この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
高校の同級生のタカオちゃんがFiat500を買ってしまいました。
カタログを貰いにお店に行ったのに、車を見た途端「これ下さい」と言ってしまい、翌日には契約をしてしまったと言ういかにもタカオちゃんらしい車の買い方です。(笑)
タカオちゃんのこだわり その1
ナンバーが500。
タカオちゃんのこだわり その2。
やっぱドアミラーはABARTHと同じ赤だよね。
わざわざディーラーに頼んで塗装をして貰ったそうです。
こんなお客さんは初めてだと言われて喜んでいるタカオちゃんです。(笑)
タカオちゃんのこだわり その3
このエビはなんですか?
超簡単ステッカーチューン。
同僚に聞かれて唖然としたタカオちゃんです。(笑)
ちなみに、これはサソリです。
さっそく試乗してみました。
1.2/TwinAir START&STOPシステムは信号待ちでエンジンが止まります。
ブレーキを外してアクセルを踏むと即座に始動するので、思ったより違和感がありません。
運転席から見えるキュートな赤いドアミラー、素敵です。
ちょっと気になるのはセミオートマのシフトアップ時にタイムラグがあることですが、これも慣れの問題しょう。
タカオちゃんのこだわり その4。
白いポータブルナビを一生懸命探して、やっと見つけたと喜んでいます。
内装が淡いアイボリーなので、しっかりフィットしています。
タカオちゃんのこだわり その5。
センターホイールキャップ。
オーダー中のホイールに付けるらしい。
ますますかわいくなっちゃいますね。
かなり呆れました。
でも、車欲しい病の私にはちょっと羨ましい。
早くおまえもFiat500買って、Fiat500でツーリング行こうぜ!と言うタカオちゃんにちょっとクラッとしました。(笑)
思ったより大きい。
私のLupoと同じ位かと思っていたら、背も高し幅もありそうです。
Lupoの斜め後ろ45度くらいからのアングルが最高だと思っていますが、Fiat500はどこから見てもかわいい。
と言うことで、突然イタリアンになってしまったタカオちゃんのなんちゃってFiat500ABARTHのレポートでした。
ちなみに私が密かに狙っている次の車はこれです。
FiatはFiatでも、2代目Multiplaの前期型です。
変な顔がグッと来ます。(笑)
あまり台数が入ってきていないので中古でも出てこないんですよね。
去年、高知で初代Multiplaを見つけてしまい、ご縁があるといいなぁと勝手に思っています。(笑)
せっかくなので、高知で見つけてしまった初代Multiplaです。
*そば好きな皆さんへご案内です*
4月30日は「新しい村そば道場卒業祈念 そば打ち大会」が開催されます。
1000円で打ち立ての二八そばが食べ放題です。
今回は震災のチャリティーと言うことで、売上の半分を義援金にするとのことですので、是非お出で下さい。
ちなみに私も卒業生として、そば打ちブースに立たせて貰いますので、よろしくお願いします。
そば打ち大会は4月30日(土)11時から2時頃まで(売り切れ仕舞い) 宮代町進修館大ホールです。
「そば打ち大会」はこちら
第2回 そば打ち大会
http://blog.goo.ne.jp/muli2850/d/20100411
第1回そば打ち大会
http://blog.goo.ne.jp/muli2850/d/20090412
もう一つお知らせです。 4月23日(土) 午後3時 進修館小ホールに集合お願いします。
「東日本大震災被災者義援コンサート」開催します。
第一部 演奏
曾山啓一(ピアノ・篠笛・作曲)
手塚千絵子(二十五弦琴)
手塚まり絵(シタール)
佐藤晴歌(カホン)
友衣子(ダンス)
第二部 詩・俳句の朗読
研生英午(詩・俳句の朗読)
曾山啓一(ピアノ・篠笛・作曲)
手塚千絵子(二十五弦琴・詩の朗読)
翁 譲(空間演出・美術)
市川理増(なごみ館主宰・義援活動)
入場料:¥2,300(前売 ¥2,000)
問い合わせは進修館へ 0480-33-3846
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/