アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

建築家の槙文彦さんがお亡くなりに・・・

2024年06月13日 | ニューヨーク
昨日、建築のノーベル賞と呼ばれる「プリツカー賞」を受賞されたこともある世界的な建築家の槙文彦さんがお亡くなりになられたとの記事を新聞で読みました。

槙文彦さんは私も今年の春に訪れたニューヨークマンハッタンの世界貿易センターの跡地に建設された高層ビル「タワー4」の設計も担当なさったとのこと・・・・



偶然だとは思うのですが、朝のNHKBSの「街角ピアノ」で一昨日と昨日と二日続けてニューヨークマンハッタンWTCのことを再放送していたので、懐かしく思いながら

観たところでした。



ご冥福をお祈りいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークWTC跡地に美しい建物「オキュラス」が・・・

2024年02月21日 | ニューヨーク
こちらのショッピングモールは2016年にスペイン人の「サンテァゴ・カラトラルバ」さんのデザインにより建てられたとのこと。

「ナキュラス」とはラテン語で「眼」という意味とのことで、



真っ白な異次元のような空間にはピアノが置いてあり、一目見て「もしかして・・・」と思い、スマホの画面を調べて見ると



以前、NHKBSで観た角野隼人さんがピアノを弾いていた場所だったのです。



この番組を観たときには「いったいここはどこなのだろう・・・」とわからなかったのですが、今回この場所だったことがわかりすっきりしました。

現在ニューヨークを拠点に活動なさっている角野隼人さんが今年の5月には佐世保にも来てくださるとのことで楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークWTCを訪れた感想は・・・

2024年02月20日 | ニューヨーク
ニューヨークの話題はまだまだあるのですが、秋田の義兄の急死など思いがけない出来事が起こり、なかなかブログに投稿できずにいましたが、今

書かないともう書けなくなってしまうと思い、今日やっと書くことにしました。

ニューヨーク在住の友人と一緒に久しぶりに訪れたWTC周辺はかなり変わっており、6つの新しい超高層建物や追悼施設が建っていました。





メモリアルプールも作られ、



周囲には犠牲者の名前も刻まれ、中には日本人のお名前もありました。



近くには生き延びた「奇跡の木」が・・・






友人は102階の展望台に登ることを勧めてくれたのですが、私は入場料が高い(確か48ドル)ことよりも「いろんなことを思いだして苦しくなるから、今は登りたく

ない・・・」と言って断りました。

なぜなら、約30年ほど前、近くのシティホールで結婚の誓いの儀式を済ませた後、参列してくれたミセステーラーや義母と4人でWTCに登り、マンハッタンの景色

を観た想い出の場所なので、2001年9月の同時多発テロで亡くなった沢山の方々や今はもういないお二人のことを思いだし、悲しくてたまらない心境だったからです。

それよりも、やっぱり、この場所はもう一度連れ合い(夫)と一緒に来ようと決心したからですが・・・

何年後になるかわかりませんが、今度は連れ合いと一緒にワンワールドセンターの1002階の展望台に登ってみるつもりです。


続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークへマンハッタンの高級食材店EATLY・・・

2024年02月09日 | ニューヨーク
海外に行った際には必ず「食材」を買って帰ることにしているので、今回もマンハッタンの高級食材店に出かけました。

ここはイタリアの食材が豊富で、日本でも高級なVENCHIのチョコレートなども購入出来るからですが・・・



チーズやお惣菜も美味しそうなので、買って帰ろうかと思って覗いてみてびっくり!



サンドイッチなど13ドル(約2000円)もするのです。

ならばデザートだけでもと思い、ケーキのコーナーを覗いてみると



ホールのケーキが42ドル+タックス(約7000円以上)で、小さなケーキでも9ドルするので、約1500円です。

これではとても買えないと諦めて、結局このお店で購入したのはパスタや、



チョコレート、



お土産用のクッキーなど・・・

レストランやカフェなどもいくつか併設しており、食事もできるので沢山の人で賑わっていますが、「こんな高いお店で食事やお買い物をする人たちも沢山いるのね」と

驚いたのですが、帰り道で1ドル50セントのピザやさんを見かけ、



どんなピザなのかしら、と興味津々で覗いてみたらトッピングも豊富で美味しそうなピザでした。

ニューヨークには99セントのピザやさんもあるそうですから、お手軽に利用出来るお店(庶民の味方?)もあるのだと少しほっとしました。

でも、いくら平均給料が日本の約倍(最低賃金は1時間16ドル=約2500円)と言われても、こんなに物価の高い所では生活したくないと思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めできないニューヨークマンハッタンのホテル・・・

2024年02月06日 | ニューヨーク
私はIHGのメンバーなので、インターコンチネンタルやクラウンプラザ、ホリディインなどのホテルに宿泊するようにしています。

なぜなら、お部屋のアップグレードやいろんなサービスもありますし、ポイントも貯まるからですが・・・

今回はホテル代を節約しようとして貯まっていたポイントを利用して、2泊は26丁目にあるホリディインに宿泊しました。

以前このホテルに宿泊したこともあり、5年前に宿泊した時も2ブロック離れたホテル(ヒルトンガーデンイン)だったので周囲にあるスーパーマーケットなどにも詳しい

し、何よりもタイムズスクエアまで位なら歩いても行けるので便利だと思ったからですが・・・

しかし、二日目の夜(12時28分)にドアを激しく叩く音で目が覚めました。しかも、「トニー!」と叫びながら・・・

友人が「トニーじゃない!」と怒鳴ったのですが、再度ドアを叩くので、鍵穴(?)から覗いてみるとピザの箱らしき物を抱えた若い男性が各部屋のドアを叩いていたのです。

私たちの部屋があるフロアには5つの部屋がありましたが、誰も部屋から出る気配はありませんでした(宿泊客はいたようでしたが、やはり不安を感じたのだと思います)。

翌日、そのことをフロントにいたスタッフに話すと「じゃあ、誰か友人の泊まっている部屋を訪ねたのだろう・・・」とあっけらかんと言うのです。

フロントには男性一人と女性二人がいたのですが、「それがどうした?何が問題なの?」といった態度でしたので、私たちは腹が立ってきて「宿泊者でもない人が真夜中

に勝手にエレベーターで部屋の近くまで行くこと自体が問題でしょ。セキュリティーはどうなっているの?」と言ったのですが、彼らは危機感を抱いていないようでした。

(これが日本のホテルなら「お客さまに不愉快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありません・・・」との言葉が返ってくるのですが、アメリカ人は謝りません)。

もし、真夜中の侵入者が強盗目的でドアを叩き、不慣れな旅行者がうっかり開けてしまい被害に遭ったらどうするのでしょうか・・・

今までそのような事件は起きなかったのでしょうか・・・

ホリディインは、バックパッカーが泊まる安宿ならともかく、一応中級のホテルだと思うのですが(料金もそれなりにしますし)・・・

でも、もう、あんないい加減なセキュリティーのホテルには二度度泊まらないと思っています(いくらIHGホテルグループでも)。

勿論、このことは後日ホリディインから届いた「滞在後のアンケート」に詳しく書きました。それでないと今後宿泊する方たちが被害に遭うかも知れないと思ったからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク~羽田行きANAのビジネスクラスの機内食で美味しいカレーをいただきました

2024年02月05日 | ニューヨーク
今回はANAの特典航空券が取れたのでニューヨーク行きが実現できたのですが、行きは深夜便でしたので機内食はあまり堪能出来ませんでしたが、

帰りの羽田行き便はお昼の13時発でしたので、お食事を堪能することができました。

勿論、和食を選びましたが、お刺身のほたてが美味しくて・・・





デザートも美味しかったです。



でも、このお料理以上に美味しかったのがカレーでした。



お肉や小麦粉などを使わないビィーガンカレーとのことで辛くはありませんが、フルーツと野菜のうま味とほのかにスパイスも感じられました。

私はカレーが大好きなので、いつもANAのラウンジのカレーを楽しみにしていますが、このカレーの美味しさには驚きました。

結局、このカレーをいただいてしまったので、二回目のお食事(着陸前)は遠慮しました。

また、食べたいカレーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました・・・

2024年02月03日 | ニューヨーク
昨夜無事にニューヨークから帰国しましたが、今日は朝からお洗濯や荷物の整理で時間を取られてしまい、気が付いたら夕方になり、慌てて夕食の準備に取りかかろうとしているところです。

今回は念願だった「WTC」にも行けたので詳しいことはまた後日ご紹介したいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFK空港から

2024年02月02日 | ニューヨーク
9時にホテルを出て10時前にJFK空港に着きました。

手続きを終え、ラウンジで朝食をいただきましたが、羽田空港のラウンジに比べるとお味は?といった感じですが、仕方ないかも知れません。







でも、ワインなどは羽田空港のラウンジよりも充実しているようです、




後一時間ちょっとで機内に乗り込みます。

あっと言う間の滞在でしたが、友人もとても喜んでくれたので来て良かったと思っています。

息子さんの成長も見れて嬉しかったですし…

今回の旅行に支援してくださったお客様や友人に心からお礼を申しあげます。

本当にありがとうございました🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンハッタン最後の夜です…

2024年02月01日 | ニューヨーク
マンハッタン最後の今日は食材やお土産を買いに沢山歩きました。
おまけに夕食をとるため、往復一時間以上歩いたのでホテルに着いたらぐったり…
先程お風呂に入り、やっと少し楽になったので荷物の整理を済ませ、友人が仕事を終えてホテルに来るのを待っているところです。

結局、友人とは4日間ずっと一緒に泊まりましたので、沢山お話しもできて良かったと思っています。

仕事も転職したばかりなので新しい仕事に慣れるまで大変みたいですが、彼女なら必ずやり遂げると信じています。

それではまた、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュ−ヨ−クマンハッタン滞在3日目

2024年01月31日 | ニューヨーク
今日はホテルを変えて以前泊まったことのあるヒルトンガ−デンインに移動しました。
お部屋はツインで、


バスタブ付きで、


冷蔵庫や電子レンジも付いており、



もうしぶんはないのですが、お部屋は暗いし、



景色はいまいちです。

でも、もう贅沢は望みません。これで満足です。

と言いますのは、昨夜少し嫌な体験をしたからですが。
このことについてはまた後日詳しくご報告いたします。

それでは、これから友人の勤務先のレストランに夕食に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュ−ヨ−クマンハッタンから

2024年01月29日 | ニューヨーク
昨夜無事にニュ−ヨ−のホテルに着きました。

飛行機はほぼ予定時間の9時40分頃に到着したのですが、イミグレが長蛇の列で
疲労困憊しましたが、空港にお迎えに来てくれた友人は元旅行会社で日本からのお客様をアテンドする仕事をしていたこともあるので慣れているので心強かったです。

もしかしたら約2時間近く待たされた人もいるかも知れませんが、いくら夜とはいえ何百人もの入国者がいるのに、担当する係官が3人しかいないとは何なのか、と怒りが沸いてきました。
友人には言えませんが、こんなにしんど思いをさせられるのなら、もうニュ−ヨ−クには来たくないと思った程です。

そういう訳でマンハッタンのホテルに着いたのは12時近くなり、それから友人と久しぶりにお酒をいただきながら会談をした後お風呂に入りベッドに横になったのですが、時差の関係もあり、なかなか寝付けませんでした。

しばらくウトウトしていると友人の携帯のアラ-ムがなり、しかも2回も!

朝風呂に入る習慣のある友人は早起きなのです。

私は必ずお風呂に入らないと気持ち悪くて寢れないので、友人とは生活習慣の違いを感じますが、久しぶりだしお話ししたいことは沢山あるので仕方ないと思っています。

宿泊先のホテルについてはまた後日ご報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークに行く理由は・・・

2024年01月11日 | ニューヨーク
(写真は2001年のテロで崩壊する前のニューヨークマンハッタンのWTC(世界貿易センター)です。近くのシティホールで結婚の誓いの儀式を行った後、結婚式に参列するためにイギリスから来てくれたミセステーラーや夫の母と4人でWTCの建物に登り、夕暮れの美しい景色を見たことを今でも思い出します)

以前のブログで今月(28日)から4泊でニューヨークに行くことになったことをお知らせしましたが、理由は「私の大切な友人の住むアパートが家事に遭ったので支援のため」です。

友人一家はつい最近までホテル滞在を余儀なくされていましたが、数日前からやっと別のアパートに住むことになったとのことですが、火災では全てを失ってしま

ったため、生活雑貨を始め、寝具や衣類などを揃えなくてはならないとのこと。

アメリカは日本のように「健康保険」がないので個人で保険に加入しないとならないのですが、保険料が高いため保険に加入していない友人は病院に行くこともままなら

ないので、まず必要なお薬を持参することにしました。それと、下着類やカイロなど・・・

ラッキーなことにANAのマイレージを使って特典航空券も取れましたので、思い切って行くことを決心した次第です(有償では高くてとても行けなかったと思います)。

「支援」などど書きましたが、資金力もない私があまり彼女の力になれるとは思いませんが、それでも友人は「皆さんの暖かい思いやりの気持ちがとても嬉しくて、生き

ててもいいんだ、と勇気が出てくる・・・」という言葉をきいて、少しでも支援できたらと思っています。

現在、ネットショップは「閉店在庫処分セール」を開催していますが、その売上金をニューヨークの友人の支援に充てたいと思っています。勿論、「能登半島大地震」で

被災されている方々への支援にも使いたいと考えています。

アンティークに全く興味のない方にはお願いできませんが、少しでも興味のある方はどうぞよろしくお願いいたします。


          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークでの想い出・・・

2021年11月17日 | ニューヨーク
昨日のTVで、ニューヨークのロックフェラーセンターのクリスマスツリーが準備されたという映像を見ました。


以前にもこのスケートリンクで連れ合いが滑ったことを書きましたが、あれ以来(日本に帰国して以来)連れ合いがスケートをするのを見たことがありません。


と同時に、最近メデァアなどでKご夫妻のニューヨークでの新居が話題になっているようですが、私も近くのアパートに住んだことがあるので、当時のことを思い出していました。


約30年も前のことですが、マンハッタンの家賃は高いのでいわゆる日本でいうところのワンルームで、一つの部屋の中にバストイレ・キッチンが付いているという狭さでしたが


、お買い物には便利でしたし、カーネギーホールへも、リンカーンセンターへも歩いて行けるのでとても便利でした。


でも、やはり一つの部屋の中で二人が過ごすには窮屈でしたので、すぐに郊外の1戸建ての家(二階部分)に引っ越しましたが・・・


当分はニューヨークへは行かないと決めていましたが、でも映像を見るとやはり懐かしくて、「また、機会があれば行ってみたい・・・」と思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018冬・ニューヨーク旅行記~ANA復路の機内食は・・

2019年01月17日 | ニューヨーク
今回改めて感じたのは、ANAの機内食の内容は日本発便の方が良いのでは、ということ。


私はいつも「和食」を選ぶので特にそう感じるのかもしれません。





今回は12月31日JFK発(日本時間では元旦)ということで、もしかしたら「お節料理」が出るのかもと少し期待したのですが、往便に比べるとあまり美味しいと感じませんでした。


デザートも往便はピエールエルメのケーキがいくつか用意されていたので選ぶのに悩んだほどでしたが、複便はテラミスと抹茶プリンくらいしかなかったので、抹茶プリンを選択(写真はありません)。


それと、「アラカルト」メニューも、往便は「お好み焼き」や「たこ焼き」などがあったのですが、複便はありませんでした。



私は機内では、出発した現地時間に合わせて食事をとることにし、着陸前の「食事」は食べないようにしているので、「夕食」代わりに「たこ焼き」をいただこうと考えていたので少し残念でした。






「いつもビジネスクラスに乗れてすごいわね」とよく言われますが、私は正規の料金でビジネスクラスに乗ったことはなく(60万円も出せませんので)、今回も22万円のプレミアムエコノミー席をマイレージを使ってアップグレードしました。


ANAは運賃が高いので、ハイシーズン時期のエコノミー料金ですから、とってもお得だと思います。


連れ合いも喜んでくれたのでニューヨーク行きを決めて良かったと思っていますが、しばらくはこれが「最後のニューヨーク旅行」になると思います(理由はまた後日・・・)。


「ニューヨーク旅行記」はこれが最後になりますが、お読みいただきましてありがとうございました。




              今後ともネットショップもよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ニューヨーク旅行記~JFK空港のラウンジは・・・

2019年01月16日 | ニューヨーク
12月31日朝7時、いろいろとあったインターコンチネンタルでしたが、何も言わずにチェックアウトを済ませ、すでにロビーで待っていてくれたSちゃんとお別れのハグをして、JFK空港へ・・・


今回はホテルのロビーでタクシーを呼んでもらったので、運転手さんに料金を確認すると58ドルプラストール料金とのこと。そして、「チップも入れてくれたら嬉しいけれど・・・」と運転手さん。


マンハッタンからクィーンズに抜けるまでは渋滞していたので少し心配になったが、時間通りに空港に到着。


運転手さんに、本当は70ドルで良いのだろうけれど、「お年玉」の意味も込めて80ドルを上げるととても喜こばれた。


保安検査場を出て、免税店で最後のお買い物をすませ、2階(?)にある「ブリティッシュエアウェイズ」のラウンジへ・・・


先日、「リニューアル」したけれ内容はあまり変化がないと書きましたが、よく観察してみると以前とかなり違っているように感じました。


例えば、各部屋ごとに分かれていて、ドリンクコーナーはこんな感じに・・・







そして、ワインが沢山置いてある部屋も・・・





「これって飲んでもいいのかしら?」と一瞬思いましたが、でも、さすがの私も朝からアルコールは飲まないので眺めるだけにしました。





朝なので、サンドイッチやベーグルなどの軽食だけでしたが、若い人たちは結構インスタントヌードル(ワカメうどんなど)を食べていました。





中にはビールやワインを飲んでいる方たちも・・・


基本的に私は朝食を食べないのでコーヒーだけをいただきました。


復路の機内食についてはまた後日ご報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする