ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

お兄ちゃんとじじばばの琴平高松紀行 その3

2023-10-21 20:19:05 | おじいちゃんのお楽しみ

ホテルの屋上から見る琴電。
折角なので写真を撮りに行くことにします。

琴電琴平駅から出てきた琴電をパチリ。

続いて琴平駅に向かう琴電。

琴平駅からの折り返し。

JR土讃線の特急2700系。

 

続いてJR琴平駅へ

遠くから音楽を鳴らしながら来る車両がありました。
何と四国まんなか千年ものがたりが入線して来ました。
いつか乗りたい観光列車です。

JR琴平駅です。
レトロ感満載です。
いい駅舎ですね。

駅前にはC58の車輪がありました。
当時のC58が山越えをしていたのでしょうか?

レトロなアーケード街があったり。

カラオケイベントがあったりして、何だか賑やかです。

近くで買って来た地酒を部屋で頂きました。

夕食はこんな感じ。
お兄ちゃんも浴衣姿が似合うようになりましたね。

仕上げはやっぱりうどんです。
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃんとじじばばの琴平高松紀行 その2

2023-10-21 17:15:58 | おじいちゃんのお楽しみ

身軽になってこれから金毘羅宮の階段に挑みます。
金毘羅宮参拝はばあばの希望です。
何故かと言えば、小田さんがご当地紀行で来てるから。

ここから階段が始まります。

100段目はあっという間に。

振り返ると結構登っています。

ちょっと平らなところで飴を売ってます。
スルーですみません。

まだまだ階段は続きます。

これは金毘羅宮旭社です。
ここから本宮はあと一息です。

階段の上に本宮が見えてきました。
最後の階段修行です。

本宮到着しました。
785段登り切りました。

お兄ちゃんが代表して参拝してくれました。

いい眺めですね。
天気がいいと得した気になりますね。

奥社までは下から1368段なので、まだ587段登る必要があります。
奥社は次回のお楽しみと言うことで。

ありがとうございました。
お陰様で小田さんと同じ場所に来ることが出来ました。

お兄ちゃんが引いたおみくじ。
大吉です。
素晴らしい!

さて帰ることにしましょう!

途中にある資生堂のカフェ。

なかなかおしゃれですね。
なにも買わずにすみません。

そろそろ階段修行も終わりに近づきました。

登るときにやりたいと言っていた射的。

射的の前を素通り出来ないお兄ちゃんです。

何だか横顔が私の長男に似てきたなあ。

何やらはてなマークの缶を売ってます。
好奇心旺盛なお兄ちゃんは当然のように。

はてなマークを買ってしまいました。
ラムネでした。

じいじはビールを頂くことにしました。

酒造メーカーの展示を見たり。

名物灸まん。

と言うことで無事旅館に戻って来ました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お兄ちゃんとじじばばの琴平高松紀行 その1

2023-10-21 14:10:50 | おじいちゃんのお楽しみ

羽田空港です。
これから高松空港に向かいます。
お兄ちゃんとじいじとばあばの琴平高松紀行の始まりです。

おにいちゃんに発券をして貰いました。
初めてなのに全然困らない感じ。
私は今でも飛行機に乗る段取りがよくわかりません。
言われた通りにやればだれでもできることなんですね。

搭乗券を頂きました。

時間があるので、デッキで離陸の写真を。

これはお兄ちゃんが撮った写真です。

これも。
スカイツリーを入れた離陸写真が気に入ったようです。

搭乗はバスでだいぶ離れたところになりました。

天気が好くて気持ちいいです。

お兄ちゃん飛行機初搭乗です。

コンパクトな機内です。

羽田空港から1時間20分で高松空港に着陸します。

普通にターミナルに入れるのは嬉しい。

空港からリムジンバスに乗って。

琴電綾川駅に到着しました。

バスを降りたらうどん屋さんが見えたので、早速寄ってみることに。

丸亀うどんと同じように(逆か)列に並んでうどんを買うスタイルです。
どうして高松に来たかと言うと、うどんが大好きなお兄ちゃんが本場のうどんが食べたいと言うことから、じゃ行ってみるか?と言うことになりました。

かけうどん小(290円)にゲソてんと揚げをトッピング。
小サイズを食べてはしごをしようかと思いましたが、既にお腹いっぱいです。
ごちそうさんでした!

綾川駅から琴電に乗り込みました。

終着駅の琴電琴平駅に到着。

レトロな駅名看板とレールで出来たホーム。
何か良い感じです。

駅舎も立派ですね。

本日お世話になる旅館です。

何故かカタカナで苗字が書いてあり、ちょっと疎外感が、、、(笑)

と言うことで、ここで荷物を預けて金毘羅宮へ参拝に行きます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする