アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ハーフドールを使った「小物入れ」が完成しました・・・

2019年11月29日 | ネットショップ
箱を一から作るのは大変なので、以前イギリスで購入したレースやビーズも付いていてハートの形も可愛いヴィンティージの小物入れを使うことにしました。





ペチコートはやはりイギリスのアンティークマーケットで購入したアンティークの「胸当て飾りレース」を使い、足も付けました。





シルク入りの濃い紫色の生地を使い、レースを付けたらエレガントな「貴婦人」になりました。





お求めになりやすい価格にしましたので興味のある方はネットショップをご覧ください。




        ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのハーフドールでしたが・・・

2019年11月28日 | ネットショップ
先日、お客様から「ハーフドールを使った小物入れみたいなものを・・・」というアドバイスをいただいたのでどういうハーフドールを使ったら良いかと沢山のハーフドールコレクションの整理をしていたら、冒頭写真のハーフドールの首に線があるのを見つけました。


どうやら取れて(欠けて)しまったものをもう一度くっつけたような・・・


購入した時には気がつかなかっただけにとても悔しくて、お顔の感じがとても優しかったので気にいっていただけにショックでした。・・・


そこそこのお値段がしていましたし、今度そのディラーさんに会ったら「この前のハーフドールの首は?」と聞きたいけれど、でも「何のこと?」と言われるだけだと思うので、諦めて泣き寝入りすることにしました。


こういうことは時々あるので、「買い付けの際には本当に注意をしないと」、といつも思うのですが、時々失敗します。


さあ、気を取り直して他のハーフドールさんを使って「小物入れ」に挑戦することにします。




          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーケーキ・・・

2019年11月27日 | スイーツ
「とれたて市場」でしょうがを沢山購入したので、久しぶりに「ジンジャーケーキ」を焼いてみました。


アメリカのバークレーにある有名なレストランの「シェ・パニーズ」のジンジャーケーキのレシピを「渡辺みなみさん」が自分流にアレンジされたのを、さらに私流にアレンジしてみました。


本来は、生姜の風味を消さないためにバターではなくサラダオイルを使うそうですが、我が家にはサラダオイルはないのでバターを使いました。




パリで購入したバターですが、「ボルディユバターよりも美味しい」とお好きな方も多いとか(私はやっぱりケーキにはエシレバターが一番好きですが)。


みなみさんのレシピよりも多めのしょうが(100グラム)を入れ、30グラムのグラニュー糖と一緒に軽く火を通して、最後にレモンの皮のすりおろしを入れました。


そして、アーモンドプードルも入れましたので、まあまあ美味しく出来たと思います。


バターを使ってもしっかりと生姜の風味も味わえました。


私的にはやっぱり「美味しいバター」はお菓子作りに欠かせないと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローマ教皇」来日に思う・・・

2019年11月25日 | 私の本音
この数日間、テレビ三昧の日々を送っていました。


勿論、家事はちゃんとこなしていますが、それ以外は「フィギュアスケート」、そして昨日は「ローマ教皇」来日の様子をテレビで拝見していました(長崎ではNHKを始め、民放でもライブでミサの様子を放映していたので・・・)。





カトリック信者ではないので長崎へは行きませんでしたが、でもテレビを見ながら「心の中で」祈っていました。


でも、ただ心の中で祈るだけではだめなのですね。やはり、行動をしなければ・・・


ただ、いつも思うのは「ローマ教皇(法王)」のお言葉を聞いて「核兵器廃絶」に向けて行動をしないどころか背を向けている「政府の中心」にいる人たちが何を思っているのだろうか、ということ。


「罪悪感」は感じないのでしょうか?


私自身ですら何の活動もしていないことに「後ろめたい」思いを感じたりしているのですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ・バーンサイターンの手作りカード・・・

2019年11月22日 | タイ
昨日、タイ・チェンマイにあるNGO「バーンサイターン」のカードが届きました。


「バーンサイターン」のタイの事務所で、利用者の方やボランティアの方々が心を込めて一枚一枚、丁寧に作られており、とても素敵なカードです。








毎年、年末に、1年分の会費と寄付を振り込むので気にはなっていたのですが最近カードを注文せずにいました。


言い訳ですが、ネットショップでご紹介してもあまり売れないので、いつも友人たちに「義理買い」していただいたりしていたので、申し訳ないと感じていたからです。


ところが先日、K様から「バーンサイターンのカードが欲しいのですが・・・」とおっしゃっていただいたのです。


今までも殆どのカードはKさまに購入していただき、いろんな方に送られて喜んでいただけたのこと(実際に私にまでその「カード」を使ってお便りを送ってくださったり・・・)。


現在ではほとんどの方がラインやメールを使うので「手描きでお便り」を出すことが少なくなっているので、このようなカードが売れないのだと諦めていたのです。


でも、どんな方でも素敵なカードをいただくと嬉しくなると思いますし、それにタイの恵まれない方々のために少しでもお役に立つのなら、と思っています。


こんな時代だからこそ、「心を込めて作ったカードを心を込めて出したい」と思うのです。


残念ながら、今回送っていただいたカードは全てKさまがお買い上げいただいたので、私の手元に在庫はございませんが、在庫はまだまだ沢山あるとのことです。


お知らせいただければ担当者の方から送っていただくことは可能ですので、関心のある方はご連絡ください。


なお、カードは一枚250円+送料 でございます。



              皆さまのご協力をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の美しいドイリーなど・・・

2019年11月21日 | ネットショップ
イベントなどでは人気のある「ドイリー」を、先程4点ほどネットショップにUPしました。



冒頭写真のように、花瓶やフィギュリンに敷くだけでお部屋の雰囲気がとても華やかになります




丈夫なダマスク織りにレースの付いたドイリーや





フィレレースの大きめの美しいドイリーなど






           興味のある方はネットショップをご覧ください。



           ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいシルバーのサンドイッチトングなど・・・

2019年11月19日 | ネットショップ
先程、今年の7月に訪れたフランスとドイツの国境近くの町、ストラスブールのアンティークマーケットで出会ったシルバーなどをネットショップにUPしました。


こちらの美しいトングはドイツ製かと思ったら、実はスェーデンというマークが入っていました。





ハンドル部分の薔薇模様もとても可愛いので、サンドイッチトングだけではなく、ケーキやスイーツのトングとしてもお使いになれます。


「クリスマスセール」のお品として「特別価格」にいたしましたので、この時期にぜひお買い求めください。


他にも、同じくストラスブールで購入したシルバーのエンジェルたちがとてもキュートな小さなトレイもお安くしています。





なお、「クリスマスセール」が終了した後は定価になる場合もございますので、ご了承ください。


「クリスマスセール」は一応12月20日ごろまでの予定になっております。




         ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JA農業まつり」に行ってきました・・・

2019年11月17日 | 日記
朝、ゼミの学生さんたちと「研修」に行く連れ合いを駅まで送ってからお買い物を済ませた後、「JA祭り」を覗いてみました。


沢山の人でにぎわっていましたが、一番人気があったのが「長崎和牛の試食」のようで、私が行った時にはすでに長蛇の列でした。





並ぶのが苦手な私は(時間がもったいないので)、200円でミカン詰め放題のコーナーへ。


ビニール袋を2枚いただき、もう一枚の袋で隣にあった大きなミカンもサービスで詰め放題とのこと。


たった200円でこれだけのたくさんのミカンが!




早速いただいてみましたが、とても甘くて美味しいミカンです。


他にも、スーパーでは1個180円位している大きなトマトが100円だったり、大きなキャベツも100円、ネギ、ブロッコリーやサツマイモ、ジャガイモなども安かったので、お野菜を沢山買ったらかなり重たくて車まで運ぶのが大変でした。


最後に、輪投げで4等が当たり、お米を1合いただきました。


農家の皆さま、安くておいしいおみかんやお野菜をありがとうございました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くりケーキ」を焼いてみましたが・・・

2019年11月16日 | スイーツ
自家製の「栗の渋皮煮」やマロンペーストを使って「栗ケーキ」を焼いてみました。


小麦粉を使わずに、アーモンドプードルと生クリーム、バター、卵を入れて作りましたが、初めてなので焼き時間も適当で途中で出してみたり・・・





早速味見をしてみましたが、きび砂糖を少ししか入れていないので、市販のよりも甘さが少ないような・・・


まだまだ、「パテスリーKURI 」さんにはかないませんね。


さらに改良を重ねて、もっと美味しい「栗ケーキ」を作るように努力したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ製のミンクの帽子・・・

2019年11月15日 | ネットショップ
今年の3月に訪れたイギリス南部にあるブラントンのアンティークマーケットでとてもエレガントなミンクの帽子に出会いました。


「MADE IN CANADA」のマークが入っています。




状態も良く、夏の間、何度も内側部分を「日光消毒(?)」していますので、このままお使いになれると思います。





「動物保護」のことなどを考えるとミンクの帽子はちょっと・・・と思いましたが、でも寒い地方にお住いの方にとっては助かりますので、お好きな方もいらっしゃるのではないかと思い、購入してきました。




        興味のある方はネットショップの「その他」をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい「栗ケーキ」を見つけましたが・・・

2019年11月14日 | スイーツ
先日東京へ行く際に利用したANAの機内販売で美味しそうなお菓子を発見したので、即注文すると客室乗務員の方も「こちらのお菓子は美味しいので人気なのですよ」とのこと。


結構日持ちがするので楽しみにとっておき、先日やっといただいたら評判通りの美味しさでした。





栗ケーキ一つに大粒の栗を丸ごと1個使用しており、小麦粉を一切使用しないで裏ごしした栗にアーモンドプードルとバター、ラム酒などを香りづけしてあるとのこと。


だから、しっとしとした上品なお味になっているのですね。


調べてみると本店は明石市にあり、ネット販売もしているとのこと。


ANAの機内販売では4個入り1400円でした。


お取り寄せしようと思い、送料を調べてみると約1000円位かかってしまうので、「栗の渋皮煮」も「栗ペースト」もあるので、自分で作ることにしました。


勿論、「パテスリーKURI」さんのようにはできないかもしれませんが・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレートスタンドなど・・・

2019年11月13日 | ネットショップ
先程、先日ブログでご紹介したプレートスタンドなどをネットショップにUPしました。


写真冒頭の小さなスタンドは在庫が1つになりましたが、こちらの大きなサイズは7つございます。






興味のある方はネットショップの「雑貨&小物」をご覧ください。



       ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「門司港グランマーケット」を終えて・・・

2019年11月11日 | 門司港グランマーケット
二日間の「門司港グランマーケット」を終えて、昨日の夕方無事に自宅に戻りました。


今回は往復とも私が車を運転したので、帰りはなんと2時間半ほどで着きました(片道190キロ)。


連れ合いは「俺が運転していたら3時間半かかったかも・・・」とのこと。


連れ合いは安全運転なのです。というか、あまり運転が好きではないので長距離の際には私が運転した方が早く着くし、私自身も連れ合いの運転に助手席で「ハラハラドキドキ」するよりも精神的に楽なのです。

さて、初めての特別エリア「RUE DU BAC」での販売でしたが、私の感想としては「一番人通りの多いデッキ周辺」の方が売り上げは良かったと思っています。


でも、他のお店の方も、以前に比べて「売上は減ってきており、特に高いお品はまったく売れなくなってきている」おっしゃっていたので場所のせいだけではないのかもしれません。


その代わり、パン屋さんや植物などはよく売れているようなので、やはりもはやこういうマーケットでのアンティークの販売は難しいのかもしれません。


なので、最初は「もう、出店を辞めようかしら・・・」と弱気になっていたのですが、でも二日目の終わりの頃にアンティークのお好きなお客様がお見えになり、先日ストラスブールで買い付けてきたシルバーをお買い上げいただいたので、ほっとしました。


沢山のお客様がお見えになってもアンティークのお好きな方は少ないので、たったお一人でも共感できる方と出会えたらそれだけで「来てよかった!」と思えるのです。


それと、ウエッジウッドのジャスパーウェアやリモージュのケーキプレートなどを「1000円」で販売したので、そういう「お買い得品」などはよく売れましたし、最後にはニューヨークマンハッタンのアンティークマーケットで購入してきた「くるみ割り人形」なども1000円、




(実物はとても大きいです)


そして、先日ブログでご紹介したイギリスシェフィールドのカトラリーセットも





1000円にしたらお買い上げいただきました。


イギリスまで買い付けに行って1万円近くもお金を払って買い付けた品を1000円で販売するなんで!と考えると「私、何やっているのかしら」と悲しくなるのですが、でも長い間誰にも見向きもされなかったお品を気にって引き取り、使って下さるのならそれが私には「喜び」なのです。


そんな感じで自宅で眠っていた「お人形さん」たちも引き取られて行きましたので、それが嬉しくて・・・


だから、「利益目的」ではなく、門司港にお越しいただいた方々に喜んでいただくためにも時間も頑張って出店しようかと考えています。


もう一つの目的は「連れ合いが門司港を気に入っていること」なのです。


連れ合いは、私がトイレ休憩以外は「お店番」は一切せずにひたすらホテルに籠り仕事をし、合間に美術館に行ったりしています。


それと、他のお店で買い物をしたり、大道芸人さんの演技を見学するのを楽しみにしているようです。


「見物客の人たちは見ている間は歓声を上げて楽しんでいるのに、芸人の方が最後の方でお金の話を始めるとさーっといなくなってしまう。芸人の方たちは一生懸命努力をして技を磨いているのだから少しでも支援したい・・・」とのこと。


と言う感じで、常に「お札」を寄付してしまう連れ合いです。


とにかく「頑張っている人たちを応援したい」と言って、お店を見てはいろんなものを買ってきます。


ブランド品などには興味がないし、自分の「贅沢」に使わないで、そういうことのためにお金を使う連れ合いから私も学ぶことが多いので、「またこんなものを買ってきても使わないのに・・・」と思いながら黙認しています。


最後はなんだか連れ合いの「のろけ話」になってしまいましたが、こういう理由でよほどのことがなければ来年の春にも出店する予定です。



来年は4月25日から27日まで開催されるそうですが、27日は月曜日なので私は出店できないので、もしかしたら3日間通しの出店でなければ許可されない場合はあきらめなければならないかもしれません。



詳しいことはまた後日お知らせします。


最後になりましたが、今回もスタッフの皆さまや近隣のお店の方には大変お世話になりました。


そして、お越しくださったお客様にお礼を申し上げます。


また、来年の4月にお会いできるのを楽しみにしています。




なお、ネットショップも頑張っていますので、ご支援をよろしくお願いいたします。



            ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港から〜

2019年11月10日 | 門司港グランマーケット
昨日、長蛇の列で購入出来なかったので今朝お客様がお見えになる前にやっと購入することが出来ました。


こだわりのパン屋さんです。





グリーンも沢山あり、パンが売り切れるとこちらがメインになるようです。






顔なじみのお向かいさんも沢山のお客様で忙しいそうです。





周囲は歩けない程沢山のお客様が見えていますが、こんなブログを書いているようでは駄目ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の「蜂蜜プレゼント」は終了しました。

2019年11月09日 | 門司港グランマーケット
朝から沢山のお見えになり、10時半にはプレゼントの蜂蜜は終了しました。


当店も領収証を沢山用意したのですがお一人しかお渡し出来ませんでした。


また、明日もあるそうですので今日お受け取りになれなかった方は明日お越し下さいね。


ちなみに、今回の当店のお隣はパン屋さんで、開店前から行列が出来、当店は、、、





やっぱり、アンティークはなかなか難しいですね。


皆さん「可愛い」と言ってはくださるのですが、、、、


めげずに頑張ります。


場所はこちらです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする