塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

欧州クラブの来日について

2024-05-30 15:45:04 | 日記

 リーグ戦の全日程を消化して間もない時期ですが、レアル・ソシエダードが来日しました

 

 ブンデスリーガからはボルシア・ドルトムント

 リーグ1かrはスタッド・ランス

 プレミアシップからはトテナム・スパーズ

 

 が今夏にツアーを行います。

 

 スパーズはキリンカップ時代の1992年にも来日していますが、果たしてこれらのクラブはチケットの収入に満足がいくでしょうか。

 

 確かに2000年代のレアル・マドリード、2022年のパリ・サンジェルマンはけた違いの人気で、釣りでいえば

 

 「常に入れ食い状態である」

 「どんな川、海でも魚が釣れる」

 

 形でしたよね。

 

 ただ日本サッカーが成熟し、海外サッカーの情報を簡単に収取できる、同時に日本代表選手の移籍が珍しい形でない以上

 

 単なる日本ツアーを行うのみ

 ツアー以外でも目指すことがある

 

 との違いが大きく変化しています。

 

 海外クラブがやってきた、じゃあ観戦に行こうよ、という考えはすでに過去の形でしょうか。

 

 アディダスやアンブロなどが、デザイナーや過去のアーカイブを参考にデザインのヒントにしていますが、それらを付加価値にしていることは明白です。

 

 だからこそ海外ツアーの欧州クラブにも同様の付加価値が必要のように思うのですが、いかが悪寒がですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格競争に待っ困れないために

2024-05-30 15:11:38 | 日記

 ナイキやコンバースが、デザイナーや他のブランドとのダブルネームを発表しますと

 

 取扱店舗にファンが集中する

 品薄は当然で、すぐに値段が旧情緒する

 

 点は否めません。

 

 ニューバランスが版権をもっていた(日本からは鉄隊)しているPFプライヤーズは、デザイナーのトッド・シュナイダーとタッグ

 ポニーもラッパーのスヌープ・ドッグと契約し、話題に(2005年)

 日本生産の品質で知られるパトリックも、「ドラえもん」「スヌーピー」のデザインを採用

 

 という面があります。

 

 ただ、価格が常に一定の商品、つまりダブルネームや限定品ではない高品質の靴が存在し、それらを買えば価格競争に悩まなくて済みます。

 

 日本生産における、インラインのパトリック

 コンバースの普通のジャックパーセルやオールスター

 ヴァンズの普通のスリップオン

 

 などがそうでしょうか。

 

 プロサッカーの世界でも、人気銘柄がありますが、その人気銘柄が確実にクラブにフォットするわけではありません。

 

 アタランタに移籍し調子をとぢ戻したベルギー代表のデ・ケテラーレ

 ジェノアで大活躍し、その将来を欲望されおたポーランド代表のピョンテク

 

 はいずれもACミランに在籍世しわわけですが、ミラノでは「さっぱり」でしたからね。

 

 僕は確かに、米国製のコンバースやニューバランスをかっていますが、 それは低価格で状態が良いためです。

 

 それだけ価格は今後、より大切になると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表のワールドカップ2次予選について

2024-05-30 08:56:40 | 日記

 続々と欧州選手権2024の各国代表が発表されています。

 

 一方で日本代表は、ミャンマー代表とシリア代表のために代表招集を発表するという、本場との違いが明白ですね。

 

 ただミャンマーの現状を再度、認識するにはよい機会かもしれません。

 

 ミャンマー代表から日本に亡命した選手、確かGKでしたが横浜FCと契約したと記憶しています。

 

 ミャンマーと言いますと

 

 現在は軍事試験で民衆は民主化を希望

 その少々はア・ウンサン・スーチーである

 彼女はノーベル平和賞を受賞している

 

 点でしょうか。

 

 また彼らが親権に仏教と接していることも有名ですが、実は

 

 過去の軍事政権時代、現在のようなロヒンギャと仏教徒に大きなもめ事はなし

 それは軍部が言論統制を軸に、現在よりも治安が保たれていた

 

 という側面があるんですよ。

 

 ですから首都ヤンゴンに日本代表が乗り込むことは、ある意味で軍部からすれば

 

 統治が保たれているからこそ、日本代表が遠征可能である

 我々は民衆を弾圧してはいない

 

 という証になると思います。

 

 シリアも現状、アサド大統領の統治が不十分ですし、日本代表の遠征はその内情を僕たちに再度、示す形になるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄転という言葉の持つ意味合い

2024-05-30 08:50:19 | 日記

 日本企業では人事のさいに「栄転」という言葉を用います。

 

 ならばバーンリーからFCバイエルン・ミュンヘンへ移籍

 FAプレミアシップの小規模くらぶから、UEFAチャンピオンズ・リーグ優勝クラブへ

 ブンデスリーガ屈指の名門からの指名

 

 という形のヴァンさん・コンパも同様でしょうか。

 

 少なくとも、トーマス・ミュラーとハリー・ケインは残留するでしょうし、レオン・ゴレツカやキングスレー・コマンも同様でしょう。

 

 しかしGKのマヌエル・ノイアーの扱いは気遣いが必要でしょうし、マスメディアは

 

 「ユリアン・ナーゲルスマンは、どうしてノイアーを氏名したのか」

 「彼が弱点になる可能性は高い」

 

 と漏らします。

 

 またノイアーもそうですが、ミュラーというドイツ代表とバイエルン・ミュンヘンの成功を支えてきた選手には当然

 

 俺が必要だろう

 重鎮の意見は指揮官と言えども無視無視できない

 

 という空気があるわけですよ。

 

 コンパには確かにマンチェスター・シティとベルギー代表の中軸でした。

 

 しかしFIFAワールドカップ、UEFAチャンピオンズ・リーグ優勝も考慮すれば、バイエルンの選手たちに見劣りしてしまいますからね。

 

 栄転は案外、早い段階で瓦解するかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする