アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

門司港ホテルのエントランス・・・

2018年10月31日 | 門司港グランマーケット
毎回大変な思いをしている「門司港グランマーケット」出店ですが、どんなにしんどくてもつい足を運んでしまうのは「門司港ホテル」での宿泊も楽しみの一つだからかもしれません。



今年のハロウィンの飾りつけはこんな感じで、ソファに座って写真を撮るカップルも見かけました。





お部屋の窓からこの景色を見るだけでも癒されます。







こちらのホテルは人気があるようで(特に、韓国からのお客様が多く)、何か月も前から予約をしないと週末は必ず満室になります。


また、来年も行けると良いのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港グランマーケットを終えて・・・

2018年10月29日 | 門司港グランマーケット
昨日無事に門司港から戻りました。



ブログにも書きましたが、初日は強風に遭い、思うようなディスプレイも出来ずに、しかも、撤去作業、そして翌日また2時間かけてディスプレイをし直さなければならないという事態になりました。




なので、二日目の朝は腰痛が酷くなり、「このまま帰りたい・・・」と思ったほどでした。


でも、なんとか一人で開店準備を済ませたら、初日にお越し下さったお得意様がお友達をお連れして二日目もお越しくださったり、私のブログを拝見し心配して下さったお得意様が遠いところからわざわざお越しくださったのです。


帰らないで良かった、と思いました。


そして、ハーフドールのティーコージーをお買い上げ下さったのです。


もう、嬉しくて・・・腰の痛みを忘れてしまったほどです。



「もう、これで思い残すことはない」と思い、午後1時過ぎから片づけ作業を始め、3時には門司港を出発しました。


正直言って「こんなに沢山お客様がいらっしゃるのにお店を閉めるのは勿体ない」とは考えたのですが、でも、やっぱりそれよりも「自分の体が大事」と思い、決心しました。


幸い高速道路は混んでいなかったので、追い越し車線を走り続け、明るいうちに自宅に戻りつくことができました。


途中でナビが「運転開始してからそろそろ2時間になります。休憩をしませんか?」というお声が・・・


「はい、わかっています。でも、もう少しなのでこのまま走ります」と返事をした私。


往復約400キロを一人で運転した私。しかも、帰りは休憩なしです。


そして、自宅に戻り、荷物をおろし、夕食の準備をすませ、大学まで連れ合いを迎えに行きました。


疲れ切っていたので外食を考えたのですが、二日間も外食だったし、何よりも「家で食べるご飯が一番美味しい」と言ってくれる連れ合いのために頑張りました。


だって、滅茶苦茶仕事が忙しい中を一日でもお手伝いに来てくれたのですから・・・


そして、連れ合いはどんな時でも私のよき理解者で協力してくれるので、せめて「家事くらい」はしないと・・・
(「光子さん、甘やかしすぎよ!」という友人の声が聞こえてきそうですが・・・)


前置きが大変長くなりましたが、「門司港グランマーケット」にお越しくださった皆様、お買い物をして下さった皆様、Hさま、そして、遠いところをお越し下り、いつも応援してくださるNさま、本当にありがとうございました。


屋外でのイベント出店は天候の影響も受けるので大変ですが、でも「毎年楽しみにしています。」とおっしゃるお客様も多いので、私も体の続く限りは頑張らなくてはと思っています。



つい弱音や愚痴を書いてしまいますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港ホテルから

2018年10月28日 | 門司港グランマーケット
門司港グランマーケット2日目の朝を迎えました。


昨日は朝から強風が吹き荒れ、大変な日でした。





商品を並べる際から飛んでしまうので追いかけっこの連続。


せっかく電気コードも借りたのに使うことなくランブシェードや陶器の人形などは倒したままでした。





しかも、四時をすぎてから主催者の方が「強風が吹いたら困るので商品を全て撤去してください」とのこと。


それから約2時間かけて撤去作業をすませましたが、慌てて片付けたのでグチャグチャです。


いつもなら2日目の朝はゆっくりできるのですが、これからまた準備に出かけなくては、、、


連れ合いは急な仕事が入り、4時に起きて始発の電車で帰って行きました。


なので、一番大変な片付け作業も一人でしなくては、、、


勿論、運転も一人で、、、


昨日は腰の痛みが酷くて「いつまでこの仕事を続けられるかしら?」と弱気になりました。


今日は2時頃片付け作業を始めて、早めに帰るつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから門司港へ・・・

2018年10月26日 | 門司港グランマーケット
これから商品を車に積み込んで「門司港」に向かいます。


今日は朝からは雨ですが、明日は晴れることを期待して・・・


夕方の雨の高速道路を運転するのは疲れますが、気をつけていくことにします。


一年ぶりの門司港で、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国のアンティーク籠をお譲りします・・・

2018年10月25日 | アンティーク&ヴィンテージ
籠が好きなので、家の中にはいろんな籠を置いています。


こちらは玉ねぎを入れる大きな籠ですが、長年使っているので取っ手が壊れかけています。




こちらは日本製の籠で、ミカンや果物を入れるのに使っています。





そして、フランス製のアンティーク籠はレースなどを入れたり・・・





こちらはイギリスのアンティークフェアで購入した「フォートム&メイソン」のピクニックバスケットですが、







大きくて沢山入るので「イベント」出店の際に使っていたら両端の所が少し痛んできたので、テープを巻いて修理を施しました(もし、お客様にけがをさせてしまっては大変ですので・・・)。




イギリスやフランスのアンティークマーケットでは籠が沢山売られているので欲しいと思うのですが、嵩張るので諦めています。


なので、私は日本のアンティークショップで買っていますが、結構お値段が高めです(涙)。



こちらも日本の某アンティークのネットショップで購入したイギリスのアンティークの籠ですが、汚れが目立ったので2度も洗いました。





まだまだ使えそうですがそろそろ「籠フェチ」を止めようかと考えていますので、もし、ご希望の方にはお譲りいたしますので、お問い合わせください。




           ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク・ドイツ製のハンドメイドのクリスマスオーナメント

2018年10月23日 | アンティーク&ヴィンテージ
昨年ニューヨークマンハッタンのアンティークマーケットでドイツ製のクリスマスオーナメントに出会いました。





手に取るとあまりにも軽いので、アルミ製?と思ったら、なんとガラスでした。



ドイツの有名なガラス職人が作ったという珍しいオーナメントです。





こちらはユニュークな形をしたオーナメントですが、上の方にサンタさんが描かれています。




こちらは写真よりも実物の方が良いオーナメントです。


サイズは約8センチから11センチほど。

専用の箱が付いています。



いずれも1870年から1920年の間に作られたそうですから、「古い物がお好きな方」にお譲りしたいと考えております。



       ありがとうございます!ご予約済みになりました!            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモージュのプレート3枚付きゴージャスなケーキスタンド

2018年10月22日 | ネットショップ
先ほど、ケーキスタンドをネットショップに更新しました。





おそらく1890年代と思われるリモージュの豪華なケーキプレート3枚をお付けしています。





ゴールドもとても美しくて、





アフタヌーンティーを華やかにしてくれそうです。


そして、こちらも同じくフランスリモージュT&Vのケーキプレートですが、





ハンドペイントの絵柄がとても可愛くて、こちらもケーキスタンドにも使えます。






他にもリモージュのプレートなどをお安くいたしましたので、関心のある方はネットショップをご覧ください。






             ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ割り人形たちを門司港に・・・

2018年10月20日 | 門司港グランマーケット
昨日に続いて「門司港グランマーケット」の準備のお話です。


「門司港グランマーケット」のスペースは広いので沢山の商品を置けるので、普段は「日の目を見ない」お人形さんたちも連れて行くことができます。


こちらは、昨年ニューヨークのアンティークマーケットで購入してきたkなり大きな「くるみ割り人形」とランプですが、





クラリネットを再現したハンドメイドのランプでとても精工に出来ています。






勿論、電気も付きますので実際に会場で仄かな明かりをご覧くださいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みレースが美しい英国のテーブルクロスなどを門司港に・・・

2018年10月19日 | 門司港グランマーケット
毎日少しずつ「門司港グランマーケット」の準備をしていますが、今回は思い切ってテーブルクロスなどを「破格値」で販売しようと思っています。


こんな素敵なテーブルクロスなのですが、





購入した際には気がつかなかった小さなシミを見つけたので、軽く漂白し、お洗濯をした際につい力を入れすぎて少し破れてしまいました。





殆どわからない2,3ミリ程度の小さな「破れ」なのですが、でもお値段をかなり下げることにしました。


こんな素晴らしい手編みレースなのでこんなにお安くしては、編んだ方に申し訳ないと思うほど・・・





なんと7割引きです(原価をはるかに割ってしまいましたが)。




テーブルクロスやドイリーなどのリネン類はお洗濯をしたり、アイロンをかけたり、傷みのあるお品にはこうしてアップリケなどの補修をしたりと、





とても時間がかかるので「報われない・・・」と思うこともありますが、でも、お好きな方に届けることが出来るのが喜びなのでなんとか続けています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界フラワー&ガーデンショーが始まっています・・・

2018年10月16日 | イベント
数日前、ご近所に住むNちゃんからのお誘いがあり、夕方ハウステンボスに行ってきました。


パレスへの参道沿いには賞を受賞した「ガーデン」が展示されていました。


私が一番気に入ったのはこちらの作品で、





フレームやアンティーク風の小さな椅子などに植物をアレンジしてあったのが興味深いと思いました。







次にこちらの作品も・・・





作られたのはこちらの方です。





英国のチェルシーフラワーショーなどでも国際的に有名な「石原さん」のガーデンはパレスのお庭に展示されており入場料を払わないと見れないので、





すでに薄暗くなっていたこともあり、「今度、明るいうちに来てゆっくり見よう・・・」ということになり、庭園には入らずにハウステンボスを後にしました。


そして、ホテルオークラの12階のバーに・・・


Nちゃんは焼酎をボトルをキープしているのですが、私が「洋ナシのフローズンカクテルがすっごく美味しいよ」と勧めたこともあり、まずカクテルをいただきました(いつも写真を撮っているので今回はありません)。





やっぱり、お酒は一人で飲むよりも気心の知れた親しい友人といただくのが美味しいですね。



Nちゃん、また一緒に行きましょうね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートなどをお買い得な価格にいたしました・・・

2018年10月15日 | ネットショップ
イギリスのアンティークマーケットで買い付けてきた飾り皿など6点をネットショップに掲載いたしました。


まず、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートですが、1908年から現在に至るまで一枚も欠かさず制作されており、世界中にコレクターが多いことでも有名なプレートです。


ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートはその年の生産が終了するとすべて壊されるため、翌年以降は同じものを作ることができないことも人気の高さです。


作られた年によってはとても高額なお値段も付けられているものもありますが、今回は比較的お買い求めやすい価格の2点を購入してきました。


こちらは、1984年のプレートです。






こちらは、1985年。





いずれもロイヤルコペンハーゲンの公式サイトでつけられている半額のお値段にいたしました。


そして、人気の高いウェッジウッドの「ベビー・オウル・コレクション」シリーズのフクロウの赤ちゃんの絵画をプリントしたプレートも2枚入荷しました。





同じく、ウエッジウッドのプレート、





さらに、ロイヤルウースターの可愛い猫のプレートもお買い得な価格にいたしました。





関心のある方はネットショップをご覧ください。





          ネットショップはこちらからご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお魚が食べたい私ですが・・・

2018年10月14日 | グルメ
写真は先月博多に行った際に連れ合いと一緒に食べた「イカ」です。



一番好きな食べ物は「お寿司」なのでお魚が大好きなのですが、実は「イカやタコ」はあまり得意ではありません(一応食べれますが・・・)。


でも、こちらの「呼子のイカ」は甘くてとても美味しいので好きなのです。



特に、てんぷらがとても美味しいので「てんぷらを楽しみにイカをいただく」のかもしれないほど・・・





でも、お買い物は週に一度なので新鮮なお魚は週に一度くらいしか食べれません。



一昨日から連れ合いが出張なので夕食は殆ど作らず3日前に作った「ラザニア」を毎日温めていただいています(勿論、ワインは欠かせませんが)。



こんな私なので、きっと「一人暮らし」をしたら偏った食生活を送ってしまうかもしれません。



「ハンドメイド」をしているとあっという間に時間が経ってしまうので、お洗濯も掃除もしないで「ぐうたら」な生活をしてしまうかも・・・危ないですね。












こんなぐうたらな私に応援をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018秋の「門司港グランマーケット」が開催されます。

2018年10月12日 | 門司港グランマーケット
昨日から、今月27(土)28(日)に開催される「門司港グランマーケット」への出店準備を進めています。



「新宿」とは違って場所も広いので商品も沢山持って行けますし、毎回楽しみにお越しくださるお客様も多いので、私も最も楽しみにしている「マーケット」です。



冒頭写真のイギリスのBeswickの猫のフィギュリンさんは人気があるので連れて行くつもりですが、もし、他にも何か気になるお品がございましたらお持ちしますのでお気軽にご連絡くださいね。



場所は昨年の秋と同じ「ハーバーデッキ3」です。





「門司港」で、皆さまにお目にかかれるのを楽しみにしています。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルクロスやマットなどをかなりお安くいたしました・・・

2018年10月10日 | ネットショップ
昨日、「新宿アンティークフェア」から送った商品が届きましたので、整理をしながらついでにお値段も下げることにしました。


最近、テーブルクロスなどはあまり人気がないので、すでに、ほぼ仕入れ価格に近いお値段をつけています。



正直言ってテーブルクロスなどのリネン類はお値段も結構しますし、嵩張るので買い付けの時も躊躇してしまいます。



なのでいつも「これからはもう買わない」と思うのですが、つい素敵なお品を見ると購入してしまい、在庫が増えていきます(涙)。


でも、もう本当にこれっきりにしようと決めました。


ですので、もし、気になるお品がございましたらご遠慮なくお問い合わせください(さらにお安くできるお品もございます)。






           ネットショップはこちらからご覧いただけます。





  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿アンティークフェアを終えて、、、

2018年10月08日 | 新宿アンティークフェア
今、羽田空港のラウンジに来ています。


これから11時の飛行機で長崎に帰ります。


今回のイベントでは初日から沢山のお客様にお越しいただきました。


アンティークレースが一番人気でしたので、来年の買い付けでも沢山仕入れて来ようと思っています。


遠くからお越しくださったNさん、Hさん、Sさま、
お仕事中のお忙しい中を来てくださったRさん、Tさん、


お休みの日にわざわざお越しくださったH先生、ありがとうございました。


そして、お買い上げくださった沢山のお客様にお礼を申し上げます。



本当にありがとうございました。

来年もお会いできるのを楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする