
ここ最近、飛び込みの仕事にて、
産業革命以前のような労働時間の日々を過ごしております・・・

まぁ、こんなご時世に、仕事があるだけアリガタイと
自分に暗示をかけるように言い聞かせ、
段取り悪く遅い時期に仕事を持ってきたヤツのことは目をつむり・・・

(ハラの中では、この能無し!ウスラ○カ!ア○!っと言っているが・・・)
そんな仕事帰りの夜、
なにげに帰り道途中のコンビニへと。
いつものコンビニなんだけど、
なんか雰囲気ちがうなぁ~って思ったら、
あぁ、看板の電気落としているのネ・・・。
中に入って、陳列棚に近づくと何か張り紙が・・・??
「東関東・東北大震災の・・・・んたらかんたら・・・・、
ショーケースの照明を消させて頂いて・・・・
なにとぞご理解・・・・かくかくしかじか・・・」
ふ~ん、おにぎりやサンドイッチのコーナーって、
別個にショーケースの照明があったんだ・・・

んでも、店内の照明で充分見えるじゃないの??
これでもいいんでは??
っと、思うのは私だけ??

暖色系のライトで明るくしておくと、
よりおいしそうに感じるから??
おもての看板だって、別に照明点けなくたって、
店内の明かりでコンビニだって判るしぃ~

コンビニの照明で、地域の防犯効果もあるとか言う人いるけど、
バイトのオニイチャン&オネイチャンに、
そんな大役担っているという認識があるのだろうか・・・??

こちらとあちらでは電力の周波数帯が違うから、
北陸で節電に必死になっても
あんまり効果無いっても言うケド・・・、
こんな非常事態に湯水のごとく電気がんがん点けるのも非常識だよねぇ~

節電賛成~

電気に頼りすぎる生活を考えなおすヒトトキでした・・・

あああ・・・、あと4日で一点作らないと・・・
