アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

パリが恋しい・・・

2021年10月31日 | フランス・パリ・リヨン他
昨日、NHKBSのパリからの生中継「秋のスペシャル」を見ました。


私がいつもよく通っていたモンマルトルの道や、以前ご紹介したことのある日本人女性のチョコレート屋さんの映像を見て懐かしさで一杯になりました。


実は、12月始めにパリに行くことになっており、ホテルも予約し、航空券も発券済みでした。


でも、いろんなことを考慮して今回はリスクが大きすぎるということでまたまたキャンセルしました(昨年から続き3度目のキャンセルです)。


そのことでこの数日間落ち込んでしまい、この後どうやって過ごせば良いかと悩んでいます。


詳しいことはまた気持ちの整理が出来たら書くことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラスブールの想い出~雑感・・・

2021年05月11日 | フランス・パリ・リヨン他
先日、ストラスブールで購入したアンティークのポストカードなどを整理していて、この地を訪れたのはたった2年前だったことに気がつきました。


昨年も今年も一度も海外への「買い付け旅行」をしていないので、海外に出かけたことが何年も昔のことのように思ってしまいます。


英国やフランスではロックダウンも解除され、日常日常生活も少しずつ元に戻りつつあるとのことですが、


日本から海外へ行けるのはずっと先のような気がしています。


もし、行けたとしても果たして日本への帰国が今まで以上に厳しくなるのではないかと思うからです。


オリンピック開催後の日本の状況も心配ですし、


果たしてワクチンはいつまでに全員に行き渡るのでしょうか・・・


長崎県内でもある場所によっては65歳以上の方への「案内通知」が届いたようですが、


佐世保市はいつになるのでしょうか・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスはロックダウン解除?・・・

2021年05月01日 | フランス・パリ・リヨン他
フランス在住の方のブログによりますと、5月3日からロックダウンが解除され、5月19日からはレストランのテラス席での飲食が可能、美術館や演劇鑑賞も再開、6月9日


からはあらゆる施設なども再開し、レストランの屋内での飲食可能になり、なんと外国からの入国なども6月末までには全て解除されるとのことです。


このニュースを聞いて私は「フランスに行けるかも?」と喜びましたが、同時に「でも、フランスってまだ成人のワクチン接種率が20%だし、感染者だって一日あたり3万


人近くいるのに大丈夫なのかしら?」と思ってしまいました。


一日の死亡者だって日本よりはずっと多いし・・・



こんな状態で「解除」したら、フランス人の気性を考えると「わーい、人生を楽しまなければ・・」という感じでマスクなしでおしゃべりをしたり、ハグをしたらそれこそまた


感染拡大するのではないでしょうか・・・


そしたらまたまたロックダウン・・・そんなことを繰り返していたらいつまで経っても「私たち外国人が安心してフランスに行けないじゃない・・・」と不安を抱いてしまい


ました。


でも、いくらイギリスやフランスが海外からの入国を解除しても現在の日本の入国状況では、3日間の指定されたホテル隔離を含めた2週間の隔離(正確には自主自粛生活)


をしないとならないので私たち地方に住む者にとっては海外に行くことは非常にハードルが高いと思われます。


最近、海外から帰国した東京や関東周辺に住んでいる方のブログを拝見すると、帰国後の3日間は空港で検査を受けた後、専用車で指定されたホテルに行き、3日間を過ごした


後、再度検査を受けて陰性になれば帰宅して良いとのこと。その際は交通機関は使えないのでハイヤーをチャーターし自宅へ・・・



空港でインストールしたアプリスマホにスマホに、保健から体調確認などの連絡が頻繁に入るようですが、日常生活に必要なお買い物などの外出は制限されていないとのことで


自宅周辺をお散歩もして、「お花見」も堪能したとのことでした。


オリンピック開催を控えている(?)日本政府としてはこれ以上の感染者を増やしたくないので、しばらくはこのままの「入国制限措置」が続くと思われますので、「買い付け



行ける行けるのはまだまだ先になりそうです(涙)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたロックダウンが始まってしまったパリ・・・

2021年03月20日 | フランス・パリ・リヨン他
            (写真は7年前の4月に訪れたセーヌ川)

パリ在住の日本人の方のブログを毎日拝見しています。


その方が時々友人たちとのランチや夕食をご一緒しているとの記事を読んで、余計なお世話とは知りながら「フランスはコロナ感染者が増えている


はずなのに集まっても大丈夫なのかしら・・・・」と案じて(?)いたら、20日からまたまたロックダウンになってしまったとのこと・・・


でも、自宅の半径10キロ以内なら自由に外出出来るし、学校も行けるのでロックダウン前とあまり変わらないとのことですが、このような状況では私たち



外国人が行けるようにはまだまだ先のことのようです。


観光客も減ってしまったパリは今どんな感じでしょうか・・・


スリさんたち(?)はどうやって生活をしているのでしょうか・・・


これを機会に(?)悪いことは辞めてちゃんとした仕事をしてくれれば良いのですが・・・


こんなどうでもよいことを考えながら、フランスに思いを馳せている私です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田賢三さんがお亡くなりに・・・

2020年10月06日 | フランス・パリ・リヨン他
服飾デザイナーの高田賢三さんがお亡くなりになられたと知り、残念でなりません。

フランスでは「最も有名な日本人デザイナー」と言われているほどなので、フランスでは大きく報じられたとのこと。

パリにもお店があるので、私も覗いてみたことがあります。

実は、昔、ある方からいただいたコットンのブラウスを2点ほど気に入って着ていたことがあります。

エジプトの絵画を描いたような独特なデザインが気に入り、古くなって着れない状態になっても保存して置いたほどお気に入りでした。

以前、テレビの番組で拝見したパリにある高田さんのご自宅のあまりの素晴らしさに驚愕したことを覚えています。

確か、サン・ジェルマン・デ・プレ周辺の高級マンションだったような・・・

いつ行けるかわかりませんが、今度パリに行ったらまた近くを歩いてみたいと思っています。

            ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターコンチネンタルホテル・パリ・ル・グランのクラブラウンジの朝食は・・・

2020年01月26日 | フランス・パリ・リヨン他
2019年12月30日から2泊したパリのインターコンチネンタルホテル・ル・グランのクラブラウンジのお食事などを忘れないうちに備忘録として記載しておきます。



二日目は卵料理をオーダーしました。

オムレツを頼んだはずなのに連れ合いが間違ってスクランブルエッグを頼んでしまい、しかもかなりの分量なのでこれだけでお腹いっぱいになってしまいました。



パンもいろいろありましたが、クロワッサンについては連れ合いが「北駅近くのパン屋さんのクロワッサンに比べるといまいち・・・」とのこと(個人の感想です)。



他にもハムやチーズ、スモークサーモンなども・・・



フルーツとヨーグルトをいただきました。



普段は朝食をいただかない私にとってボリュームたっぷりの朝食で満足でした。

ちなみに、シャンパンも置いてありましたが、さすがの私も朝からシャンパンはいただきませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月パリのクリスマスマーケットは・・・

2020年01月16日 | フランス・パリ・リヨン他
12月31日、ホテルを出てオペラ通りを歩き、途中でサントレノ通りにあるブランド店をウィンドウショッピングしながら、チュイルリー公園に到着。

まだ「クリスマスマーケット」が開催されていました。



夜がメインのようでお客様はちらほらといった感じで、飲み物や軽食、ハンドクラフトなどのお店が殆どでアンティークはまったくありませんでした(わかってはいましたが・・・)。



スケートリンクも設置されていたので連れ合いに「滑ってみる?」と声をかけたら「嫌だ!」と却下されました。



パリ市内ではこのほかにもモンマルトルなどいくつかの場所で「クリスマスマーケット」が開催されているようでしたが、多分どこも同じような感じではないかと思ったので行きませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月パリの空港から、、

2020年01月01日 | フランス・パリ・リヨン他
今、空港のラウンジでシャワーを浴びて出発を待っているところです。

パリはロンドンよりもかなり寒かったのでシャワーは必要ないかと思ったのですが、今日も歩きまわってお店に入ったりしたので汗をかいてしまいました。

冬はセーターやコートを着ているのでホテルやお店に入ると途端に汗だくになってしまいます。

パリ〜羽田の便は夜出発なので「就寝態勢」の場合はお化粧も落としたいのでシャワーは不可欠です。

チェクアウトの際にクラブラウンジの担当の方から「昨夜はシャンゼリゼに行きましたか?」と聞かれ、「行きたかったのですが、シャンパンを飲み過ぎていけませんでした」と応えたら笑われてしまいました。

「今年こそは行きたいです」と言ったのですが果たしてまた年末に来れるでしょうか、、、

色々ハプニングがありかなり疲れましたが、今のところはまだ大丈夫です。

旅の終わりに思うことは「あっという間だった」ということ。

特に、パリ3泊は短い様な気がします。

せめて一週間くらい滞在したいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020月1月1日のパリ〜インターコンチネンタルホテルで、、、

2020年01月01日 | フランス・パリ・リヨン他
結局、昨夜はどこへも出かけずホテルで過し、カウントダウンもなしに寝てしまいました。

と言うのはクラブラウンジでの夕食の前にグランドフロアのバーに行き、シャンパンをいただいてしまったからですが。



カウンターに座ったのでバーテンダーさんたちの機敏な動きを見ているだけで「今作っているカクテルは--🍸 かしら?」とすっかりエンジョイしてしまった私達。



連れ合いはお気に入りのウィスキーが置いてあるのを見て注文するとシングルを頼んだのにドバドバとダブルというより、3杯分ほど入れてくれたのでビックリ‼️

日本だったらきっちり測って入れるので「さすがフランス人」とてもアバウトです。

でも、そのサービスが嬉しくてたまらないと大喜びの連れ合い。

それから、クラブラウンジに行くとまたまたシャンパンのサービスが、、、

素敵なおじさまのスタッフの方々が次次に注いで下さるのでいただいてしまったのです。

お料理も生カキやファグラのテリーヌなどのオードブルを始め、メインのお魚もありました。

初日にはステーキもあり、なんと神戸牛でした。

連れ合いのを一口だけいただいたのですが柔らかくてとても美味しいかったです。

昨夜のレストラン「LE CAFE DE LA PAIX」のニューイヤーズ イブメニューにも神戸牛のステーキが使われていたようです。



お一人の料金が355ユーロ、約45000円程ですから、クラブラウンジ利用のホテルはかなりお得だと思いました。

インターコンチネンタルホテルのアンバサダーメンバーなので夕方の4時まで滞在できるのも便利です。

後5時間ほどゆっくりしてから空港に向かうことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月〜パリから新年のご挨拶を申し上げます。

2019年12月31日 | フランス・パリ・リヨン他
パリはまだですが、明けましておめでとうございます。

今年も皆様にとって良いお年になりますようにお祈りもうしあげます。


パリでも後数時間後にエッフェル塔でカウントダウンの花火が上げられるようですが、シャンゼリゼ通りまで行こうかどうしようかと思案中です。



やはり帰りは歩くことになると思うので疲れるのではないかと、、、

午前中にもかなり歩いてしまい、二人とも「腰がいたい」と言い合ったり、、、

もう、すっかりお年寄りの夫婦です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月パリ旅行記〜インターコンチネンタルホテル

2019年12月30日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ北駅近くのホテルをチェックアウトしてから地下鉄でクリニャンクールのアンティークショップ界へ、、、

数件のお店でレースやハーフドールなどを購入した後、地下鉄で次の目的地に向かう予定でしたが地下鉄の駅がクローズしており入れません。

乗って来たのに戻れないなんて理解出来ない、、、

仕方ないので諦めて北駅までタクシーで行くことに、、、

ホテルに戻り、預けて置いたスーツケースを受け取り早めに次のホテルに向かうことにしました。

今回の一番の目的は憧れのインターコンチネンタルホテルに泊まることでした。

チェックインには早すぎたのでクラブラウンジででランチをいただきました。



まずはシャンパンから、、、






チーズや野菜などのオードブルをいただいていたらランチタイムが終わりアフタヌーン・ティータイムのスイーツが、、、



やはり、イギリスよりはかなり美味しかったです。

お部屋は日本のインターコンチネンタルホテルにくらべると狭く感じましたが、内装もお洒落です。



連れ合いが気に入ったオットマン付きのソファ




バスルーム



アメニティも日本とちがうような、、、



隣のオペラハウスの屋根が見えます。



今、ウエルカムフルーツが届きましたが連れ合いが「今は要りません」と断ってしまいました。

以前から近くのホテルに泊まる度に「いつか泊まってみたい」と思っていたホテルでしたので念願が叶って嬉しいです。

連れ合いに感謝です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月パリの美味しいパンやさんで朝食を、

2019年12月30日 | フランス・パリ・リヨン他
ホテルの近くにあるパリ屋さんでクロワッサンとカフェオレの朝食をいただきました。

前回来たときもこのお店を利用していたので朝早くから営業をしていることを知っていたのと感じの良い店員さんが英語を話せるからですが。

ケーキも美味しいのですが、今回は諦めました。



これからアンティークショップめぐりをしますが、ストがまだ続いているかも?と心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月パリ最初の夕食は、、

