幸手駅です。
昨日はじいじがゴルフだったので、夕方から孫達が遊びに来てくれていました。
孫達が今週は来ないのかと思っていて、かみさんと寄居で開催されている「住まい・まちづくり交流展」に行く予定でした。
まずは羽生駅へ。
秩父路遊々フリーきっぷと急行券をゲット。
急行電車とパチリ。
特等席をゲットして喜んでいるのもつかの間。
じいじがボックス席に来たら、任天堂スイッチで遊び始めてしまいました。
天気は荒れると言うことでしたが、時々日も差して新緑も綺麗です。
寄居を通り越して西武秩父駅隣の「祭の湯」でひとっ風呂浴びて。
西武秩父駅で入場券を買って。
SLパラオエキスプレスの西武秩父駅出発を見ます。
このイベントのお陰で孫は熊谷からSLに乗ることが出来ませんでした。
温泉に入ったからいいやね!
隣ではレッドアロー号が待機しております。
SLの出発をパチリ!
みんなが手を振ってくれるのバイバイ小僧も気合いが入りました。
お昼はかみさんがわらじカツ弁当を買ってきてくれました。
寄居駅に向かう御花畑駅のベンチでランチです。
これがうまいうまい。
寄居駅へ向かう電車で律ちゃんは電池切れです。(笑)
寄居駅前の観光案内所いいですね。
幸手には観光案内所ありませんね。
駅から5分で「よりい会館」へ到着。
1階では大学生の皆さんや建築士事務所の皆さんのパネル展が。
2階ではシンポジウムが満席で開催されておりました。
基調講演とリレートークの後、埼玉交・流リレートークで「幸手アートさんぽ」の小林さんと「進修館」の渡辺さんが参加することになっているのですが、律ちゃんが寝てしまっているので小林さんに挨拶して、残念ですが退席をすることにしました。
帰るには早いので、八高線乗ります。
八高線が駅に着く頃には、律ちゃんもお目覚めでご機嫌です。
天気も良くなって、新緑が実に綺麗です。
八高線で小川町で東武線に乗換。
乗り慣れた車両で再び寄居駅へ。
実は急行電車で帰る予定でしたが、1時間間違っちゃった。
寄居駅でしばらくぼぉ~っとして。
普通電車で羽生駅に到着。
16時45分の各駅に乗ろうと思ってましたが、55分の「りょうもう」で帰りたいと、、、
20分位なので特急券が勿体ないから各駅に乗ろうよと言っても、お兄ちゃんは頑として「りょうもう」がいいと、、、
しかも2席分の指定でお茶を濁そうとしましたが、4人分の席を取れと生意気なことを言い出しました。
孫の言うことは100%受け入れるじいじなので、4人分の指定席をゲットしました。
で、来た「りょうもう」は「ぷゆま仕様」で。
お兄ちゃんはご機嫌です。
と言うことであっと言う間に1日終了です。
楽しい時間に感謝です。
がんばろう東日本
がんばろう熊本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp