蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

やっと買いました!

2011年12月02日 23時05分31秒 | 日記
今年の春、スタットレスタイヤをパンクさせちゃったので
早いうちに購入しなければ…と思いつつ
ファンヒーターも壊れちゃって買わなければならず…
その上、色々と出費続きで

  うーん…何とか安く買えないかなぁ…

一時期は中古も考えたけど
やっぱり新品のほうが安全だと思って
今日の朝刊の広告に掲載されていたスタットレスを買いに
夕方、某量販店に出向いた。
店員さんに高額のタイヤを勧められ
(当たり前?けど、ゴムの劣化が早いんだとか)
一瞬迷ったけど、取り敢えず2年乗れれば…と
我慢して安価なタイヤを購入。

  ふぅ…これでスタットレスは大丈夫…
  次はファンヒーターか…

これも中古か新品かで思案中。
どうせなら新品のほうがいいが…

今年も舞台続きで、最低限必要な食材や
日用品だけを買い物する毎日だった。
広告など殆ど見ない一年だったので
久しぶりに広告を見るようになって
ある意味新鮮な日々だけど
この時間がもったいない、と思っちゃうんだよね。
これくらいのゆとりがあってもいいんだろうけど…

夜は、サンクスの反省会。

殆どのお客様から「楽しかった」という言葉を頂いたので
表向きは成功だったと言える。
が、当日までの過程や運営面での反省点は数知れず…
今回の反省点は、他の公演時でも起こり得ることなので
不備を減らしていけるように
しっかりとマニュアルを作成し取り組んでいこう。

師走!

2011年12月01日 23時44分12秒 | 日記
いつの間にか今年も師走!
時が過ぎるのが早過ぎるよなぁ。。。
ゆったりと時を過ごせるような日が
いつになったら訪れるのか…
ま、ずっと先のことでしょう。

今日の信濃毎日新聞『小中学生マンガ・作文コンクール』欄に
準劇団員エマちゃんの作文が
中学生の部の優秀賞作品として
掲載されていてビックリ!

昨年もエマちゃんの書いたマンガが
小学生の部マンガ部門に掲載されていたんだよね。

入賞した作文のタイトルは「いちばん夢中になれる場所」で
演劇と稽古について書かれている。
今年の本公演の稽古時のしんどさを書きつつも

  「こんなに楽しいこと」やめたいなんて思えないよ。

と。
本当に演劇が好きなんだね。
演劇好きな子たちは、私にとって宝だ。
こういう子たちが長く続けていける環境を作るのも
私の仕事の一つである。

皆さんもお時間のあるときに
信毎12月1日号19面をご覧下さい。

午後からシアター・ワークショップのチラシを修正し
2月の中野公演の舞台図を作成。
夜は「カン太の涙」の稽古。
今月は「新婚さんは崖っぷち?!」も上演するので
2本の稽古を同時進行で進めなければならない。

カン太は何度も上演しているが、今回
カン太役を新人岩ちゃんに
演じてもらうことになったので
ガッツリ稽古をする必要が…

岩ちゃんは、サンクスにも出演したので
休む間もなく、次の作品の役作り。
大変だろうけど

  鉄は熱いうちに叩け!

という言葉もあるものね。
入団したてで鮮度が落ちないうちに
ガンガン叩いて(?!)いこうと思っている♪