塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

エアー・ジョーダンにも不人気の機種があります

2025-01-22 19:29:24 | 日記

 昨日、僕はコンバースの日本製ワンスターレザー、黒を中古で購入しました。

 

 この商品は現行品でヴィンテージではありませんが、定価での購入はあきらめていたので、有難い発見でしたよ。

 

 実はこのワンスター発見の前、別店舗でナイキのエアー・ジョーダン15が、セールで半額スタンプだったこともあり、迷ったんです。

 

 ナイキの場合

 

 エアー・ジョーダンとエアー・フォースは、様々な色彩とデザインで知られる看板商品である

 しかし、ジョーダン・シリーズは、そのデザインによって人気に大きな差があることも確か

 ジョーダン15は不人気の部類であることは知っている

 

 という、事前情報は少なくとも得ていました。

 

 実はジョーダン15を既に何度か試着しており、僕のサイズであることはしっていましたが、購入を見送りました。

 

 それは購入しても僕の服装に合わないのではないか、つまり購入しても活用できないと思ったんですね。

 

 プロサッカーでも高額な報酬を提示して、著名選手を獲得しても選手が活躍できなければ、意味合いはありません。

 

 浦和レッドダイヤモンズが柏レイソルからマティウス・サヴィオを獲得しましたが、この移籍の場合

 

 レッズ首脳陣は、レイソルとの試合で既に彼のプロレベルを熟知している

 指揮官の戦術とマティウス・サヴィオの個性は合致する

 

 と判断したからこそ、移籍の打診をしたわけです。

 

 結果、ワンスターの購入が僕に良い影響をもたらしたわけですが、選手も指揮官も「感情」を持つ人間ですから、そこが移籍の難しさといえるわけですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルシア・ドルトムント、監督交代を決断

2025-01-22 19:20:45 | 日記

 ボルシア・ドルトムントは、指揮官のヌリ・シャヒンを解任しました。

 

 2011年のリーグ優勝とともに、ブンデスリーガ最優秀選手に輝く

 レアル・マドリード、リバプールでもプレイしたシャヒンは、2024-25シーズンから現職

 しかし、現在はリーグ10位と成績はいまいち

 

 という背景があります。

 

 ボルシア・ドルトムント首脳陣は、彼が古巣で気心が知れているから、リーグ優勝の価値を知り、そのためのハードワークが必要という意見を選手に与えてくれるに違いない。

 

 様々な思惑の中で、このトルコ代表でも活躍したシャヒンを指名したのでしょうね。

 

 ただ、プロサッカーは

 

 優勝した監督でも、常に立場は危うい

 過去、クラブに優勝をもたらした選手が指揮官として復帰しても、それは同様

 

 という、ある種の残酷さがあります。

 

 エリック・テンハーグは試合内容はどうであれ、初年度、2シーズン目のいずれもトロフィーはもたらしました。

 

 ただ3シーズン目の今季は、試合内容が伴わないことが多く、同時にジェイドン・サンチョ、マーカス・ラッシュフォードに代表される主力たちとの関係性がしっくりこないこと。

 

 首脳陣はむしろ、後者の方が気になったのではないでしょうか。

 

 シャヒンの後任人事はまだの様子ですが、ドルトムントのファンは今季をどのように振り返るでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローの野球殿堂入りの話から

2025-01-22 19:07:46 | 日記

 99・7パーセントという数字に関して、本人は不完全な方が美しいと返答。

 

 米国野球殿堂入りを果たしたイチローは、周囲が100パーセントで殿堂入りするかどうか、やきもきしていたことを知りながらも、投票に関して冷静に自己分析したと聞きました。

 

 彼はシアトル・マリナーズ、ニューヨーク・ヤンキース、そしてマイアミ・マーリンズに在籍しました。

 

 その中でマリナーズはイチローの背番号「51」を、永久欠番にすることを公表、イチロー本人は野球殿堂よりも、チームのはからいに感無量という表情で、驚いていた様子でした。

 

 NBAにも殿堂がありまして、日本代表選手たちの移籍が加速するなか、将来は殿堂入りを果たす選手が登場する、かもしれません。

 

 プロサッカーと殿堂という形は、むしろ珍しくやはり欠番の方が多くみられます。

 