2019年12月29日 | フランス・パリ・リヨン他
夕方無事にパリに到着しました。

今回はタクシーの長蛇の列に並ぶのが嫌だったので北駅近くのホテルにしました。

前回宿泊した際にもスタッフの感じも良かったのと、コンパクトですが冷蔵庫や🛀もついており設備も新しいので気にいったのですが、連れ合いも気に入ってくれました。

夕食は近くのレストランでオニオングラタンスープとチーズの盛り合わせをいただきましたが、量が多すぎて食べきれませんでした。

でも、さすがフランス、チーズはとても美味しいかったです。



明日は朝ホテルをチエックアウトしてからアンティークショップに行き、オペラハウスの隣にあるホテルに移動します。

実は昨日は疲れたのが原因か、体調が悪くてせっかくのバレエも殆ど楽しめませんでした。

目眩がして倒れたらどうしょうと不安でしたが、無事にパリに来られてほっとしています。

海外旅行は楽しいけれどやっぱりかなり疲れますね。

明日もまた楽しいご報告が出来るように気を付けて行動したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリは記録的な暑さ・・・

2019年07月26日 | フランス・パリ・リヨン他
昨日(25日)のパリが最高気温42,6度を超えたということを知り「私の滞在中でなくて良かった・・・」と思いました。


なぜなら、パリの高級でない古いホテルやレストランなどには冷房がないところが結構あるからです。


数年前の8月に、モンマルトルのキッチン付きのホテルに宿泊した際にも冷房がなくて、窓を開けたら夜中まで下のレストランや道を歩いている人たちの声が聞こえて眠れなかったことを思いだしました。


先日伺った「レストランKOZO 」さんのお店でも確か冷房が効いていなかったような・・・・





私の滞在中でも多分昼間は30度くらいあって「暑い」と感じたのですが、湿気が少ないので日陰に入るとあまり暑さは感じなく歩けたのですが、40度を超えたら歩けませんよね。


ストラスブールもパリよりも暑くて日差しも強かったので傘をさして歩いたのですが、多分すれ違う人たちからは「変な東洋人のおばさん・・・」と見られたと思います(でも、人目よりもファンデーションを塗っていなかったので日焼けの方が心配でした)。




暑さに弱い私。来月8月5日から広島に行くのですが、大丈夫でしょうか・・・


でも、昼間はデパートの中にいるので大丈夫だとは思いますが。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの石畳は危険?

2019年03月18日 | フランス・パリ・リヨン他
パリ滞在中にも書きましたが、モンマルトルは急な坂道や階段が沢山あり、運動不足の私にはまさに「苦行」の日々でした。


道を知らないタクシードライバーに途中で降ろされ、重たいスーツケースを2つ運ばなければならなかった時には「フランス語が出来ない自分」を責めたほど・・・


私が住んでいる「ハウステンボス」のきちんと整理された「レンガ」の石畳とは違い、凸凹が酷いのです。



なので、周辺をハイヒールで歩いている女性はほぼ皆無です。


スニーカーで歩いていても時々溝にはまり足首が「ぐぎっ」ってなったりするほど・・・


パリに着いたその日にホテルの近くにあるスーパーまで買い出しに行った時のこと。


私の目の前を歩いていた女性が突然倒れてしりもちをついたのです。


その女性は何事もなかったかのようにすぐに立ち上がり歩いていきましたが、その時は夕方で回りはもう暗くなり、しかも雨が降った後だったので、石畳が濡れており滑りやすくなっていたためだと思われます。


「地元の人でもあのようにこけたりするのだから、私も気をつけなければ!」と思い、尚一層注意しながら歩くように心がけました。


モンマルトルは本当に素敵な場所ですが、やっぱり住むのは大変みたいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする