ネットショップをご利用いただいている方々へのお知らせです。
明日(7月28日)から31日まで「プチ旅行」に出かけるため、お休みさせていただきます。
31日に無事に戻りましたらまた再開いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
明日(7月28日)から31日まで「プチ旅行」に出かけるため、お休みさせていただきます。
31日に無事に戻りましたらまた再開いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日のNHKの番組「アサイチ」で、韓国料理研究家のコウさん(コウ・ケンテツさんのお姉さん)がトマト入りの「チゲ」を紹介していたのを見て
早速夕食に作ってみました。
キュウリをごま油で炒めてから取り出しておき、豚肉ではなく牛肉を使うところが私が作るいつもの「チゲ」とは違いましたし、
トマトは毎日食べるほど大好きなので美味しかったのですが、赤だし味噌を使ったのがいまいちだったような・・・
今度は普通のお味噌を入れて作ってみたいと思います。
暑いときこそ、熱いお鍋を食べる韓国の料理文化は素晴らしいですね。
早速夕食に作ってみました。
キュウリをごま油で炒めてから取り出しておき、豚肉ではなく牛肉を使うところが私が作るいつもの「チゲ」とは違いましたし、
トマトは毎日食べるほど大好きなので美味しかったのですが、赤だし味噌を使ったのがいまいちだったような・・・
今度は普通のお味噌を入れて作ってみたいと思います。
暑いときこそ、熱いお鍋を食べる韓国の料理文化は素晴らしいですね。
九州北部もやっと梅雨空け宣言が出されましたが、昨日は朝から郵便局や産直、薬局、スーパなどへお買い物にでかけ帰宅すると頭痛がして体がだるくなってきました。
「もしかしたら熱中症かもしれない」と思い、首の後ろに保冷剤を巻いて冷やしたりしながら横になっていました。
本当はそのまま家にいたかったのですが、車を大学まで返しに行かなくてはなりません。
夕食の準備を済ませ涼しくなる夕方まで待ち、出かけようとしたら雨が・・・
すぐに止むだろうとそのまま車を走らせ大学へ・・・
駐車場に車を停め、徒歩で自宅に戻ろうとしたら止むどころがまるでスコールのように激しい雨が降ってきました。
しかも、私の大嫌いな雷まで・・・
「たまにしか出かけないのにどうしていつもこんな目に遭うのかしら・・・」と嘆きながら、ビショビショになって帰宅しました。
本当に私は「雨女」です。やっぱり日頃の行いが悪いからでしょうか・・・(涙)
「もしかしたら熱中症かもしれない」と思い、首の後ろに保冷剤を巻いて冷やしたりしながら横になっていました。
本当はそのまま家にいたかったのですが、車を大学まで返しに行かなくてはなりません。
夕食の準備を済ませ涼しくなる夕方まで待ち、出かけようとしたら雨が・・・
すぐに止むだろうとそのまま車を走らせ大学へ・・・
駐車場に車を停め、徒歩で自宅に戻ろうとしたら止むどころがまるでスコールのように激しい雨が降ってきました。
しかも、私の大嫌いな雷まで・・・
「たまにしか出かけないのにどうしていつもこんな目に遭うのかしら・・・」と嘆きながら、ビショビショになって帰宅しました。
本当に私は「雨女」です。やっぱり日頃の行いが悪いからでしょうか・・・(涙)
(パリ・セーヌ川の向かいの建物)
毎日「外国為替」のHPを見ていますが、一向に「円高」になる気配は見られません。
ある専門家の予想では「秋頃には円高になる」とのことですが、その頃には交通機関の価格が上がっているのは確実なので、先日仕方なく「ユーロスター」のチケッ
トを購入しました(日本とは違い、英国やフランスの鉄道は購入時期により料金が違うので・・・)。
ロンドンやパリではホテル代もかなり高騰しており、以前宿泊したパリ北駅近くのシングルルーム(8平米)のお部屋が1泊4万5千円ほどになっていてびっくり!
確か、私が宿泊した数年前は1泊2万円くらいだったような気がします。
今年の秋の買い付け旅行はミセステーラーの「お墓参り」も兼ねているので、9月29日にヒースロー空港に着いたらすぐにナショナルエキスプレスでチェルトナムに行き
4泊する予定で、英国に数あるビジネスホテルを予約しています。
そのホテルは前払いすると料金がかなり安くなるので、すでに5月に予約した際に支払っていますので「円安」の動きにハラハラする心配はないのですが、ロンドンでは
6泊しますし、料金も高いので「現地払い」にしています。
なので、もし10円円安になると1万円ほど高くなるのでかなり料金が・・・
「私は海外旅行しないから円安とか興味がないわ」と思っていらっしゃる方もいるかも知れませんが、円安は今の食品などの「高騰」にも繋がっているのですよ。
例えば、輸入品などはすべて影響を受けていますし・・・
先日、お店でいつもの銘柄のオリーブ油(スペイン産)を購入した時に「依然とそれほど値段は上がっていないのね」と思い安心したのもつかの間、良く見てみたら、
今までは1リットルだったのが750MLに小さくなっていたのです(結局値上がりして訳です)。
東京のデパートで見かけたフランス産の「エシレバター100グラム」が、パリでは300円位で買えるのに、1700円近くの値段が付けられていて驚きましたが、輸送費と
「円安」のことを考慮すると仕方ないことなのだと理解出来ました。
早く「円高」になって欲しいと願っています。
毎日「外国為替」のHPを見ていますが、一向に「円高」になる気配は見られません。
ある専門家の予想では「秋頃には円高になる」とのことですが、その頃には交通機関の価格が上がっているのは確実なので、先日仕方なく「ユーロスター」のチケッ
トを購入しました(日本とは違い、英国やフランスの鉄道は購入時期により料金が違うので・・・)。
ロンドンやパリではホテル代もかなり高騰しており、以前宿泊したパリ北駅近くのシングルルーム(8平米)のお部屋が1泊4万5千円ほどになっていてびっくり!
確か、私が宿泊した数年前は1泊2万円くらいだったような気がします。
今年の秋の買い付け旅行はミセステーラーの「お墓参り」も兼ねているので、9月29日にヒースロー空港に着いたらすぐにナショナルエキスプレスでチェルトナムに行き
4泊する予定で、英国に数あるビジネスホテルを予約しています。
そのホテルは前払いすると料金がかなり安くなるので、すでに5月に予約した際に支払っていますので「円安」の動きにハラハラする心配はないのですが、ロンドンでは
6泊しますし、料金も高いので「現地払い」にしています。
なので、もし10円円安になると1万円ほど高くなるのでかなり料金が・・・
「私は海外旅行しないから円安とか興味がないわ」と思っていらっしゃる方もいるかも知れませんが、円安は今の食品などの「高騰」にも繋がっているのですよ。
例えば、輸入品などはすべて影響を受けていますし・・・
先日、お店でいつもの銘柄のオリーブ油(スペイン産)を購入した時に「依然とそれほど値段は上がっていないのね」と思い安心したのもつかの間、良く見てみたら、
今までは1リットルだったのが750MLに小さくなっていたのです(結局値上がりして訳です)。
東京のデパートで見かけたフランス産の「エシレバター100グラム」が、パリでは300円位で買えるのに、1700円近くの値段が付けられていて驚きましたが、輸送費と
「円安」のことを考慮すると仕方ないことなのだと理解出来ました。
早く「円高」になって欲しいと願っています。
私は今まで苺のショートケーキが一番美味しいと思っていたのですが、メロンのショートケーキを作ってみたら
あっさりしていて美味しいのです。
それに、真夏の苺はいくら冷蔵庫に入れて置いてもすぐに傷んでしまいますが、メロンは結構長持ちします・・・
1個のメロンでいろんなケーキが作れてお得だと思いました。
しばらくはメロン三昧の日々が続きそうです。
今朝は割と涼しかったので24時間付けっぱなしだったエアコンも切り、窓を全開にしたら涼しい風が入ってきました。
周に一度の食材の買い出し以外、毎日自宅に籠もり冷房生活を続けていると体がだるくなり、体調が良くありません・・・
でも、もっと暑い場所に住んでいらっしゃる方々や豪雨災害に遭われた方々のことを思うと贅沢ですね。
ところで、先ほど宅配便の方がワインを1ケース届けてくださったので、いつものように「飲み物」をお渡ししたのですが、
今回は先日イオンでいただいたお菓子も一緒に差し上げたら喜んでいただけました。
こちらのお菓子は佐世保では有名な会社が作っており、
実は、創業者の方(すでにお亡くなりになられましたが)とは以前交流があり、このお菓子を作った経緯などを何度も伺ったことがあります。
ですので、このお菓子を見る度にOさん(創業者の方)に思いを馳せます。
常に「感謝」という言葉を忘れないで生きていかなければと、時々傲慢になる自分に言い聞かせています・・・
周に一度の食材の買い出し以外、毎日自宅に籠もり冷房生活を続けていると体がだるくなり、体調が良くありません・・・
でも、もっと暑い場所に住んでいらっしゃる方々や豪雨災害に遭われた方々のことを思うと贅沢ですね。
ところで、先ほど宅配便の方がワインを1ケース届けてくださったので、いつものように「飲み物」をお渡ししたのですが、
今回は先日イオンでいただいたお菓子も一緒に差し上げたら喜んでいただけました。
こちらのお菓子は佐世保では有名な会社が作っており、
実は、創業者の方(すでにお亡くなりになられましたが)とは以前交流があり、このお菓子を作った経緯などを何度も伺ったことがあります。
ですので、このお菓子を見る度にOさん(創業者の方)に思いを馳せます。
常に「感謝」という言葉を忘れないで生きていかなければと、時々傲慢になる自分に言い聞かせています・・・
(写真は2018年8月に車内から撮った秋田の田園風景)
九州北部での豪雨が収まったと一安心していたら、今度は連れ合いの故郷の秋田が大変なことになっています。
秋田には今でも連れ合いの兄弟が二人住んでおり(いずれも独身)、私も毎年のように訪れていましたので・・・
長男は長い間某病院に入院しており手厚い介護を受けているので心配はないのですが、次兄が実家で一人暮らしをしています。
実家は大丈夫だと思っていたら家の中まで浸水してしまったとのこと。
義母が入院をした際に何度か訪れたことのある大きな病院も浸水してしまい、片付け作業をしている職員さんたちの映像を見て胸が痛みました。
秋田に行くたびに通った道路も冠水してまったようでただただため息が・・・
今はただ、「大変な状況に置かれているのに、何のお手伝いも出来なくてごめんなさい」と謝ることしかできません。
九州北部での豪雨が収まったと一安心していたら、今度は連れ合いの故郷の秋田が大変なことになっています。
秋田には今でも連れ合いの兄弟が二人住んでおり(いずれも独身)、私も毎年のように訪れていましたので・・・
長男は長い間某病院に入院しており手厚い介護を受けているので心配はないのですが、次兄が実家で一人暮らしをしています。
実家は大丈夫だと思っていたら家の中まで浸水してしまったとのこと。
義母が入院をした際に何度か訪れたことのある大きな病院も浸水してしまい、片付け作業をしている職員さんたちの映像を見て胸が痛みました。
秋田に行くたびに通った道路も冠水してまったようでただただため息が・・・
今はただ、「大変な状況に置かれているのに、何のお手伝いも出来なくてごめんなさい」と謝ることしかできません。
毎日蒸し暑い日が続いていますので、私は手作りのタンクトップ(ノースリーブのブラウス)を着て暑さをしのいでいます。
数年前に作り、暑い日はほぼ毎日のように着ていますが、(手洗い)をしてもすぐに乾きますし、何よりもとても涼しいのです。
日本製の「リバティジャパン」のブラウスも着たりしますが、やはり生地の厚さや肌さわりが違います。
ポーチや、
シュシュなども作りましたが、やはりワンピースなどを作るのに適した布地だと思います。
また、以前ブログでもご紹介しましたが、軽くて丈夫なので日傘にも適しています。
こちらのタナローンではスカートを作りましたし、
こちらのタナローンではワンピースを・・・
ロンドンリバティで購入してきたタナローンですが、現在ではかなりお値段が高くなってきています。
まだ、在庫がございますので、興味のある方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。
数年前に作り、暑い日はほぼ毎日のように着ていますが、(手洗い)をしてもすぐに乾きますし、何よりもとても涼しいのです。
日本製の「リバティジャパン」のブラウスも着たりしますが、やはり生地の厚さや肌さわりが違います。
ポーチや、
シュシュなども作りましたが、やはりワンピースなどを作るのに適した布地だと思います。
また、以前ブログでもご紹介しましたが、軽くて丈夫なので日傘にも適しています。
こちらのタナローンではスカートを作りましたし、
こちらのタナローンではワンピースを・・・
ロンドンリバティで購入してきたタナローンですが、現在ではかなりお値段が高くなってきています。
まだ、在庫がございますので、興味のある方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。
昨日のブログにも書きましたが、今日は昨日作った「メロンヨーグルトムースケーキ」をいただきました。
前回、「マスカルポーネムースケーキ」を作った際に残ったココアのスポンジケーキを冷凍して置いたので、それを下地にし、カットしたメロンをヨーグルトに混ぜ
ゼラチンで固めてムースを作り、スライスしたメロンを間に挟み、冷蔵庫で一日冷やしました。
さらに、スライスしたメロンを沢山トッピングしたので、とても美味しく出来ました。
前回、「マスカルポーネムースケーキ」を作った際に残ったココアのスポンジケーキを冷凍して置いたので、それを下地にし、カットしたメロンをヨーグルトに混ぜ
ゼラチンで固めてムースを作り、スライスしたメロンを間に挟み、冷蔵庫で一日冷やしました。
さらに、スライスしたメロンを沢山トッピングしたので、とても美味しく出来ました。
「産直」で地元産のメロンを購入したので、「メロンパフェ」を作ってみました。
直径約16センチもある大きさなのに、お値段は900円(生産者さん、ありがとうございます!)
とても甘くてみずみずしくて美味しいメロンです。
一度には食べきれないので「メロンムースケーキ」も作りましたが、そちらは明日いただくことにします。
直径約16センチもある大きさなのに、お値段は900円(生産者さん、ありがとうございます!)
とても甘くてみずみずしくて美味しいメロンです。
一度には食べきれないので「メロンムースケーキ」も作りましたが、そちらは明日いただくことにします。
今日も九州各地では大雨洪水注意報が出ていますが、私も昨日の朝は少し怖い思いをしました。
毎週末は食材の買い出しと3ヶ月ぶりの美容室に行くために8時半頃自宅を出たのですが、かなり強い雨とさらに雷まで鳴り始め、車には落雷しないとはわかっていても
雷の音が怖くて左手で耳を塞ぎながら、右手でハンドルを握り運転をしました。
のろのろ運転しながらやっと「産直」に到着したのですが、雨が強く外に出られずに車中で待機をすることに・・・
雨が小降りになってから買い物を済ませ、次の目的地の美容室に到着しました。
美容室を出た頃には雨も止んだので一安心でしたが、今朝もかなり強い雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
「本当に早く止んで欲しい・・もう、これ以上降らないで・・・」こう願っているのは、私だけではないと思います。
毎週末は食材の買い出しと3ヶ月ぶりの美容室に行くために8時半頃自宅を出たのですが、かなり強い雨とさらに雷まで鳴り始め、車には落雷しないとはわかっていても
雷の音が怖くて左手で耳を塞ぎながら、右手でハンドルを握り運転をしました。
のろのろ運転しながらやっと「産直」に到着したのですが、雨が強く外に出られずに車中で待機をすることに・・・
雨が小降りになってから買い物を済ませ、次の目的地の美容室に到着しました。
美容室を出た頃には雨も止んだので一安心でしたが、今朝もかなり強い雨が降ったり止んだりを繰り返しています。
「本当に早く止んで欲しい・・もう、これ以上降らないで・・・」こう願っているのは、私だけではないと思います。
雨が強くなる前にと思い、午前中にハウステンボスを覗いてみました。
「ひまわりの海」と宣伝しているだけあって、沢山のひまわりが・・・
我が家も遠くに見えています・・・
ゴッホが描いた「跳ね橋」を見たくて、南フランスに行った時のことを思い出しました。
やっぱり、ひまわりを見ると元気になりそうな気がしてきますね。
今度は真っ青な空とひまわりの景色を見てみたいと思います。
「ひまわりの海」と宣伝しているだけあって、沢山のひまわりが・・・
我が家も遠くに見えています・・・
ゴッホが描いた「跳ね橋」を見たくて、南フランスに行った時のことを思い出しました。
やっぱり、ひまわりを見ると元気になりそうな気がしてきますね。
今度は真っ青な空とひまわりの景色を見てみたいと思います。
今年の3月にパリのアンティークショップで買い付けたアンティークレースなど10点をネットショップにUPしました。
冒頭写真のリボンテープには台紙がついていましたので、多分未使用だと思われます。
こちらは小さなお花の刺繍がとても可愛いリボンテープです。
そしてこちらは紫色の美しい細レースですが、ハンドメイドにもいろいろとお使いになれそうな・・・
他にもチュールレースなど、
気になる方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。
冒頭写真のリボンテープには台紙がついていましたので、多分未使用だと思われます。
こちらは小さなお花の刺繍がとても可愛いリボンテープです。
そしてこちらは紫色の美しい細レースですが、ハンドメイドにもいろいろとお使いになれそうな・・・
他にもチュールレースなど、
気になる方はネットショップをご覧ください。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。