 もし日本代表選手ならば、欠番よりもバロンドール受賞のほうが、今回の野球殿堂と同じように注目されるのではないでしょうか。

 

 小野伸二、中田英寿、三浦知良に井原正巳

 

 これまでアジア年間最優秀選手を受賞し、各国から敬愛された選手は存在します。

 

 しかし、当時は日本代表と代表選手の重要性が、本場欧州では当然ですが限定的でした。

 

 ただ、FAプレミアシップを軸に本場で戦う選手が多くなった現在

 

 バロンドール受賞広報選手にノミネート

 この受賞を毎年繰り返し、最終的には受賞

 

 という形が、将来具現化すればうれしいですね。

 

 中村俊輔、古橋享吾のようにリーグ最優秀選手に輝く選手が登場したことも、大きな進捗ではありますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジェスティックというどこか懐かしい響き

2025-01-22 00:17:26 | 日記

 昨日、中古でコンバースのワンスターを購入した際、マジェスティックのサテンジャンパーを見つけました。

 

 現在大リーグはNBA,NFL同様にすべてのチームがナイキから製品を一括供給されており、グラブやスパイク、バッティング・グラブは、選手個々が契約という形です。

 

 マジェスティックやスターターは1990年代、2000年代の大リーグ各チームに、ジャージの提供をしていましたが、少し不思議な感じがしますね。

 

 米国の方は政府や自治体から、一括で何かを提案、提示されることを極度に嫌います。

 

 バラク・オバマ米国大統領が、日本のように国民皆保険制度を導入しようと奮闘しましたが

 

 国から何かを恩着せがましく供給されることは、共産主義ではないか

 そこに国民が判断する自由がない

 我々には、メディケアに代表される民間の健康企業がある

 

 と、激しく抵抗しました。

 

 ただ、米国の医療費が日本と比較した際、けた違いの高額であることも確かですがね。

 

 このように、自分たちの意思とは関係なく、政府や自治体の行動を厳しく観察する彼等ですが

 

 MLSはアディダスが一括で全チームにジャージを供給

 NFLはナイキ以前、リーボックが同様の形をとっていた

 

 わけですから、どこか不思議な気がしませんか。

 

 中国リーグもナイキが、全チームにジャージを支給し、同様に代表もナイキから提供されています。

 

 中国と米国は緊張状態にありますが、サッカーに関して言いますと(用具に関してですが)、やはりナイキは無視できないのでしょう。

 

 車市場と同じく今後も北米市場と中国は有力であり、アディダス、プーマも観察している最中と感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて思う三浦知良のプロ意識

2025-01-22 00:01:24 | 日記

 月曜日放送の「しゃべくり07」

 

 三浦知良と森保一日本代表監督が並ぶ姿は壮観でしたが、現在のJリーグについて語られる場面が少なく、その点は残念でした。

 

 付け加えるならば、設楽りさ子との交際やブラジル時代の話も確かに大切なのですが

 

 ブラジル時代のレフトウイングから、点取り屋としての目覚め

 ジェノア、シドニーFC、クロアチア・ザグレブでの日々

 帰国当時は男子よりもさらに注目が低かった、女子のプロ化とWEリーグへの見解

 

 も語られたら良かったと思ったものです。

 

 同席した同僚には、先輩である都並敏史もいましたが、過去スポーツ・グラフィックナンバーだったと思いますが

 

 「俺はカズから肖像権を学んだよ」

 「肖像権とは何なんだと思ったから」

 

 と語っていたはずです。

 

 当時のヴェルディ川崎スタッフが、三浦知良等身大パネルを持参し、ここにサイン(オートグラフ)をいただけないかと尋ねたます。

 

 「それは何に使うんだよ」

 「デパートで販売するためです」

 

 と返答すると、三浦知良は「お前、俺の肖像権を勝手に使うな!!」とでかい声でどなったというのです。

 

 それくらい選手は著名になればなるほど「肖像権」の価値が増すわけですね。

 

 デイビッド・ベッカムが2004シーズンかたレアル・マドリードに移籍した際も、断固としてクラブと肖像権の利益を折半しませんでした。

 

 今は選手のマネージメント術がたけていますが、日本にその感覚を持ち込んだ「キング」は、やはり先駆けといえそうですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする