ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

救えスリランカ! カリーパーティー その22

2009-08-18 23:55:00 | 宮アジ会

Sp1090671 今日の進修館広場はハワイになっていました。
ハワイアンソングに合わせてフラダンスを楽しそうに踊っていました。
音楽がある場所って、いいですよね。

Sp1090678 と言うことで、「救えスリランカ! カリーパーティー その22」は豪華な3種類のカリーです。
セナさん、今日は頑張りましたね!

奥から、「サフランライス」「カボチャのカリー」「チキンカリー」です。
手前のカリーは、さて何でしょうか?!

Sp1090681 カリー三種盛りです。
三つ目のカリーは、何年もやっているカリーパーティー初登場の「さんま」のカリーです。

Sp1090682 さっそくカリーを頂きます。
「さんま」のカリーが意外と美味しいんです。
サプライズなカリーに感謝です。

Sp1090687 島村事務局長、ご機嫌です。
今日はスペイン帰りの深井さんからワインが届いています。
8月と言うことで、いつもより少ない人数になったため、分け前が多くてちょっと嬉しいです。(笑)

今日は、ワインをちょっと飲み過ぎました。
実は私、ワインを飲むとすぐ酔っぱらっちゃうんです。

Sp1090698 今日は伊藤研究室の篠原さんの研究発表がありました。
この前のスリランカ行きに先発で伊藤教授とスリランカ入りをして、建物を調べて分かったことを発表してくれました。

思ったことや考えたことを人前で発表するのって大変ですよね。
研究発表、ありがとうございます。

Sp1090702 伊藤教授の深いい話がありました。
研究をするにあたって、人様の建物を調べさせていただくことへの感謝を忘れてはいけないと言うことです。
その通りですね。

何故か、教授と篠原さんは同じような手振りでお話をしてくれました。
長く一緒にいると感染するんですね。

Sp1090701 次回は9月25日(金)です。
その次は10月23日(金)の予定です。

セナさん、レヌカさん、いつも美味しいカリーをありがとうございます!

カリーを食べて、誰かの役に立ちたいという人は、次回の9月25日(金) 進修館に夜7時集合です。

伊藤教授の「救えスリランカ 宮あじ会始動レポート」はこちら
http://leo.nit.ac.jp/~ito/

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

NPO法人「かわせみの家」の代表理事のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/gokigendiary

NPO法人「かわせみの家」の事務局長のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/wadobashi

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする