月に一度の「ほがらか会館」利用者さんたちの料理教室ですが、今日は大根一本を
丸ごと使いきる「節約料理」を教えに行ってきました。
私の太ももくらい(少しオーバーですが)大きな大根が100円なので、一番太い
ところをごく薄い輪切りにして、ギョーザの皮として使います。
調理場で働いているというMさんも、「昔、中華料理店で働いていたことがあるので、包丁は
まかせて!」と自慢していた初参加のYさんもなかなか薄く切るのが難しいらしく、かなり
苦戦をしていました。
薄きりした大根スライスに塩にまぶしてしばらくおいておきます。しんなりしたら、
水気をパーパータオルで拭き取り両面に片栗粉をまぶし、鳥ミンチや生姜、ニラ、卵
などの「具」をのせ、包みます。
小麦粉の皮とは違うのでみなさん苦戦していたようですが、なんとかできました。
調理室には小さなフライパンしかないので焼くのも時間がかかりましたが、おいしそうに焼け
ました。
チキンと大豆、ジャガイモ、人参、玉ねぎなどのトマトシチュー。
子どもの頃から「紅白なます」は苦手な私でしたが、大根やニンジンを軽く炒めてから、甘辛く
煮付けた油揚げを混ぜるという「なますサラダ」にしてからは大好物になりました。リンゴや柿、
梨などの果物もスライスして混ぜたりします。ドレッシングは、お酢、オリーブオイル、オリジナルの
だし醤油、はちみつを入れます。
ごまや、くるみなども混ぜたりするとさらにおいしくなりますよ。
それでもまだまだ大根が残っていたので、ただ「塩コンブ」を混ぜただけの浅漬けに・・・
100円の大根で、こんなにたくさんの料理ができました。
そして、最後のデザートは、いちご大福。もちろん、餡もお餅も私の手作りで、今朝
早起きして作りました。
「大根でギョウーザの皮が出来るなんて初めて!」「めちゃくちゃおいしい!」と
大評判。
みなさんの何度も「おいしい!」「幸せ!」という言葉を聞いて、私も本当に
嬉しかったです。
「おいしい食べ物ってみんなを笑顔にできるんだ・・」と実感し、最近いろいろと辛いことが
あって落ち込んでいたので、少し元気になりました。
やっぱり私はお料理が好き!
「おいしかった!先生、ありがとう!」というみなさんの言葉に、私のほうこそ感謝です。
みなさん、ありがとうございました!
来月も、もっとおいしいお料理を作りましょうね。