蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

立ち稽古Start!

2012年06月09日 23時59分15秒 | 日記
朝からスケジュール表の作成。

子どもたちの稽古日時調整に悩む…
みんなの希望では決められず
悩んだ末、私が稽古予定日を決定。
あとは、皆さんにご協力いただいて
何とか稽古に駆け付けてもらう。

今日は、17:00に稽古場で
N高校放送部の皆さんと待ち合わせていた。
なので、それまでに間に合わせるつもりだったが
諸々連絡を取りつつ日程調整していて
自宅を出るのが遅れ、その上
大渋滞に巻き込まれ、大幅遅刻!

なぜ高校の放送部員さんたちが
稽古場に来ることになったかと言うと…

何でも、某放送コンテストのドキュメント部門への
応募作品を探していたところ
夢幻の野外劇に目が止まったらしい。
で、今回の舞台を追っかけ取材して
ドキュメンタリーを製作させて頂きたいとの
取材依頼を頂いたのでした。

嬉しいですよねぇ~
夢幻工房を知らない若者たちが
興味を持ってくれたことも嬉しいし
彼らがこの野外劇のドキュメントを制作することで
他の若者たちが、興味を抱いてくれるかもしれないし♪

  遅くなってごめんなさい!

と謝りつつ、稽古場に飛び込んだ私を迎えてくれたのは
とても爽やかな高校生3人組だった。
私が到着するまで、ケンタロウ君が対応してくれて
粗方オープンエアに関して話してくれたようで助かった。
稽古開始まであまり時間がなくて
私は少ししか話が出来なかったが
真剣な眼差しの部員さんたちに好感を持った。

その後、彼らは20:30まで稽古を見学&撮影。
帰り際、感想を聞いたところ

  凄いパワーですね!

と、かなり衝撃を受けたようだった。

今日は、一般参加者連の立ち稽古初日。
幕開け~プロローグシーンを作り始める。
出来れば、シーンの最後まで行きたかったが
チラシ&パンフ用の写真撮影に時間がかかり
最後まではいきつけず…
ただ身体表現の振り移しが完了したので
来週は、スムーズに創作できるだろう。

Kチームの身体表現は、かなりハード。
みんな汗だくだ!

放送部員さんたちは、きっと驚きの
連続だったことでしょう。

出演者は、みんな前向きに一生懸命取り組んでいる。
このまま良いテンションとコンディションで
本番に向けて更にパワーアップしていけば
お客様の心を揺さぶる作品になる…はず♪

Moriさんに確認したところ、来週末には
オープニング曲を仕上げて下さるとのこと。
それを受けて18日には、東京からダンサーのJ君が
振付のために長野入りしてくれることになっている。

音楽も振り付けも、メチャ楽しみです♪
私もチラシと衣装デザイン、頑張ります!