供できる理由は何か

 むしろ、欧州の食事内容と価格が反比例しているのか

 

 というものです。

 

 池袋ウエストゲートパークの9巻「ドラゴン・ティz-ウ」で描かれるように、日本で売られている安い品は

 

 海外でひどい環境で作らられている

 労働者に人権はなく、おまけにピンハネされている

 

 ということも、今では是正された面はあるのでしょうか。

 

 ただ、Jクラブの場合、

 

 選手の関与が、ファン心理を満たす

 料理開発もクラブと歩む地域社会貢献

 地元産の食材を使えば輸送費のコストをカット

 

 という意味合いも篤人は思います。

 

 ファン・マタのようにスペインやイングランドに在籍経験を持つ名手でも、日本の売店は素晴らしいと感じたと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする