アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

東京のホテルは素晴らしい!

2023年04月28日 | 旅行
今回は新橋駅前の「相鉄フレッサインホテル」に宿泊しています。

駅からも近く、有楽町や銀座へも徒歩圏内です。

お部屋からは新橋駅も見えます。




一人では充分な広さですし、机も広くて、



バスタブ付きですし、


スリッパや、



パジャマも、



さらに、スマホ用の充電器も用意されていました。



ロンドンではこのお値段ではまずあり得ない冷蔵庫も付いています。

朝食も付いて、3泊で41000円です。

本当に、日本のホテルは素晴らしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎訪問記・・・

2023年03月31日 | 旅行
先週、連れ合いが「二つ星」に乗りたいと言うので検索してみると連日満席で乗れないということがわかり、

それならばと直接長崎に行き1泊することに・・・

長崎へはいつもは車で行っていたので電車で行くのは本当に久しぶりです。

まず、浦上駅で下車し、荷物をコインロッカーに預け、路面電車の一日乗車券(600円)を購入し、路面電車に乗り、

平和公園入り口で下車し、徒歩で最初の目的地である浦上天主堂へ・・・





内部のステンドグラスがとても美しくてため息が出ました(写真撮影禁止なので写真はありません)。










ローマ教皇が長崎を訪れた際に宿泊されたと思われる建物・・・




丁度お昼時になったので、持参したお弁当を浦上天主堂前の公園でいただくことにしましたが、

満開の桜を見ながらのお弁当は美味しかったです。




この後、原爆資料館へ・・・




以前訪れた時よりも建物は新しくなっていましたが、内部の展示物などは依然と同じだったような・・・

すでに前のブログで書いていますので省略します・・・

原爆資料館を出た後、JR浦上駅に戻り、コインロッカーから荷物を取り出し、再び路面電車で大浦天主堂方面へ・・・

今回の一番の目的は「大浦天主堂」でしたので、宿泊先は近くにある「ANAクラウンプラザ長崎グラバーヒル」にしました。

以前訪れたことのある「旧香港長崎銀行」の建物も見えます・・・



ホテルにチェックインした後、大浦天主堂へ・・・



実は、この周辺へは何度も訪れていますが、大浦天主堂の中へ入ったことがなかった私たち・・・

「世界遺産」に登録されていることもあり、外国人観光客の姿も沢山見られました。

この後、徒歩で水辺の森公園内にある「長崎県美術館」へ・・・




今回の長崎訪問の一つに「長崎県美術館」で岩合光昭さんの「こねこの写真展」を見ることでした・・・



私と連れ合いはどちらかと言えば、「犬派」なのですが、NHKBSで放映されている「猫歩き」を必ず見ています。


岩合光昭さんの優しいお声と猫ちゃんたちの「自由な動き」にいつも癒やされているからですが・・・

テレビで見たことのある「猫ちゃん」ばかりでしたが、やはり可愛かったです。

美術館は6時で閉館でしたので、この後徒歩で出島へ・・・








久しぶりに訪れた出島ワーフはお店がかなり変わっていました。



この後、予約をしていたレストランへ・・・



鰺と鯖のお刺身を注文し、



地元長崎産の日本酒をいただきましたが、お料理も全部美味しくて「人気のあるお店」だということが実感できました。



特に、鯖のお刺身は鮮度が良くないと食べれないので、「鯖好き」の連れ合いも大満足していたようでした。

お料理をいただいた後、またまた路面電車でホテルに戻ろうとしましたが、電車を乗り間違えて慌てて降りることに・・



でも、「一日乗車券」なら何度乗っても大丈夫なので安心です(元が取れました!)

翌日は、ANAスーパーフライヤース会員特典の朝食を無料でいただき、



朝食を堪能した後、タクシーで長崎駅へ・・・



新しくなった駅は初めてでしたので周辺を歩いたり、


お店で和菓子を購入し、




JRシーサイドライナーでハウステンボスへ・・・

運転手さんの斜め後ろに立ち、



大村湾沿いを走る車内から景色を楽しむことが出来ました。

本当は、「二つ星」に乗り、こちらの「千綿駅」で下車してみたかったのですが、



また次回の楽しみにしたいと思っています。







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際線のエコノミー席が有料に・・・

2023年02月19日 | 旅行
        (写真は2019年12月末にロンドン行きの機内食ですが、今回は食べれません)


来月出発のイギリス&フランス行きの航空券を購入する際にエコノミー席でも割り増し料金(?)がかかることを初めて知りました。


非常口周辺は4500円から5000円で、通路側と窓際が2500円とのこと。


私が購入した時点では32列目の3人席が空いていたので、「無料」の真ん中の席を選びました。


「こんなに空いているのだからわざわざ私の隣の席を選ぶ人はいないだろう・・・」という考えからでした。


ところが、先日空席状況をチェックしてみると私の席の隣(通路側)がすでに埋まっていました。


15時間もの長いフライト時間ですから、何度かトイレにも行きますので通路側にいる方が寝ていらっしゃった場合起こすのも気が引けるので


とても困ったことになります。


34列目の通後側の席が空いていたので慌てて選び直しましたが、2500円の追加料金をクレジットカードで払うことに・・・


良く見てみるとエコノミー席の真ん中(無料)だけが空いており、通路側の席は満席になっていました。


国際線のエコノミー席でも有料になるということを私は今回初めて知ったのですが、実は2019年の夏頃から始まっていたのですね。


コロナ禍で航空会社もかなりの赤字を出しているので少しでも収益向上を図る策を取ったのでしょうが、航空券だけでも


かなり高くなっているのに、さらに追加料金がかかるのは?と、私は思うのですが・・・


(「それなら海外などに行かなければ良いのに」という厳しいお声が聞こえてきそうですが、私の場合は一応「仕事」でもあるので


ご批判はご遠慮ください)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野温泉へ・・・

2023年01月16日 | 旅行
1月13日から1泊で「嬉野温泉」へ・・・


連れ合いは、普段は土曜日も大学の講義があるのですが、14,15日は「大学入学共通テスト」で、「今年は試験監督は


しないので土曜日に有田に行きたい」と言うので、じゃあ、ついでに嬉野温泉へということになりました。


宿泊先はお正月に京都で「散財(?)」をしたので、リーズナブルなホテルを選びましたが、





期待していなかった割にはご馳走で、メインのお料理はすき焼きか豚しゃぶが選べるというので、連れ合いの希望で豚しゃぶを・・・





お味は少し濃いめでしたが、なかなか美味しかったです。


朝食には嬉野温泉名物の湯豆腐も付いていて、









ご飯もとても美味しくて、お代わりしたくなるほどでした(ダイエット中なので我慢しましたけれど)。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に来ています

2022年12月30日 | 旅行
昨日から京都に来ています。

年末年始を京都で過ごすのは本当に久しぶりです。

宿泊先は二条城前にある、クラウンプラザホテルですが、

お部屋からも二条城が見えて、明るくて設備も整っており、快適です。

これから宇治の平等院に向います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草は沢山の観光客が・・・

2022年11月29日 | 旅行
24日はお天気になったので、「お天気の神様の意地悪・・・」と心の中で愚痴りながら浅草へ・・・


案の定、仲見世通りは外国人を始め、沢山の観光客でごった返していましたが、私の目的は2軒のお店で買い物をすることなので、


まず、連れ合いの大好物の「ふなわの芋ようかん」を購入してから、近くの裏通りにある「千茶」屋さんの栗蒸し羊羹を





購入し、さっさと浅草を離れました(滞在時間はわずか20分)。


次に向かったのは銀座三越。


こちらも食品売り場に直行し、英国のお店でクロテッドクリームやスコーン、クッキーなどを購入し、





いつものパン屋さんに向かうと長蛇の列だったため諦めて、DALLOYAUのお店でバゲットを購入。


さらに、地下2階に行き、京都の「生麩やお揚げなどの食材」や秋田のお野菜などを購入してから、



最後には定番のジャン・ポール・エヴァンのお店でいつものようにチョコレートケーキとマカロンを購入。





私は「浮気をしない(?)」ので、やっぱりいつも同じケーキを注文してしまいます(だって美味しいんですもの)。


他のデパートに行くよりも「どこに何のお店があるか」知り尽くしている「三越」を利用してしまいます。


イベントが中止になってしまい残念でしたが、美味しい食材が入手出来ただけでも東京に行ったかいがあったと思うことにしています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京での「紅葉見物」は・・・

2022年11月28日 | 旅行
「大江戸骨董市」が雨天中止になったので、12時に上野の公園口で友人と待ち合わせ「国立博物館」へ・・・


雨にもかかわらず沢山の人が訪れており、チケット売り場には長蛇の列が・・・


でも、周辺の紅葉も見ることができましたし、











中国の仏像などや、







イスラム時代の古い陶器類なども見ることが出来て、








「アンティーク好き」としては「至福のひととき」でした。


ただ、結構雨が強かったので、公園内をゆっくり散策出来なかったことが少し残念でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ただいま東京プラスクーポン」について・・・

2022年11月27日 | 旅行
今回宿泊したホテルで「クーポン」を2枚いただきました。


2泊なので、6000円分です。祝日が含まれていたので1泊目は1000円かと思いましたが、3000円いただいたのでラッキーでした。





ところがこのクーポン、使えるお店が少なくて、北海道物産を置いてあるお店でも、デパート(三越)でも使えませんでした。


コンビニとかでも使えるみたいですが、電子クーポンのみというお店が多くて、アプリを使いたくない私には不便のような・・・
(佐賀県のように1000円綴りのクーポンになっていれば使いやすいと思うのですが・・・)


友人たちの会食に選んだベルギーレストランのHPに「クーポンが使える」と書いてあったので、「6000円を全部そこで使ってしまおう」と


喜んでいたら、「もうこちらのお店では利用出来ません」とのこと。


1週間だけは使えたそうですが、もう辞めてしまったとのこと(?))





ムール貝が小さく見えてしまいました(涙)


ネットで調べると羽田空港のお店で使えると言うことを知り、ゲート前のお店で普段は「美味しそうだけれどお値段が・・・」と


躊躇していた「佐藤水産」のウニや蟹などを使った食材などを購入しました。



お得なのでしょうが、私には???という「東京のクーポン」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座モントレ

2022年11月23日 | 旅行
今回のホテルは骨董市会場の国際フォーラムに歩いて行けるということでこちらのホテルを選びました。


シングルのお部屋ですが、大きなスーツケースを広げるスペースもあり、





ベットも広くて快適です。


古いホテルですが、綺麗にお掃除されているので不便はありません。





ただ一つの難点は冷蔵庫が余り冷えないこと。


昨日、北海道物産のお店でチーズなどを沢山購入したので傷まないかと少し不安です。


今日はこれから友人と上野の美術館&美術館に行きますが、雨が強くならないことを願っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国旅行支援」を使って嬉野温泉に宿泊・・・

2022年10月31日 | 旅行
大学から嬉野温泉までは車で約40分ほどなので、5時にはお宿に到着しました。


「お気に入りのお宿」はすでにどこも満室でやっと予約が取れたお宿でしたので、連れ合いには「あまり期待しないでね」と前置きをしておいたら、


思っていたよりも良かったです。


お料理も佐賀牛のステーキは柔らかくてとても美味しくて、これ以外にも熱々の「揚げ物」もでてきましたし、





地元の純米酒も美味しくて、





「全国支援のクーポン」も6000円いだだけたので、





近所の商店街でお酒や友人へのお土産を購入した後、残った2000円のクーポンを夕食時の飲料代に使えました。


朝食には、




嬉野温泉名物の「温泉豆腐」も・・・・





普段は朝食をいただかない私もご飯をお代わりするほど美味しくいただきました。


実は、こちらのお宿も「全国旅行支援」以前の料金よりも若干(2人で5000円ほど)値上がりしていたのを知ってしまい、一時は


宿泊するのを止めようかと考えたのですが、連れ合いが「今までコロナの影響などで大変だったのだから、多少の値上げは仕方ないのでは?」


という言葉に納得し今回泊まることにしたのですが、結果的に泊まって良かったと思っています。


スタッフの皆さんは感じが良かったですし、お部屋もお掃除が行き届いていました。


ただ、一つの難点は温泉が掛け流しではなかったことと、露天風呂が周囲が竹で囲われており、天井もあるので「露天」といった


風情が感じられなかったことですが、周囲に建物があるので仕方ないことだと思います。


今まで、「どうせ泊まるのなら、少し位高級なお宿を・・・」と思っていましたが、嬉野温泉はこうした「リーズナブル」なお宿が


沢山あるので、1泊だけなら(寝るだけですし)今後はこういったお宿に泊まるのも良いかと思った次第です。


「お宿」で働く皆さんも頑張っていらっしゃいますので、少しでも支援が出来たらと思うのです。



因みに、今回の料金は二人で28,100円でしたが、「全国旅行支援の割引」とじゃらんのポイントを利用したので、16,100円でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAのトラベルキット・・・

2022年10月29日 | 旅行
今日、クローゼットの棚を整理していたら、未使用のANAのトラベルキットが沢山出てきました。


年に二回ほどはANAのビジネスクラスに乗っていたので、結構たまってしまっていたようです。


左側の紺色の布製のポーチなどは使いやすいので連れ合いも利用しているようですが、右側のポーチは使いづらい気がします。


たまに、ビジネスクラスを利用された男性がそのままポーチを置いて飛行機を降りられるのを何度か見たことがあります。


しょっちゅう飛行機を利用されている方には必要でないのでしょうね。


そういえば、以前私の友人の旦那様(イギリス人)がやはりシートにポーチをそのままにして降りるのを見たことがあり、


「ああ、勿体ない・・・」と思ったことを思い出しました(偶然、羽田~ロンドン行きが同じ便だったのです)。


彼にとっては「使わない物はもらわない」ということなのでしょうけれど、浅ましい私は「勿体ない」と思って、例え自分が使わなくても


誰かのために、といただいてしまうのです(その結果、家は物で溢れてしまうのですが・・・)。


ANAのポーチは数年ごとに変更されているようですが、中身は殆ど同じでアイマスクや歯ブラシセット、ニールヤードのスキンケアのセットですが、





以前、コーセー(雪肌精)の化粧水やクリームが提供されていたこともあり、そのときはとても重宝しました。


最近は乗っていないのでわかりせんが、2年前はGLOBE-TROTTERのポーチになっていました。





お友達にプレゼントしたりしていますが、それでも飛行機に乗る度に溜まっていくのでイベント出店の際に


お買い上げいただいたお客さまに差し上げたりしようかと思っています。



それにしても、来年のイギリス行きの航空料金(ANA)を調べたら、私の希望する日はビジネスクラスですと110万円、エコノミーでも28万円も


するのです。


こんなに高くては、自費ではビジネスクラスに乗れそうもありませんし、かと言って「特典航空券」は取れそうにないし、日々悩んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国旅行支援」について・・・

2022年10月13日 | 旅行
「全国旅行支援」については、SNS上でも「わかりづらい」とかいう不満が出ているようですが、私も昨日何度もトライしてみて


すごく疲れてしまい、今日はパソコンに向かう気がありませんでした(といいながら、このブログを書いていますが)。



来月「大江戸骨董市」に出店する予定なので、私が日頃利用している予約サイトから東京での宿泊先の予約を試みましたが、


ホテルの公式サイトからの料金の方が若干安いということがわかり、予約を取り直しました。


東京での「全国旅行支援」はまだ始まっていないということですが、念のために「支援が始まれば適用されるのかどうか」を


ホテルに電話で確認すると「適応されると思いますが、手続きはお客さまの方でしていただくことになります」とのこと。


「いつからとはわからないので、ご自分で頻繁にサイトを調べてみてください」とのことですので、これって


インターネットを利用しない方は「適用されない」ということでしょうか・・・


テレビなどでは観光ジャーナリストの方が「とてもお得ですよ」感をアピールしていましたが、


「インターネットなどを利用しない方はどうやって利用すれば良いのか」とかいう、もっとわかりやすい情報を教えてくだされば


良いのに、と思うのですが(「旅行代理店にも行けない人もいますし・・・)。


それか、手続きしなくても宿泊先での支払いの際に「**割」にしてくだされば簡単なのですが・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国旅行支援」が始まりましたが・・・

2022年10月11日 | 旅行
「全国旅行支援」を利用するとお安くなるとのことで、近場の温泉に行きたいと思い、先日から旅行サイトで検索してみているのですが、


昨日までは「割引金額」が表示されていませんでした。


今日からということなので、再度検索してみると希望する温泉のお宿はどこもほぼ満室になっていました。


しかも、普段は比較的「リーズナブルの価格のお宿」の料金も2,3割アップされており、「これって、本当にお得なのかしら・・・」と


疑問を抱いてしまい、結局まだどこも予約せずにいます。


「宿泊業界」もコロナ禍でとても厳しい状況を耐えてこられたと思うので応援してあげたいとは思うのですが、


でも、こんなに皆さんが行かれるのなら私がわざわざ行かなくてもいいかもしれないと思ったりしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の「買い付け旅行」は・・・

2022年08月22日 | 旅行
         (写真は2019年12月末に宿泊した「インターコンチネンタルパリ」のクラブラウンジ=シャンパンが飲み放題(?)でした)。


来月(9月3日発)のイギリス行きのANAの特典航空券の「空席待ち」をかけていたのですが、結局今回は取れませんでした。


今までほぼ「満席状態」でも乗れていたので、空席待ちが取れなかったのは初めてのことです。


調べてみると席は空いていますが、やはり羽田発の時間が変更になったり(時間も2時間余計にかかりますし)、


ロンドンのヒースロー空港での利用者数を制限しているということなど、いろんな条件があって


「特典航空券」を取るのが厳しくなっているのだと思っています。


でも、もし空席待ちが取れたとしても、果たして予定通りにイギリス行きを決行していたかどうかはわかりません。


コロナの感染者が増えている(日本や英国も)ことや、帰国前PCR検査証明書が必要でもし陽性になった場合は


帰国できなくなるというリスク・・・


さらに、チケット代は無料だとしても、サーチャージや空港使用料などが約145、000円ほどかかります(エコノミーでも126000円とか)。


燃料費が高くなっているのでやむを得ない料金かも知れませんが、「個人旅行」の代金にするとかなりの出費です。


「ロシアとウクライナの戦争」も当分は続くと言われていますので、国際航空運賃もしばらくは下がらないと思いますし、


いつ「買い付け旅行」に行けるのでしょうか・・・


「このまま買い付けに行けない状況が続くとアンティークのお仕事を辞めざるを得なくなる・・・」と、


同業者の方とお話していますが、どうなることでしょう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターコンチネンタル別府の朝食は・・・

2022年08月21日 | 旅行
朝食は4階のレストラン「エレメンツ」でいただきました。


席に着くと担当者の方がメニューを持ってこられ、お好きな物をお召し上がりいただけますとのこと。


折角なので、蟹入りのオムレツ(キャビアが載っていました)と、





大分名物の「だご汁」(?)を、





いただきましたが、具だくさんでとても美味しかったです。


ビュッフェコーナーには湯葉のお刺身やキノコのソテーなどのお惣菜や和食と、ソーセージや卵料理などが沢山並んでいました。


パンやデザートも豊富でしたので、かなりお腹いっぱいになってしまい、私はランチは抜きにしました。


普段から朝食をしっかり食べる連れ合いは、なんと「カレー」までお代わりしていました。


他のインターコンチネンタルホテルや、クラブフロアのホテルですと朝食もラウンジでいただくことが多かったのですが、


こちらのホテルではラウンジへのアクセスは午前11時からとなっており、朝食はレストランでいただくシステムになっていたのは


このホテル独自なのか、それともコロナ禍の影響かもしれませんが、いろんなお料理が沢山いただけたのはとても良かったと思います。


「クラブアクセス」のお部屋は、少々(かなり?)お高い料金でもそれだけの価値があったと満足しています。


何よりも、エレベーターを使って1階にある大浴場(温泉)に行かなくても、好きな時間にバルコニーにある露天風呂に入れたことは


とても良かったと思っていますし、鳥の鳴き声をBGM代わりに、美しい扇山を見ながらゆっくりと温泉に浸るのはとても至福のひとときでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする