アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

花がない生活に・・・

2025年01月14日 | お花・植物

  (写真はロンドンの老舗デパートの花屋さん)

ベランダにも沢山の植物を置いていた私ですが、修繕のために「一斉撤去」をせざるを得なくなってから新しい植物を置かなくなりました。

お料理用に一つだけハーブの鉢を置いてはいますが、数年後には引っ越しをしなければならないことがわかっているのであえて新しい植物を増やさ

ないでいようと思っているからですが・・・

生花を買うことも少なくなってしまったので、我が家は「花のない生活」になってしまいまい、少し寂しい気がしています。もう少ししたら「春の

お花」を買おうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花を見ると・・・

2024年06月18日 | お花・植物
私の住む地方でもやっと梅雨入り宣言が出たようですが、今日はお天気になりました。

冒頭写真は昨年の10月にロンドンの老舗のデパート(リバティ)の花屋さんで見かけた紫陽花ですが、イギリスではこの季節でも紫陽花があるのだと少し驚きました。

紫陽花を見るといつもミセステーラーが「あんまり好きじゃないのよね・・・」と言っていたことを思い出します。

ガーデニングが趣味で、お花が一番好きだった彼女が紫陽花はあまり好きじゃないというのはなぜなのかと気にはなっていたので、「なぜ好きじゃないの?」と聞けば良かったと後悔しています。

彼女が大好きだったチェルトナムのメモリアルガーデンにお花を添えに行けるのはいつになるかしらとそのことを考えています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草を食べています・・・

2023年06月28日 | お花・植物
連日の大雨で、湿気が多く家中ベトベトして気持ち悪いのですが、ベランダの植物たちは喜んでいるような・・・

実は、こちらの大きなプランターにはミニトマトを植える予定でしたがいつの間にかグリーンスペースになってしまいました。

どこからか飛んで来たタンポポの種やイラクサが大きくなり、カットしてもどんどん育つのです。



実は、イギリス在住時に庭に咲いていたタンポポの葉を天ぷらにして食べていたことを思いだし、今では毎週のように食べています。

天ぷらは勿論、他の野菜と一緒に炒めたり、餃子の具材として入れたりと・・・

土が良いのと大雨のせいかとても良く育ち、他にもネギなども根元を残しておくとどんどん育つので、最近は買ったことがないほどです。

今年はミニトマトを植えるのを諦めてしばらくはグリーンを眺めながら美味しくいただこうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスの咲く季節に・・・

2023年06月23日 | お花・植物
我が家の周辺の「アガパンサス」の花が咲いています。

毎年この季節に開花するので「また梅雨の季節になったのね・・・」と思いながら、ブルーの美しい花を眺めています。



アフリカ原産のこの花の名前はギリシャ語の「アガペ(無償の愛)」と「アンサス(花)」が語源と言われています。

花言葉も「恋の訪れ」や「誠実の愛」などがあり、プロポーズの花としても使われるとか・・・

梅雨の鬱陶しい時期ですが、せめて美しいお花を楽しみ、気分を和ませたいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの香り?

2022年11月20日 | お花・植物
今日、スーパーマーケットのお花屋さんの店先にシクラメンの鉢植えが沢山並べられていました。


ピンクや真紅もあり、それぞれに美しいので迷いましたが、やはり「白が好き」なので、白を選びました。


そういえば昔「シクラメンの香り」という歌がありましたが、シクラメンってあまり香りがしないような気がするのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのつるバラは・・・

2022年05月26日 | お花・植物
庭付きの家に引っ越ししたらまず薔薇を植えたいと思っていますが、


つるバラはやっぱりこちらの、





アンジェラちゃんですね。


この薔薇を見る度にミセステーラーと一緒に訪れていたコッツウォルズ地方の墓地にあったアンジェラのアーチを思い出します。


日本の薔薇はそろそろ散り始めていますが、英国の薔薇はこれからでしょう・・・


昨日は「コッツウォルズの地図」を眺めながら「早く行きたい・・・」と思いを馳せていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けなげな薔薇にエールを・・・

2022年02月06日 | お花・植物
佐世保でも昨日は朝から雪がちらつきました。


そんな中でもベランダで頑張って咲いてくれているのは、





連れ合いがプレゼントしてくれた薔薇で、昨年の秋頃から一つだけ蕾をつけていたのですが、最近やっと咲いてくれたのです。


何ヶ月も寒さの中で耐えている姿はとてもいじらしくて「頑張ってね!」とエールを送ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日のお花は・・・

2022年01月12日 | お花・植物
昨日は連れ合いのお誕生日でした。


プレゼントはハウステンボスで購入したチョコレートとお祝いのメッセージを書いたカード(これがないと不機嫌になるので)、


手作りのチーズケーキ、そして「桜草」を・・・


私のお誕生日にも薔薇をくれたりするほど「お花好き」な人なので「可愛いね」と喜んでくれました。


小さな鉢植えの桜草ですが、一気にお部屋の中が「春が来た」かのような雰囲気になり、お花の力を感じています。


でも、現実には、昨日から急に寒くなったので「春はまだ遠い」ようですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての野菜作りは「ニンニク」から・・・

2021年11月25日 | お花・植物
連れ合いが突然「ニンニクを作りたい・・・」と言いだし3週間前に、腐葉土や肥料などを購入してきてベランダのプランターにニンニクを植えていました。



「今頃植えて、しかもプランターで本当に育つのかしら・・・」と少し不安に思っていたところ、先週あたりから芽が出てきました。


葉が枯れてきて、葉先が半分以上に黄色くなったら収穫できるとのことですので、多分来年の春には収穫できるかもしれません。


連れ合いの現在の仕事は後6年ほどで定年の予定なので、その後は「野菜作り」をするのが「夢の一つ」なので、まずその練習というところなのでしょう・・・


約20年前に英国に住んでいたときは博士論文執筆に大変だったので、私が野菜作りをしていても殆ど手伝うことはありませんでしたが、以前から野菜作りには興味があった


とのこと。




日本から持参した大根の種はあまり大きくなりませんでしたが、




ビーンズやミニトマト、





水菜などは食べきれないほど収穫できたので、ご近所の方たちにお裾分けして喜ばれました。





私も英国の小さな庭で野菜作りにはまってから「自分で育てた野菜の味は格別・・・」と思っていたので、連れ合いの「初めての野菜作り」を応援したいと思い、今のところ


水やりは私の任務になっています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセステーラーの薔薇が・・・

2021年11月18日 | お花・植物
私が勝手に「ミセステーラーの薔薇」と呼んでいる我が家の薔薇が咲いています。


枝もそれほど大きくなっていなかったので、「もしかしたら秋は咲かないのかも?」とあまり期待していませんでしたが、ちゃんと咲いてくれました。


他にも小さな蕾がいくつか見られます。





カットしてお部屋に飾ることを考えましたが、すぐにしおれてしまうのでそのまま眺めることにしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドの想い出・・・

2021年06月14日 | お花・植物
梅雨は苦手ですが雨が降ると植物たちが喜んでいるような気がします。


先日、産直で購入してきゴールドゴールドの苗木も大きくなったような・・・・


このの花を見るたびに30年ほど前に、タイのチェンライにある山岳民族「ラフ族」の生徒寮にボランティア活動に行ったときのことを思い出します。


寮の庭にも沢山のマリーゴールドが咲いていたのですが、その花が私の身長を超えるほどの大きさで「マリーゴールドってこんなに大きくなるのだわ」と


驚いたものでした。





あれから30年、あのとき出会った子供たちは「立派な中年」になっていることでしょう・・・


最近、タイに行っていないので行きたいな、とマリーゴールドの花を見ると思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐバラの季節が・・・

2021年04月20日 | お花・植物
       (「ノヴーレス」という名前のドイツが原産国の四季先のバラ)

この数日間、とても良いお天気なので、今年はバラの開花も早くなりそうです。


我が家のバラ「ミセステーラー」の蕾も膨らんできました。





「早くイギリスに行きたい・・・」と願いつつ、今日も沢山お水をあげました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお花は・・・

2021年02月21日 | お花・植物
今日も春のような暖かい日になりました。


朝一番に出かけた「産直売所」で購入したこちらのお花のお値段は全部で598円でした。


一般のお花やさんよりもかなりお安いと思います。


生産者のみなさま、本当にありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインにお花を・・・

2021年02月13日 | お花・植物
明日(14日)はバレンタインディですね。


以前は、バレンタインや私のお誕生日には連れ合いがお花をプレゼントしてくれましたが、最近では(お気に入りのお花屋さんが閉店してしまったこともあり)お花のプレゼン

トはなくなりました。

でも、コロナの影響でお花が売れなくなり生産者の方も困っていらっしゃるというニュース報道をテレビで見たので、明日は自分でお花を買いに行こうかと考えています。


チョコレートも大好きですが、お花も「心の栄養」になり、癒やしてくれますものね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の花言葉は・・・

2020年10月14日 | お花・植物
秋を感じるお花は沢山ありますが、私はその中でも「金木犀」の香りを嗅ぐと「秋の訪れ」を強く感じます。


「金木犀」は上品で高貴な香りがすることから、「気高い人」「真実」「謙遜」という花言葉が・・・

そして、B-イオノンなどのリラックス効果のある成分が含まれており、ストレス解消などの効果もあると言われています。

さらに、香りを嗅ぐと食欲を抑えてくれる効果もあるとか・・・

なので、一輪だけいただいてきて(ハウステンボス内の敷地に沢山ありましたので=言い訳)、



早速、洗面所に飾ってみました。

ダイエット効果があれば良いのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする